表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/41

insane or innocent ◇3

 良かったのだろうか。

 ぼうと目の前の景色を見ながら、頭の隅に引っかかるものがあった。


 円形に開けた広場では、多くの人々が行き交っている。中央に鎮座する大きな噴水が水を吹き上げ、端ではたくさんの露店たちが連なっていた。

 飛び交う声は活気に満ちていて、周囲は一段と賑やかだ。


 こうして見ると、普通の街だな。

 ずっと昔に見た景色と、どこか通じるものがある気がする。もっとも、私が育った町はここより断然小さかったけれど。

 それでも今までに通ってきた場所とは、明らかに一線を画していた。

 あの、薄暗く殺伐とした空気とは。


「これでいいだろ」


 聞こえた声に顔を上げると、ジェイドが渋面を浮かべているのが見えた。

 彼の名は直接聞いた訳ではない。ここに来るより前に寄った場所で、人に名乗ったのを耳にしただけだ。

 直接名乗りたくないほどに嫌われているのなら、私はやはり、その名を呼ばない方が良いのだろうとは思うけど。


「中央広場だ。ここと西の道に露店が出てる。出来合い食うんならここが一番楽」


 そう言われて示された視線を辿ると、確かに一方向に露店が伸びているのが見えた。辺りにはいい匂いが漂っていて、忘れていた空腹感が再び顔を出してくる。

 だけど。


「いい、のかな」


 少し前の出来事を思い出し、声が漏れる。


「何がだ」

「……私も、早く戻った方がいいんじゃないでしょうか。こんな所で一人呑気にご飯なんて、」

「お前が行っても邪魔なだけだ。大人しく時間潰してろ」


 ぞんざいに言い放つジェイドの言がもっともで、返す言葉が見当たらない。なのに開き直ることも出来ず、ただ焦燥感だけが胸の奥で燻っていた。


 脳裏に蘇るのは、今よりも前の情景。

 廃墟の街並みを抜けてしばらく。退廃の余韻がすっかり消えた、静かな住宅街の一角。

 寄るところがある。そう言って集合住宅の一つに立ち寄った彼は、その扉を叩いたのだった。


 それがここに来る、少し前のこと。




 ◇




『ケイシー』


 扉越しの呼び掛けに反応が返るまでには、思ったよりも間が空いた。


 少しして出てきたのは、二十代くらいの女性だった。

 赤錆色の髪は短く、同色の目はつり目がち。背は私よりも高く、切れ長の眼差しは一見冷たそうな印象を受ける。こちらを伺う視線にはどことなく不審感が混ざっていて、だからこそ尚更そう見えたのかもしれない。

 ケイシーと呼ばれた女性は手を扉にかけたまま、前に立っている彼を見ると、数秒置いて首を傾げた。


『……どちら様でしたっけ?』

『ジェイド』


 訝しむ視線を気にもとめず、彼はぞんざいに言い捨てる。その言葉を聞いて、私は初めて彼の名前を知ったのだ。

 だけどそれよりも、目の前の変化の方が劇的だった。

 ケイシーさんは少し目を見開くと、彼──ジェイドをしげしげと見やる。その後浮かべた表情は、一瞬にして印象の冷たさを霧散させた、朗らかな笑みだ。


 しばらく見てないから分からなかった、と言うケイシーさんは、よく笑う人だった。

 話し方はあけすけで、表情は話す内容で忙しなく変わる。元からアルテやジェイドと知り合いであるらしく、私の知らない話題を挟みながら、端々にアルテの名が混ざる。


 『診療所に女は居たか』と、少し前に言っていた言葉は、おそらく彼女を指していたのだろう。

 このタイミングで会いに行くには、話の共通点が多すぎたから。

 私の認識は間違ってはいないらしく、ジェイドは簡単にアルテのことを説明した後で、だから呼びに来た、と告げた。


 ケイシーさんは一度ぽかんとしてから、確認のようにいくつか質問をすると、やがてそれを承諾した。やれやれとでも言いたげな、大して珍しくもないというような仕草で。

 少し前のジェイドの話しぶりを思い出し、彼女がいれば大丈夫ということだろうかと、少しだけ安心したのだけれど。




『えっ嘘』


 意図せず零した私の言葉に返ってきたのは、予想外の動揺だった。

 驚かせるようなことを言ったつもりはなかった。ただ、彼女に私がここに居る理由、外に出てきた理由を。

 アルテに『人が居るとまともに寝れない』と言われたことを、口にしただけだったのだけど。


 それを聞いて少し考え込んだケイシーさんは、それまでのんびりとしていた支度を早めた。


『ティアちゃんご飯食べてないでしょ? 食べてからゆっくりおいで。あたしはすまん、ちょっと先行ってる』


 一体どうしたのだろう。

 不安に駆られながら理由を問うと、ケイシーさんは苦笑する。


 あの子たぶん、そろそろ限界だから、と。




 ◇




 あの後、ジェイドの後について行って、この広場に辿り着いた。初めに頼み込んだ通り、食べ物がある場所に。だけど、いざ着いてみたら別のことが気になって仕方がない。

 ケイシーさんが去り際に残した一言が、いつまでも頭の中を回っている。

 アルテは、大丈夫だろうか。


「あとは勝手にしてろ。案内してやったんだから文句ねぇだろ」


 かけられた声に我に返る。その方向を見ると、今まで先導していたジェイドが、引き返そうとしているところだった。

 その行動が予想外で、反応するのが少し遅れる。

 勝手に一緒に行くものだと思っていたのだけど、違うのだろうか。


「あの、あなたはこの後、アルテのところ行かないんですか?」

「ぜってぇ行かねぇ」


 即答だった。

 眉間に皺を寄せて目を眇めるその表情は、不機嫌さが滲み出ている。


「俺は子守り役じゃねぇ。代わり一人寄越してやったんだからもういいだろ」

「……心配じゃないんですか?」


 ケイシーさんは動揺していたのに、ジェイドはあまり態度が変わらない。不思議に思い尋ねた問にも、特に表情を変えないまま言い切った。


「あいつに限っちゃ、心配するだけ無駄だ」


 それは、どういう意味だろう。


「でも、あの」


 正直に言うと、帰られると困る。私はこの街のことを知らない。アルテのいる診療所が何処かも正確に把握してなくて、一人だと帰路につけるかすら怪しい。

 けれど一瞬口ごもったのは、私の事情など彼には瑣末なことだと、わかっていたからだ。

 彼が私に合わせる義理なんて、一片たりともありはしない。


「……ごめんなさい。帰り道だけ教えてください」


 悩んだ末に最低限を請うと、訝しげな顔をされた。


「は? 別にこっからなら楽に、」


 何かを言いかけたジェイドの言葉が、途中で止まる。考えるように眉間に刻まれる皺が深くなり、少しして何かに気がついたように、ひくりとその口の端が引きつった。


「嘘だろ」

「えっと、……私、この街の道も場所も建物も、よく分からなくて」

「マジかお前……」


 ただの迷子じゃねぇのかよ。呟かれた言葉と明らかに呆れと思われるその表情に、なんだか申し訳なくなってくる。さっきからこんなことばかりだ。


「まるっきり知らないってこたねぇだろ。今までどこに住んでたんだよ」

「森に」

「……お前と話してると頭痛くなってくる」

「ごめんなさい」


 反射的に謝ると、深いため息が落とされた。


「そんなんでよく出歩こうと思ったな」

「……とっさだったから」


 そんなことまでいちいち気にしてられなかった。

 だって、本当に具合が悪そうだった。

 焦点の合わない視線も、血の気のない肌も、今にも倒れてしまいそうで。……一度目覚めたはずなのに、まだ死がちらついているようで。

 だから、アルテの希望通りにして良くなるのなら、そうしてあげたくて。


 私は、間違えたのだろうか。

 ケイシーさんはそろそろ限界と言っていた。

 どうすればよかった? あのまま一人にしておいて、本当に良かったの?

 離れている間に、取り返しのつかないことになっていたりしない?


「あの、やっぱり私、すぐ戻ります」


 心がはやる。何の役にも立たないことはわかっていた。

 それでも、じっとしていられない。


「お前、俺が言ったこともう忘れたのかよ」

「邪魔には、ならないから」

「……俺は子守り役でも案内人でもねぇぞ」


 渋面のままに言われ、言葉に詰まる。

 そう、だよね。


「どうせ飯食ってないから、まともに頭回ってねぇんだろ」

「……」

「これ以上お前の間抜けな言動に付き合わされんのはまっぴらだ」


 その通りだ。

 思えば、ずいぶんと振り回している気がする。


 どの道今一緒に行動しているのは、ジェイドの気まぐれのおかげだった。彼は元から私を嫌っている。その上これまでに迷惑かけて謝ってばかりだから、いい加減嫌になったのかもしれない。

 ここまで連れてきて貰ったことに感謝こそすれ、責める筋合いはない。


「……わかりました」


 ここから、どうすればいいだろう。私一人で戻れる気がしない。

 ジェイドはさっき、この広場からなら楽に行けると言いかけた、のだと思う。なら、周りにいる誰かに聞いてみようか。

 取り合ってくれるだろうか。

 顔の火傷のせいでフードも脱げない、明らかに怪しい風貌の私に。


「わかったら早く腹ごしらえして頭回してこい。それまでここにいてやるから」

「え」


 完全に諦めていたのに、予期していなかった言葉に思考が止まった。驚いて顔を上げると、こちらを見下ろすジェイドと目が合う。

 いい、のだろうか。

 一瞬私を見て眉間に皺を寄せたジェイドは、少ししてはっとした顔をした。


「……まさか金もねぇとか言わねぇよな」

「あ、えっと、あります」

「じゃさっさと行けよ」


 追い払うように手を振られて、慌てて足を踏み出す。


「あの、ありがとうございます」


 離れる前に頭を下げると、ジェイドは少し目を丸めた後、目を逸らした。


 私が踵を返そうとした直前。それと、とジェイドが言葉を紡ぐ。


「本当に心配なら、あいつの前では極力表には出すなよ」

「……?」

「あいつ、」


 そっぽを向いたその顔は、どことなく苦々しい面持ちをしていた。


「そういうの、一番嫌がるからな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ