表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍・漫画化】転生薬師は迷宮都市育ち  作者: かず@神戸トア
遠回り
802/847

北方諸国家群の情報3

「へぇ。ピロシキって言うんだ。これは便利な発想だな」

 昼食は通りがかりの屋台で購入することになったが、そこで売られていたのがピロシキであった。


「なるほど。小麦粉で作った生地に色々な具材を包んで揚げたり焼いたりするんだな」

「これだと冒険のときにも持ち運びが楽だし食べやすいな。トリアンでも、冒険者向けの弁当として売れそうだな」

「ジモ、あなたの実家の宿とは路線が違うんじゃないの?」

「いやいや、具材には工夫の余地がある。安い屋台とは使い分けるのもありだろう」

 ユリアンネは前世記憶でもひき肉と玉ねぎを炒めた具材くらいしか知らないので、新鮮であった。


「なぁ、おにぎりでも色々な具材を入れていたよな。あっちは包むのがご飯、こっちはパンやパイみたいな感じだけど、それぞれに合うものを色々と試してくれよ」

「ヨルクは気楽に言うな。でも、汁がこぼれないようなものを選んでも色々とできそうだな。冷えて固まったりする脂系は避けるとして……」

「ジモはこの旅で色々と学ぶことがあって良いわね」


「そう言うカミラだって、さっき買ったその細工物、なかなか面白いじゃないか」

「そう。良いでしょう?マトリョーシカって言うんだって。入れ子構造で、大きな人形の中に一回り小さな人形が入っているのが何段階も」

「どういう意味があるんだい?」

「サンダーって難しいことを考えるのね。でも、教えて貰ったわよ。家族円満や子孫繁栄だって」

「なるほど、確かにこれを見るとその意味は分かるな」

「これって、木で形を作った後の模様、顔や服は色々と考えられるわよね。素材を高級にしたらお金持ちにも買って貰えそうだし」


 ジーモントだけでなくカミラにも得るものが多そうで楽しそうに見える。

 ユリアンネは通過するだけの都市で薬のことを学ぶ機会がないとあきらめつつ、薬草として売られているハーブの屋台には興味深く立ち寄り、購入しつつ情報を得ている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ