表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍・漫画化】転生薬師は迷宮都市育ち  作者: かず@神戸トア
旅立ち
145/855

メイユ散策2

メイユで薬草を調達している流れで、フェザーに先日の治療行為について質問したユリアンネ。

「あれは故郷に伝わる治療薬と呪文」

「その治療薬の素材は買わなくて良いの?」

「探しているけれど売っていない」

植生が違うのか、フェザーが言う特徴の植物はユリアンネ達も探してみるが売られていない。

「それじゃあシャドウとフェザーは困るよな。持って来た薬を使い切ると」

「この地方の薬草での調剤を一緒にしてみる?」

「良いの?」

宿に戻ると、ユリアンネとフェザーが調剤の話をすることが決まった後は、再び街の散策に戻る。


ヨルクの希望通りの買い食いも行いながら、仲間達がそれぞれ興味のある店舗を覗いてみる。ユリアンネとしてはオトマンへの土産話と、自身の成長のためにも書店を見掛けると入ってみるが、トリアンのように貴族や豪商が居る街に比べて品揃えが悪く、魔導書は1冊も無い。

カミラ達も親の知り合いの店舗に入り、手紙を手渡すのと合わせて見学はさせて貰うが、これまでのモンブロワやコルバックと同様に、特に頼ることがある訳でもなく今後の親も含めた引き続きの付き合いをお願いするぐらいになっている。


また、シミリートの要望で城壁の造りも見学する。流石に魔の森の前の街ということもあり、森に近い北側に門はなく、一番外側の城壁は頑丈で分厚く、その上から交代で矢を射ることができるよう歩ける幅も広い。また城壁の内側から上への出入りができる階段が他の街に比べて多くあったのも印象的であった。

シミリートと同じストローデ領の衛兵ではあるが、この街では槍や剣だけでなく弓の装備率が高いのも魔物対策であると思われる。


トリアンほど巨大で有名ではないが、小規模のダンジョンがいくつか森の中で存在しているとの話もあるらしい。冒険者ギルドの依頼にはダンジョン以外の魔の森の魔物討伐が多く、これまでの2つの街よりも冒険者の数が多いのも、これからの山脈越えの大変さを予見させられる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ