表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/32

3. 迷い我

 漠然とした意識に、形が宿ったように感じた。


 色も、音も、何もない空間。広がる闇の向こうに……確かに、なにかが見える。

 犬……?の影がこちらを見つめている。ついてこい、とでも言うように歩き出し……考える暇もなく、吸い寄せられるように後に続く。

 ふわふわと宙に浮かんだ感覚の中、ズキズキと痛みが帰ってくる。


 ……そして、意識は再び霧散した。




 ***




 ひとまず、状況を整理しよう。

 まずここはどこか。さっぱり分からない。

 俺はいつの間にここに来たのか。もっと分からない。

 最後に、俺は誰なのか。なぜか分からない。


 結論をいえば、何一つ分からない。


 ……どうしろと?とネガティブな気持ちが湧いてきたが、ここは逆に考えるべきだろう。

 分からないのなら、これからは分かっていく事実しか存在しないということだ。

 素晴らしい。つまりこれ以上の最悪なことは起こりえない。今が最悪で最低だからこそのポジティブシンキングだ。くそったれ。


「軍服……」


 服装を確認し、独りごちる。イギリス陸軍で、階級は分からないがおそらく士官。勲章も何も無いところを見ると、まだ新兵か……と、知識を手繰り寄せる。……服装が全体的に土まみれなのは、ほふく前進でもしたのだろうか。それとも生き埋めにでもなったのだろうか。

 ……上手く思い出せず、腕を組む。袖口が変に開いているところを見ると、着せられた可能性……も……


 骨だ。

 手首も、腕も、何なら手のひらや指先まで骨だ。


 死体に軍服を着せて埋葬でもしたのだろうか。それならば服装と土にも合点が行く。なるほど、つまり俺は白骨死体だったのか。そう言われてみればそんな気がするが、早々そんな気がするような出来事でもないあたり正解だろう。

 見事な推理だ。自分で言っていて少し悲しくなったが、いわゆるアンデッドやゾンビ……というような存在に近いのかもしれない。


 だが、そうと分かれば行動あるのみだ。次はこの場所について知っておきたい。

 ……とはいえ、そこいらによくありそうな住宅街のように思える。人気が少ないのは気になるが、庭園を抱いた垣根にもそびえ立つ門扉にも、特に違和感は感じられない。


 探索しようと足を踏み出し……落ちた。

 足を踏み外したのではなく、足を踏み出して、そのまま()()()()()

 派手な音を立てて、肋骨やら何やらが散らばる。痛みはないが、どうやら自分で思っているより私の肉体には肉がないらしい。ダイエットに勤しんでいた妻の姿を思い出す。ふくよかでも存分に愛らしいと思ってはいたが……今は切実に、何キロか分けてもらいたい。

 ……と、もう一つ思い出したか。俺は、妻を心から愛している。大切な事実だ。胸に刻んでおこう。


 ……しかし、どうしたものか。

 仰向けに曇り空を見上げ、思案する。……未だ、自分の名前すらもぼんやりとして思い出せない。

 妻のことを思い出したのだから、呼び名を思い出せば……と、瞼を閉じ……られない。顔面まで骸骨なのだろうか。どういう理屈なんだ。俺は今、いったいどうやって景色を見ているんだ……?


 まあいい。とにかく、あの愛くるしい声音を思い出そう。駒鳥のような……というと語弊があるが、どう形容したものか。孔雀のように気高く、エミューのように力強く、白鳥のように凛と美しい……


 ──貴方、いつまでぼんやりしていらっしゃるの?

 ……あらぁ、まだ目が冴えないのかしら。困った人ね。


 R……Roger……?ロジャーだったか……?しっくり来る。ありがとう、愛しの妻よ。君の名前もすぐに思い出してみせよう。

 名前を思い出せたのなら、あとは時間の問題だ。特に根拠はないが、そんな気がする。


 問題は、俺がここから動けないことだが……


 ……ふと、意識の奥から呼び声が響いた。

 か細い声は糸を手繰るように、助けを求めるよう俺を呼んでいる。


「……この声は……」


 いつかの、雨の日を思い出す。

 雷鳴が轟き、慟哭すらもかき消されそうになりながら……

 痛みに喘ぐその声は、途切れ途切れに俺を呼んでいた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ