表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍・漫画化】転生薬師は迷宮都市育ち  作者: かず@神戸トア
王都生活
249/855

焼き入れ

思ったよりナイフやダガーが売れたので、ヨルクは欲を出して値上げしてみると途端に売れなくなる。冒険者達はたまに買うのだが、商人らしい者たちは損益分岐点がしっかりあるのであろう。


「中級上位だとこの辺りが限界なのかな」

珍しくヨルクが悩んでいるようである。

「ねぇヨルク、ナイフやダガーってどうやって作っているの?」

「いきなりどうした?ユリがそんなことに興味を持つなんて」

「この前、この黒いダガーを鑑定したときに大雑把な製法もわかったから、一緒なのかなって」


ユリアンネも前世知識で、金属製品を作るのに、型に溶かした物を流し込む方法と、叩いて形を整える方法があるのは何となく映像イメージがある。さらに、刀鍛冶が水にジュっと音がなるように焼けた刀を入れるイメージまでもある。

ただ、それらを鋳造と鍛造、そして焼き入れと呼ぶことまでは知らない。

しかし、そのダガーの大雑把な製造を知ったとき、鍛造と焼き入れであったのである。


「ほら、型に流し込んで作るのと、叩いで作るのがあるでしょ?それに水にジュって入れるんでしょ?」

「あぁ、安物の武器は、型で簡単に作る鋳造だが、俺は叩いて作る鍛造だぞ。それより水に何だって?」

「え?熱い物を水に入れて急に冷ますのってしないの?」

「ユリ、もっと詳しく教えてくれ!」


ユリアンネはそもそもの知識がまともにあるわけではなく、≪鑑定≫魔法で知った、水に入れること、その後にもう一度加熱することを伝える。それぞれが焼き入れと焼き戻しという工程名であり、硬くする、粘り強くする目的であることまでは当然に知らないままであるが。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ