28.決着
「ミルティ! どうしてここに」
「何とか間に合ったようです。実はセレネティリア様達となんとかひずみを超えてグラスさんの元迄行けないかという事を考えていました。このひずみは精霊でしか認識できず、その精霊は干渉できない、そこで仮説を立てました。宝珠に込めた魔力から自分の意識を移せないかって、そしたら見事に成功しました。実態はありませんが意識化だけ私が干渉できるようです。只力が使えるかどうかが不安だったのですが、グラスさんは大丈夫そうですね」
「そう言う事だったのか、しかし実態がなくても精霊術は使えるみたい。これなら精霊都市と同じ状態で戦えるよ」
「それなら良かったです」
「はあ、はあ、はあ……全く厄介なことになったものだ。まさか精霊が顕現してしまうとは、これでアイテムをジリ貧にする作戦も潰えたわけか……。しかしそれでお前はどうするんだ、私との力はほぼ拮抗しているはず。魔法陣創生も外部への干渉能力も殆ど互角な筈だ。長期戦を覚悟しなければならないだろうな」
「何が言いたいんですか」
「ここら辺で、少し提案をしてあげよう。私と手を組まないか。確かに君の事は嫌いだったが、流石にそこまで強いとは思いもしなかった。これからはお互いに協力的な関係を持ってここは一旦撤退という手段をとってみたらどうかと思うのだが」
「そしたらひずみを解消してくれるんですか」
「勘違いしないでくれよ、あくまでこの提案は私が主導でのことだ。私が今から手を引いてやるから、今から戦闘をやめないかということだよ」
「そんな提案とおるわけないじゃないですか!」
「言ってくれるね……分かったよそれじゃあ果て無き戦いを始めようじゃないか。ゼーネや君の仲間もここの魔物の強さでは無事ではすまぬまい。君は最も手元にあった愚かな選択をしたと言えるな」
「何を言っているんですか? だれが長期戦なんてすると言ったんですか?」
「ふん、強がりか? 言ったのではなく状況から推察するにそう決まっているんだよ」
「そうですか分かりました。じゃあこれを受け止めてみてください!」
僕はミルティにありったけのセルファシアとシテリィセへラに対して行った分析のイメージを出力する。
「これは……グラスさん! かつてない精霊術が出来そうですよ」
「当たり前じゃん! 今回は出力50%だよ」
「それは凄い! ヘルテラを倒したときの約5倍の威力ですね」
「この方々は大丈夫なのでしょうか」
「安心してくれ、セルファシアさんは僕が直前で助ける。問題なのはあっちのシテリィセリアの方みたいだ」
「それはどういう……いえいえそんなこと気にする必要はありません。それじゃあ放ちますよ!」
「ああ頼んだ」
僕はセルファシアさんの魔法陣を次々と消滅させながらミルティとの精神干渉を進めていった。
「どうした、言っている割にはまた私と魔法陣の消滅合戦を始める気か。それこそジリ貧になるのには間違いない事だな」
「精霊術・ラグナロク」
「ちょっ……なんだよ、その魔力の塊は……それをどうやってだしたんだ」
僕達の50%出力の精霊術を見たセルファシアさんは勇者の風格など消えたかのような戦慄した表情を見せる。
「セルファシアさん一つ勘違いしていることがありますよ」
「なんだと……」
「僕は宝珠ストックを切らさない様に出力能力をセーブしていたんです」
「馬鹿な……そんなことが出来るなんてお前は一体何者……私と魔王の能力が掛け合わさっただけの話ではないぞ」
「そうなんですか……でも現実はこうなんです……それじゃあさよなら」
「やめ、やめろおおおおおおおお!」
「ギュイィィィィ!」
「グラス・グラィシス……ここまでとは私あなたの名前覚えましたよ。またどこかで会いましょうか」
勇者セルファシアの叫び声の最中にシテリィセリアは僕に意味深な言葉を言い残して消滅していくのだった。
その最中 僕の片目に神秘的な魔力が宿っていることに僕は少しだけ気づいたのであった。
「面白かった、続きが読みたい!」
などなど思った方がいましたら下の☆☆☆☆☆から作品への応援をお願いします。
ブックマークも頂けたら幸いです。




