表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/41

黒糸を断つ

「そのフード、この先ずっと脱がんつもり?」


 言われて顔を上げると、ケイシーさんが渋面を浮かべていた。

 内鍵のかけられた玄関の扉に寄りかかり、腕を組んでこちらを見ている。その視線が私のフードの下に注がれていることは明白だった。

 私は促されるように左手を伸ばすと、己の右頬にそっと触れる。


「……、火傷の痕、酷いから」


 指先に伝わる皮膚は少し硬く、表面にわずかな凹凸おうとつがある。

 もうずいぶんと鏡を見ていないけれど、この顔がどうなっているのか、その記憶は鮮明に残っていた。


 ケイシーさんが不満に思っているのは、私の格好についてだろう。

 彼女の家に来るのはこれで数度目になる。そのたび私はクロークを羽織り、フードを深く被った格好でお邪魔している。

 診療所に居た時は何も隠していなかったから、違和感が強いのかもしれない。初め来た時は誰かわかって貰えず、冷淡に誰何された。


 でも、仕方がないじゃないか。

 こんな顔、衆目に晒したいわけが無い。見るものから下される評価や与える印象は、嫌という程知っている。奴隷に堕ちたその時に、檻の内側で散々思い知らされたから。

 それならもう、隠すしか。


「髪で隠せばいいじゃん? 前髪長いからどうとでもなるでしょ」

「……髪?」


 考えもしなかった発想だった。

 ぽかんと口を開けてケイシーさんを見れば、私の反応の方が意外だったようで、逆に目を丸くされる。

 少しして、彼女はふっと息を吐き出すと、不敵に笑った。


「良いだろう。あたしに任せとけ」


 ケイシーさんに腕を引かれ、私はわけもわからないまま、家の奥へと通された。




 ◇




「よっし我ながら完璧。隠蔽成功。微塵も見えんぜ」


 得意げな声と共に目元の髪を軽く払われて、目を開ける。

 元々右目に視力はない。光だけを感じる程度だ。その右側が暗くて手を伸ばすと、指先に傷んだ髪が触れた。

 本当に、隠してくれたらしい。


「でね、こっから本題なんけど、ティアちゃんちょっと髪切らん? 後ろの方ね」

「え」


 言われた言葉の理解には、数秒の時間を要した。

 あまりに唐突な提案だった。

 少し前に、促されるまま座った椅子の上。そこから立ったままのケイシーさんを見上げれば、目が合った瞬間にこりと笑いかけられる。


「……切る?」

「見るたびボサボサで地味に気になってたんよね。だいぶ傷んでるみたいだし。この環境じゃ、どうせ今後もろくに手入れ出来んでしょ。あんま長くても持て余すと思うけど」


 軽く手櫛を通された髪がすぐさま絡まり、やっぱ傷みまくってる、と苦笑される。事実言われるまでもなく、私の髪はずっとこんな感じだ。

 遡ればいつからか。一度奴隷に堕ちた後から、まともに気にしたことなどない。背の半ばまで伸びた、長いだけの無用の長物。

 もともと、母に気に入られたくて伸ばしていたものだった。その後どちらの主人にも切られなかったから、そのままにしていただけだ。


 古城にいた間は、こうではなかったのかもしれないけど。

 思い返せば食事どころか、身支度さえも整えられていた気がする。私があまりに気にしないせいで、見かねられていたのだろうか。


「あ、嫌だった? 伸ばしてたい?」


 黙ったままの私を気にして、ケイシーさんが首を傾げる。その瞳を見返し、いえ、と小さく否定を口にした。


 別にこだわりがある訳では無い。ただ、その選択肢があったことに驚いただけだ。

 そうか。髪も、身体も。私はもう、自分で好きなように弄っても良いのか。

 今のこの身は、誰の所有物でもないのだから。


「じゃあ、やっぱ切ろうよ。どれくらいがいいとかある?」

「……ごめんなさい。そういうの、自分じゃよくわからなくて」


 正解のない問は、私には難しい。

 頭を傾けて謝ると、ケイシーさんは少し悩む素振りを見せた。

 それから数秒間をあけて、ひとつ頷く。


「おっけ、あたしがティアちゃんを最高に可愛くしてやんよ」


 あまりに楽しそうに言われて、少しだけ息を飲んだ。

 優しい眼差しに促されるように、小さく頷く。


 どうしてだろう。

 伸びてきたケイシーさんの指先が、髪を緩く梳いていく。酷く、優しい手つきだった。

 やりやすいようにと軽く頭を垂れると、ふふ、と含むような笑い声が聞こえてくる。

 出会って間もないはずなのに、何故か、この人といると安心感を覚える。

 どうして、だろう。

 思いながらも胸中に浮かぶのは、遠い昔の穏やかな日々。


 似ているからかもしれない。ずっと昔、私を可愛がってくれていたお姉さんに。

 遠く、懐かしい故郷の、あの人に。







 シャキン、シャキンと、小さく鋏が鳴っていた。

 パラパラと黒髪が落ちていく合間に、間を持たせるように会話が続く。


「その右腕、取る気ないん?」


 右腕。言われて視線を下げるも、髪を切るために巻かれたシーツが邪魔をして、視認は出来なかった。でも、彼女が言いたい事はわかる。

 一度取ると自分では着けることが出来ないから、そこにはずっと白骨が嵌ったままだ。


「それね、取った方が生きやすいと思うんけど。言い方悪いけど、それなければただの隻腕さんだし」


 背後から聞こえるケイシーさんの声が、痛いところを突いてくる。

 それは、わかっている。言われなくても。

 腕の代わりに骨を嵌めた人間なんて、頭がおかしいと思われても仕方がない。ただ腕がないだけの人間の方が、断然ましだ。

 わかっては、いるけど。

 

 シャキン、シャキン。頭を動かさないまま視線だけを落とすと、その先の床に、己の黒髪が落ちていくのが見えた。


「愛着でもあるん?」

「愛着、というか」


 気に入っている訳では無かった。

 むしろ無くてもいいとも、無い方がいいとも、常々思っている。

 ただ、一度取ったらもう、再び嵌める意味は無くなるのだ。使わなくなったガラクタなんて、大切に取っておく意味が無い。

 だから一度取ったらきっと、この骨は捨てることになるのだろうけど。


「……これは元々、私の骨なので」


 捨てるのは、少しだけ躊躇いがあった。

 まるで意味の無い行為だと、わかってはいても。


「じゃあ、埋めちゃう?」


 あまりにもあっさりと吐き出された言葉に、少しの間思考が止まった。

 遅れて脳が、その言葉の意味を理解する。

 埋める。


「死んどらんのに、お墓みたいになっちゃうけど」


 立て続けに言われた言葉に、負の感情は見られない。

 この人は、驚いたり、気味悪がったりしないのだろうか。この骨が本物の人骨だと知って。

 ……ああ、でも、今更か。

 少し前を思い返す。火傷もこの腕も、一見の時に大した反応を示されなかった。ケイシーさんにとっては、それほど気になることでもないのかもしれない。


 埋める、なんて、考えてもみなかったことだった。

 お墓、か。


「……そう、ですね。埋めようかな」


 小さく返して、目を閉じる。

 もし、右腕(この骨)を埋めて、そこに墓標を立てたなら。

 想像してみれば、それはこれ以上ない程の正解のような気がした。


「私は、『ティア』だから」

「? そうね」


 不思議そうに同意する声を聞きながら、過去の自分へと思いを馳せる。

 イヴはとうに死んだ。名も捨てると決めた。メメの残骸だって、無理に残す必要などない。

 背に縫い付けられていた翼は、既に外れている。顔の火傷は髪で隠され、骨の腕は土に埋めて。そうして、過去の遺物はすべて、まとめて葬ってしまえばいいのかもしれない。

 ただ捨てるのではなく、最後にお墓を作って、過去の自分を弔うことが出来たなら。

 そうしたら、私はこの先も、ただの『ティア』として生きていけるような、そんな気がした。


「どうせ取んなら、代わりに義手とかもつけられ……いや、無理か。値段たっかいし」

「……義手?」

「あれば便利なんは間違いないけど、基本完全受注生産(オーダーメイド)だしなー。整備費とかもかかるだろうし。イースト区で燻ってる庶民なんかにゃ高くて手が出ません。すまんね?」


 あまりに普段馴染みが無い単語なせいで、一瞬なんのことかわからなかった。少し遅れて彼女の言葉を咀嚼し、内心で首を傾げる。


「……どうして、謝るの?」


 謝られるようなことは、何もされていない。

 ケイシーさんの論調が、そもそもおかしい。


「あたしがお金持ちだったらポイってあげられたんになって。アルちゃんに甲斐性期待出来んし」

「……でも、あなたにはそんな義理はない」

「まーないけどさー。寂しいこと言わんでよ。できるならやってあげたい程度には思うわけですよ。だってティアちゃんかわいーし」


 思ってもみなかった返答に瞠目すると、頭の上で、ケイシーさんが笑う気配がする。


「もーほんっと癒し。帰らんで良いからずっとここ居て?」

「え、と、ごめんなさい?」

「あーあー振られたー。……──ほら、出来たよ」


 最後に櫛で髪を梳かれ、ケイシーさんはそう言った。

 手鏡しかなくてすまんね、と言いながら鏡を持たされて、その鏡面に私が映り込む。


「どう?」


 どう、と言われても。


 鏡に映った顔の右半分は、ほとんど前髪で隠れていて、火傷痕は見えなかった。後ろの長さは、肩の辺りで切られている。

 見ればどうなっているのかはわかる。

 でも、似合うとか似合わないとか、気に入ったとか気に入らないとか。そういう感覚的な評価は、私にはまだ難しい。


「……わからないです」

「そっかー、じゃああたしが代わりに言ってあげる」


 申し訳なくなりながら小さく言うと、ケイシーさんは見越していたかのように朗らかに笑った。


「可愛いよ、ティアちゃん。ほんと、最高に可愛い」


 だからもう、フードで隠さんでいいからね。

 付け足された言葉に思わず顔を上げる。目が合ったケイシーさんは、穏やかに目を細めた。

 ああ、そうか。最初から、そのつもりで。


「頭、軽いでしょ?」

「……はい」

「火傷も隠して、骨も取るって決めて。……あと、嫌なもん残ってない? どうせなら、要らんもんはここに全部捨ててきな」


 頭にそっと置かれた手が、じわりと仄かな熱を伝えてくる。少しだけ考えて、色々なことを気遣ってくれる優しい人に、小さく首を振る。

 そのつり目がちな赤錆色を見ながら、私は笑みを返した。


「もう、大丈夫です」






 以前の私の世界は、どこも閉じられた場所ばかり。いつも誰かに管理されている、狭い檻の中だった。

 だから最近は、突然世界が広がりすぎて、足が竦みそうになる。

 自由という言葉の元に放り出されるのは、あまりにも心細く、不安が強い。


 だけどもう、独りきりじゃないから。

 きっと頑張ればどこにだって行けるし、どういう風にも変わっていけるのだろう。

 この先も、ずっと。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ