表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我が愛しの化け物へ  作者: 砂原樹
【第一部】 魔女と奴隷
34/41

【閑話】血濡れの肖像

「最初は手伝ってあげましょうか」


 ぼんやりと地面を眺めていると、不意に魔女はそう言った。


 呪いを受けた、その直後の事だ。

 全身の火傷で動くこともままならないでいると、彼女はおもむろに自分の指先を傷つけた。

 周りの全てを惨殺し、城内を炎で覆ってもなお完璧な姿を保っていた彼女が、自らを傷つけたのが不思議だった。

 傷口から珠のように湧き上がってくる血を、茫然と目で追う。

 魔女の血も、人と同じように赤いのだと、思った。


「私は、治癒は出来ないのよ」


 指先が口内に入ってくる。粘膜に染み渡るような仄かな甘さが一秒ごとに蓄積し、舌先が痺れるほどの余韻を持って、極上の甘露へと成り変わる。

 脳が蕩ける。

 ただでさえあまり動いていない頭が、さらに朦朧とするのを感じた。


「だから、代わりに血で補って。その分時間が巻き戻るから」


 彼女の紡いだ言葉は脳を滑り、記憶に定着しない。

 一秒前に発された単語も、自覚する前に忘れている。


「血を飲んで巻き戻って、飲まずに進んで、それを延々繰り返すの。戻さなければいずれ、この火傷で死ぬわ。その前に血に飢えて狂うはずだから、ただ死を待つことにはならないでしょうけど」


 次第に引いていく痛みは、皮肉にも理性を手放すのに一役買った。


「殺して、血を啜って、正気に戻って。そうしたら、あなたは絶望する? 後悔をする? それとも、何も感じないお人形のまま? ──ふふ、あとどれくらいで、あなたの剥き出しの感情が見られるかしら」


 耳元で囁く声は、妙に穏やかな響きを孕んでいた。


「私が飽きるまで、勝手に死んではだめよ」


 あなたはもう私のもの。それを選んだのは、あなたなのだから。


 記憶に留まらない言葉を、ただ上の空で聞いていた。




 ◇




 思ったよりも身体が動くのが不思議だった。


 暗く鬱蒼とした森の空には、淡い半月が輝いている。

 満月の時と比べれば、その明るさは足元にも及ばない。初めは半月なら単純に明るさも半分なのかと思っていたが、それより遥かに暗い様子を見ると、どうやらそうでも無いらしい。

 それでも十分視界が利くのは、身体がおかしくなっているのだろうか。


 ナイフを左手に持って、聞こえる足音を頼りに視線を巡らせると、遠ざかる人影を見つけた。

 一心不乱に手を振って、遠くに逃げようと焦っているのが分かる。だけど、彼が願うように、逃げ切ることはできないだろう。

 背中を追うために地面を蹴る。身体はやけに軽かった。


 時々、森の奥には人が迷い込む。

 森の入口辺りで留まるなら、それ程影響は無い。ただ、ある程度まで進んでしまうと、方向感覚が狂うようになっている。そうして惹き付けられるように、いずれ森の古城にたどり着く。

 一度入り込んだのなら、正しい手順を踏まなければ、延々と同じ場所をさ迷うだけだ。

 そういう風に魔法をかけたのだと、初めにあの人が言っていた。


 ここは魔女の住む森だ。

 出逢えば最期、決して生きては帰れない。


『この森を譲ってあげる。初めはここで練習するといいわ』


 あの日、気づいた時には私は、既に血溜まりの中にいた。口内に満ちる甘い血と、記憶にないのに手に残った、肉を穿つ感触。

 周囲に転がる肉片が、静止した感情を軋ませる。


『街に出るよりは安全でしょう? 定期的に獲物がかかる訳じゃないのが、難点だけど』


 緩く息を吐き出して、浮かび上がった記憶を追い出す。

 今は、まだ正気だ。

 少し渇いてはいるけれど。


 一度狂気に落ちたら、獲物をバラバラに引き裂くまで止まらないだろう。

 こびりついた記憶が、もしもの未来を予感する。

 そうして、バラバラであるが故に血は方々に流れ出る。一人だけでは喉を潤すのに足りず、二人、三人と贄を求める。

 我に返った時、周囲に転がる体は、一体いくつあるのだろう。

 ……だったらもう、正気のうちに終わらせる。


 右目は見えない。右腕は骨に変わっている。背についた翼が、走る時の振動で、皮膚を引き攣らせる。

 こちらからは目の前の男が見えている。あちらからはたぶん、見えていない。

 悠長に立ち止まり背を向けて、息を整えているのだから、きっと。

 後ろから刃を忍ばせる。首の前に滑り込ませたそれで、躊躇なく動脈を掻き切った。


 揺蕩う意識の裏側で、誰かがそっと囁いた。


 薄情だね。


 それを無視して、声を頭の奥に追いやる。

 感情はいらない。薄情だと言うのならそれでいい。

 どうせもう、殺さないことは選べない。そうでないと生きられない。

 この身体は、すっかり血に堕ちてしまったようだから。


「天使……?」


 予期せぬところから聞こえた言葉に、一瞬固まった。


 地面に横たわる肉塊をそのままに、鼻腔に香る甘い誘惑を振り払い、声の聞こえた方へと視線を向ける。

 淡い月光を遮るように立った木の根元に、その子供はいた。

 腰を抜かし、目を見開いてこちらを見ている。

 恐怖よりは驚きが先行した瞳。事態を把握しきれていない、茫然とした視線。


 天使?


『もー本当に天使。可愛い』


 イヴと呼んでくれた人の声が、捨てたはずの過去の残像が、つかの間脳裏によぎった。


 ……ちがう。

 瞬きをして、それを打ち消す。


『その瞳には、こっちの方が似合うかな。少しありきたりになってしまうのが否めないけれど』


 背に糸をくぐらせて、あの人は微笑んだ。


『その翼は天使を模しているんだ』


 背につけられた紛い物は、下ろした髪が揺らぐごとに、その隙間から顔を出す。

 つまりは、そういうことだろう。

 この背を見て思わず漏れた、ただの印象にすぎない。

 天使なら、こんなことはしない。

 こんな風に、命を踏みにじるような行為は。


 眼前の瞳が、恐怖に曇るその前に、足を踏み出す。

 手に持った白刃を翻すと、たやすく赤が飛び散った。






 天使なんて、高尚なものとは程遠い。

 血に濡れた化け物が天使を騙るなんて、罰当たりにも程がある。

 ……ああ、でも。


 一つ増えた肉塊の首元に唇を寄せて、次第に蕩けていく思考を感じながら、目を閉じた。


 どうせ始めから、神様なんていなかった。




 ◇




 薄い微睡みの中にいた意識が、ふと形を取り戻す。


 寝起きのぼんやりとした思考のまま、緩く周囲を見渡す。なんだか、やけに視界が狭い。

 硬い床に横になっているのに気づいて、とりあえず身体を起こそうとした。右手を床につこうとしたのに、動かないそこを怪訝に思い、視線を向ける。


 また、戻ってる。


 右手の代わりに白い骨が嵌っているのを見て、私は不意に現実を思い出した。


『死なねぇし』


 蒼白な顔で薄目を開けた彼は、消え入りそうな声で呟いていた。

 唇を引き結ぶ。床から上体を起こして、壁に背をつけると、片腕で膝を抱え込む。

 身体と壁に挟まれ、紛い物の翼が潰れる。それは肉に食い込む糸を引きつらせ、鈍い痛みをおこした。


 あの夜から、丸一日が経った。

 壁の向こうで眠っているアルテは、未だに起きる気配がない。

 このままずっと、起きなかったらどうしよう。

 不安ばかりが湧いてきて、私は膝頭に目元を押し付けた。





「それ、本物か?」


 不意に、声が聞こえた。

 緩慢に頭をあげれば、すぐ側にいた人影にぴくりと身体が跳ねる。思っていたよりも近い。


「あーなんだ、縫われてるだけかよ」


 私の背中にかかる髪を少し持ち上げて、白衣の医者はマイペースにそこを眺めている。

 有翼人種なら興味があったんだが、と残念そうに呟く様子に、翼を指しているのだと気がついた。それと同時に、首を傾げる。

 有翼人種。伝説上の生き物だと思っていたのに、なんだか医者の口振りだと違うように感じる。私が知らないだけで、実は普通にいるのだろうか。

 迷いつつも尋ねると、医者はあっさりと否定した。


「天使サマが本物なら、居るって言えたが。魔女は確認されてんだから、他だって居るかもしれねェっつー話。……つーか確かに、その大きさじゃ飛べねェわな」


 投げやりに言ってから、小振りの翼をつつく。


「つってもこの羽意外と精巧だな。さっき潰してんのが見えたが、元の形状に戻んだな。すげ」


 ぼんやりと医者を見上げていると、不意に目が合った。

 覇気のない目の下には、濃い隈が浮かんでいる。


「あー天使サマ。そんな雑に扱うなら邪魔なんだろこの羽。邪魔ならくれねェ? 勿体ねーから」


 言われた言葉に、思わず呆ける。

 天使。さっきも言っていたが、もしかして私のことを指しているのだろうか。

 というか、羽をくれ、とは。


「タダとは言わねェぜ? くれんなら買取の(てい)だ。金は払う。あの、」


 何かを言いかけた医者は、そこでふと言葉を濁した。


「あーあの、あれ。なんだったか。そこで寝てんの」

「……アルテ」

「あー、それな。灰被り(アッシュ)

「……?」


 教えたそばから間違われる不思議さに、首を傾げた。

 知らないから呼べないと思ったのだが、わざとなのだろうか。

 医者の言葉を反芻する。アッシュ。灰色。灰被り。アルテの髪の色を言っているのか。

 灰がかった金の色味は、確かにそう言えるかもしれない。


「人の名前は呼ばねェ主義でな」


 言い訳のようにうそぶいてから、とにかく、と医者は強引に話を結ぶ。


「そこのも喜ぶんじゃねェか。しばらく手は使えねェから、食い扶持稼げねェだろうし」

「て、」

「神経イってるから当分動かねェわ、あれ」


 神経。

 思考が止まる。茫然と医者を見上げ、その様子に嘘でないことを悟る。

 一日前の記憶が、鮮烈に蘇ってきて、脳内に投影される。

 私を止めたせいで、アルテは手に怪我をした。私が抑えきれず血を飲んだせいで、アルテは倒れた。

 全部、私がやった。

 私のせいだ。

 胸中が自己嫌悪で満たされて、ままならない現状に唇を引き結んだ。


「で、どうする天使サマ」

「……お願い、します」


 正直翼など、どうでもいい。初めから望んでいた訳じゃない。この人が言うように、邪魔で仕方ない。

 それと引き換えでアルテの助けになるのなら、躊躇する理由がない。

 どうせ私は初めから、この身一つしか持っていない。切り売りできるのもこの身だけ。

 これ一つじゃ足りないけれど、少しでも償いになるのなら。


 頷くと、医者は気だるげな目に少し喜色を滲ませた。






 どこかに行こうとする背中を、少し遅れて追いかける。


 天使。

 先程言われたその言葉に、ふと数ヶ月前の、あの森の夜のことを思い出していた。

 初めて古城に来たその日に、私は魔女様に森を明け渡された。始めに彼女に言われたままに、迷い込んだ人を狩っていた。


 アルテも初めは、森に迷い込んだ一人だった。

 あの日、私はどうしてアルテを帰したんだっけ。

 感情も戻りきらず、思考も漠然としていたはずだ。何となく、同年代の少年を珍しく思ったような気はするのだけど。

 それに、誰かが城内まで入ってくるのも、初めてだったような気がする。まともに会話が成り立ったのも。……あまり怖がる様子がなかったのも。


 だから、なのかな。


 ほんのりと形を持った結論を、心の中で噛み締めた。

 類似点を見つけて、躊躇ったのだろうか。化け物扱いされなかったことが、嬉しかったのだろうか。

 あの状態でも、少しは良心と感情が残っていたということだろうか。


 そう思いたい。

 あの日アルテを帰したのは、機械的な判断でなく、私の情によるものなのだと。

 そうでなければ、あまりにも自分が汚すぎて、嫌になる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ