33.狂乱~レネ(追放)サイド~
ここはシュレッタ王国王宮内、シュレッタ王の怒号が鳴り響く。
「貴様ら! 流石にもう擁護は出来んぞ、出来損ないどもめ」
「いやまさかグラスの奴があんなに強いなんて……」
「馬鹿が、言い訳なんて聞くつもりもないわ。負けておめおめ退散とは貴様らを選抜したワシが馬鹿じゃった」
「国王殿私達も最善を尽くしたんですが……」
「黙れ、貴様らレーラ家は没落貴族に陥落だ! こんな役立たずとは思わんかったわい」
「なっ……」
「お父様、レジンさんもシステラさんも頑張りました。少しねぎらいの言葉をかけてもよいのではないでしょうか」
「あ? お主も大概にして欲しいのうレネ、第二王女の分際であれこれとわがままを聞いてやったのに、またまた敗北して帰還、ワシは出来が良かった第一王女エテラカネルカの帰りが待ち遠しいわい」
「そ、そんなこと言わなくても」
「出来損ないどもよ、お前達はすこし環境に甘え過ぎたようだな。数々の魔王軍に関する任務での失態、これ以上は許容することはできぬ。よってこれより選抜冒険者チームは解体とする。これからはハイフレードと兵士のみで十分じゃ」
「な……」
狂ったようにそう発言した父上を前に私、システラさん、レジンさんの3人は絶望した表情で立ち尽くすしかなかった。
「最近国王様おかしくないか。まるで鑑定システムαに取りつかれてるみたいに、ずっとシステムとにらめっこしているんだ」
王国内の人々に父上の異変の噂は瞬く間に広がっていた。今回のレネ達への怒り方も明らかに普通ではなかったことから、更にその噂の信憑性を増すことになる。
「皆さん最近父上の事を不審に思っていらっしゃるようですね」
「無理もないだろ。俺達にあの言いよう、選抜冒険者も解体するとか言い出すし正直俺もついていけないよ」
処遇に気に食わないのか、レジンさんが不満をぼやいている。
「……」
「どうしたんですかシステラさん」
「いや……私は名門であるレーラ家の名に泥を塗る真似をしてしまった。おまけに選抜冒険者も解体される事態になり今頭が真っ白なんだ、もうここにはいられないかもしれない」
システラさんもかなり今回の事で堪えている様子ですね。しかし無理もないでしょう、ここまで父上がお怒りになるとは、どこかおかしい気がする。
私たちの目的は雲の都市の魔王軍とカミトの誘導であった。確かにグラスに敗れてボロボロになったレジンさんとシステラさんを転移陣で回収し、帰還させた私達の姿は、全て父上の目には負けていたように感じられたというのは分かります。
しかし魔王軍誘導とハイフレード様をカミトの元にまで誘導するという本来の任務はしっかりとこなしました。私達にはなぜカミトとハイフレード様が戦ったのかその目的までは伝えられていませんでしたが。
確かに私達は思わぬイレギュラーによって任務から途中離脱はしましたが、しっかりと与えられた任務はこなした、ここまで言われる筋合いはない筈です。
ああ、厄介なことになってきましたね。正直言って今回の任務は魔王軍とカミトへの誘導以外に個人的に目的がありました。
それはグラスのいるギルドを翻弄すること、父上の雲の都市侵攻作戦をついでに利用して、グラスのいるギルドの冒険者にダメージを与えて、これによりグラスを動揺させて私の提案を断ったことを後悔させてやろうと思ったのですが。
だからこのタイミングで雲の都市侵攻を私から父上に提案をしたのです。快く私の提案は受け入れられて、全てうまくいくと思っていたはずなのに……。
聞くところによるとグラスのギルドの負傷者はゼロ、おまけに私たちはグラスのせいで更に父上からの信頼を失い、現在選抜冒険者の地位を失いかけている。
「こんな、こんな、屈辱はありえません!」
グラスの実力は私も分かっていたはず、もっと早く私がレジンさん達を止めていれば……グラスの実力について前もって話すのもありですが、この2人が聞くはずもありませんし、いずれにしてもこの状況は必然だったのかもしれません。まさかあいつらがカミトの近くにいるなんて。
一先ず過ぎたことを振り返っても意味はありません。今は少しでもこの現状を打開することを考えなくては。選抜冒険者解体だけは防がなくてはなりません。この決定は父上の一時の感情に過ぎない筈です。そして父上の感情が不安定になっている原因、あの鑑定システムが気掛かりですね。
「父上もあの時は感情的になってしまったのでしょう。また落ち着いた時が来ましたら私からもう一度この件について検討を申し出て見ますよ」
「そうなのかな……」
「ふん、レネには悪いけどあの王様、かなり頭いってるぜ、あんまり期待しないほうがいいよシステラ、俺も次の手を考えるつもりだし」
「レジンさんも落ち着いてください、この事態は一時の感情ゆえのものですので直ぐによくなりますって」
「……分かったよ、もう少し様子を見てみる」
それからレジンさんとシステラさんはそれぞれの持ち場へ戻っていった。
「ふう……」
何とかお二方を落ち着かせることが出来ました。しかし父上の最近の豹変具合は明らかにおかしい。やはりあの鑑定システムのせいに違いありません。
「私が動くしかありませんね」
それから数日が経過し、真夜中のシュレッタ王国、私は鑑定システムαの様子を王の間に侵入して見に行くことにしました。
「あのシステムは一体父上にどんな干渉を及ぼしているのでしょうか……っ!」
普段は王の間の王座の側に置いてある鑑定システムα、しかしどういうわけかこの日はそこに鑑定システムαはなかった。
「いったい、どこへ消えてしまったのでしょう」
それからしばらく真っ暗な王の間で気配を消しながら歩いていく。するとイスの上に見覚えのある人物が横たわっていることに気づいた。うす暗い中でも後ろ姿から父上だと分かる。今のところ衣服と王冠しか見えませんが。
「お父様? そこで何故横たわっているのですか? お父様?」
「ファサっ」
私は椅子にもたれかかった父上を背後から起こそうと、衣服に触れようとする。
しかしそこに父上の姿はなく、ただ今まで普段父上が身に着けていた衣服や装飾品が私が触った衝撃で床に転がっているだけの光景が広がっているのだった。
父上は違う場所にいるのだろうか、でも普段父上が王の間から出ることなどない筈、私は聖女の魔力感知を使い周辺の大気にある魔力の情報を調査しようとした。この魔力感知はコルバルテ魔法学園のデビルズゲートで消失した衣服を感知する際にも用いた。消滅したものの魔力には生命の魔力として痕跡が残る。もしかしたらと思い私はとっさに行動を起こしていた。
「い、いやああああああああああ!」
何が起きているのか理解できていない、何故消失した者により発生する生命の魔力が今感知できているのだろうか。それにこの魔力は父上のものそのものではないのか。つまり父上は……。
恐ろしい状況が頭に思い浮かべた私は、ただただ反射的に悲鳴を上げていた。
「レネお嬢様、どうしましたか?」
私の叫び声に気づいたハイフレード様が真っ先に王の間に入ってきた。
「ハイフレード様! お父様が、お父様の姿が消滅して……」
「こ、これは大変ですね至急、兵を手配します」
その夜シュレッタ王国の空には深紅の月が出現していた。
「面白かった、続きが読みたい!」
などなど思った方がいましたら下の☆☆☆☆☆から作品への応援をお願いします。
ブックマークも頂けたら幸いです。




