24. 片腕の警官
どこだ、ここ。
オフィス……か? ずいぶんと剣呑としたオフィスだ。
いつの間に、ここに来たんだろう。
「俺」は……誰?
「……あの、なんか用すか」
目の前に、隻腕の男が立っている。
男は窓を開けてタバコの煙を逃がしつつ、こちらを見ていた。サングラスの奥から、アンバーの瞳が透けて見える。
ああ、そうか「僕」は……キースだ。キース・サリンジャー。
何度だって、繰り返せばいいんだ。繰り返せば、いつか証明できる。
僕は間違ってない。僕は正しい。僕の「正義」に誤りなんて存在しない。
「アドルフ、お前にはわかってるはずだ」
「……はぁ?」
「お前なら償える」
無機質な建物の中、蠢く幻影たち。記憶のみで形作られた、僕のための空間。
僕は間違ってない。今度こそ、僕は正義を貫いてみせる。
「……その……なんか、変な予感がするっつうか……ここで駄弁ってもあれなんで、巡回に行きません?」
「なぜだ?」
「いや……ここにある『調書』がなんつうのか、不気味なんすよ……」
調書? 何の話だ?
アドルフが指さした先に、紙の束がある。もしかして、資料室から持ってきたのだろうか。
「ロジャー・ハリスとかロナルド・アンダーソン……って、知ってます? 俺ァとんと知らねぇ名前で……」
は?
「カナダでの少年暴行事件に関しては、ニュースになった気もするんすけど……なんでカナダの事件がここにあんのかって話ですし」
ロジャー・ハリスに、……ロナルド・アンダーソン?
……なんだ? どうしてこんなに、嫌な予感がするんだ? なんで、こんなに胸がザワつく?
ああ、「君」か。……別に、良いだろ。僕がこうやっている限り、ボロボロになった君は守られる。
これは、正義のために必要なことなんだ 。信じてくれないか。
「だから、ここの外に出て……」
「外に、だと? 僕がお前をここから出すと思うのか?」
よく分からないが、こいつ……言い訳を連ねて逃げるつもりなのか。そうだ、そうに違いない。
「……すんません」
「いや、いい。一理はある。……僕が、調べに行ってくる」
アドルフを逃がすわけには行かない。
僕にできることなら、僕がやっておくに越したことはない。
警察署を出る。
突然、足元が絡め取られたように、「自分の身体」の感覚が消える。
……僕は……俺は、キース……じゃ、ない……。
俺は……俺は……
おれは、だれ、だったっけ……?
***
「ローランド、来てくれたのね」
ローザ義姉さんの声が、聞こえる。
「……呼んだわよ」
ローザ義姉さんは背後の方を振り返り、人影に声をかける。
「……そこなんだけど、さ……。僕らも頑張ったら干渉できそうな気がしない?」
「と、言うと?」
「憶測に過ぎないけど、この空間で力を持つのは意志とか執着とか……要するに何かしらの強い想念だと思うんだよね。……それが本当なら、僕ら芸術家にできることって案外多いのかも」
傍らの声は、俺に気付いていないかのように会話をし続けていた。
さっきまでの記憶すらもぼんやりとしていて、立っている実感すらも薄い。
「ちょっと、聞いているのかしらぁ?」
怒気を孕んだ笑い声が、会話を中断させる。
ぐるぐる、ぐるぐると視界が渦巻く。
ぐるぐる、ぐるぐる、ぐるぐる、ぐるぐる。
見えているのに、見えない。世界が上手く感じとれない。
「……! ローランド、どこに行くの?」
何か、が、聞こえた気が、する。
いつの間にか、外に……出た? の、かな……?
身体が上手く動かせない。何か、俺じゃない意志に導かれるよう、歩みを進める。
目の前に、びしょ濡れの少女の姿が見えた。
「……どうして……まだ、死ねないの……」
ブツブツと何かぼやきながら、少女はふらふらと車道に向かって歩いていく。
「……! 危な……っ」
ああ、俺……何してるんだろう。
鈍い衝撃が身体を跳ね飛ばす。
視界に空が映る。
「……なんだ!? 轢いたのか!?」
「バックミラーに人影が……って、あれ……?」
「誰もいない……?」
誰かの喧騒と、再び動きだしたエンジンの音が耳に届く。
「どうして……?」
びしょ濡れの少女は、目を見開き、怖々と血まみれの手を伸ばした。
「私……こんなの……やだ……」
少女は呆然と呟き、涙を流している。
「いいか!! とにかく身体を見るな!!」
赤い髪が目に入る。
……と思えば、次の瞬間、視界は暗闇に包まれた。