表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
念仏罰  作者: 御法 度
3/4

part.3

 

 さみしい生き物なのだ。私は。

 彼が愛しのハニーの元へ帰ってしまった後、私は一人、縁側で余韻に浸っていた。涼しい風が気持ちいい。

 頭を占めていたのは、あの話のことだった。山奥の寺で聞こえる、念仏の声。奇怪に思えるが……。

 これでも、昔は名探偵。女ホームズとさえ呼ばれた身だ。すでに真実は見えている。あとは実際に確かめるだけ。

 まだ日は高い。少し散歩でもするとしよう。

 簡単な話だ。念仏の謎なんて。




 そうして、私は山へ入った。面倒くさくて喪服のまま来てしまったが、すぐに道は険しくなる。昔歩いた時とは、状況が違うらしい。人の手は入らなくなり、私自身も年を取った。運動靴に履き替えておいたのは正解だった。

 足場の悪い道を三十分ほど登った頃、寂れた建物が唐突に目の前に現れた。自然と一体化しかけているが、間違いなく寺と見て取れた。

 足を踏み入れる。その瞬間、幼い少年少女――汚れを知らない私たちの姿が境内ではしゃぐイメージが浮かぶ。遠い昔の出来事。もう二度と戻ることのできない日々を振り払うように、私はかぶりを振った。

 と、その時。

「――」

 低い音がした。抑揚のない、読経のような声を思わせる。子供たちが噂する「念仏」が聞こえてきた。なるほど、やはりそういうことか。私は真実を確信した。

 正体は分かっていた。案の定、暗がりから出てきたのは。

「――」

 一匹の蜂・・・・だった。

 よく聞けば羽音であると分かるだろう。低い、唸り声に似た音。これがあたかも念仏のように聞こえていたのだ。怨念などあるはずがない。廃墟と化した寺の雰囲気が、音を聞く者にそう思わせていただけだった。

 彼を助手として連れてこなくて正解だったと思う。虫に弱いあの男なら、蜂を見てひっくり返りでもしただろうから。

 結果だけ教えてやろう。そして業者にでも連絡して、巣を駆除してもらえば良い。謎が解けて、私は久しぶりに良い気分になっていた。長居は無用。日が暮れる前に屋敷に戻って、シャワーを浴びよう。

 そう思っていた。だけど。

 身体が動かなかった。なぜだ。足を見ると、震えている。その瞬間、恐怖が、初めて腹の底から湧き上がってきた。どうして。念仏だからか。いや。法事で経を聞くのとは、全く別次元の恐ろしさだった。感じたことのない、度を超えた恐怖が私を襲っている。全く身動きがとれないほどの、本当の恐怖。

 感じたことのない? 違う。ようやく、私は気付いた。思い出した。

 蜂だ。

 私の本当のトラウマは、蜂だったのだ。私が恐れていたのは、お経でも、念仏でもなかった。私は昔、蜂に刺されていたのだ。

 封印していた記憶が蘇ってくる。ああ。あの時も。山で遊んでいる時、私は蜂に刺された。その時は何事もなく済んだが、恐怖は深く植え付けられた。どこまでも追いかけてくる、低い唸り声のような羽音。耳をかすめる怨嗟の音。あまりの恐ろしさに、私はその記憶を心の奥底に沈めた。考えないようにした。代わりに、低い音への嫌悪感だけが残った。

 怒ったように、ぶうん、と音を立てて迫ってくる。気付けば複数の蜂が集まってきていた。この近くに巣があるのだろう。同時に、自分の服装に思い至る。喪服。全身、黒に覆われている。完全に高をくくっていた。自分の中にある恐怖に、きちんと向き合ってこなかったツケが回ってきたのだ。

 ようやく身体が動いた。走り出そうとして、きびすを返す。凶賊から逃げるのだ。

 だが少し遅かった。

 私は、確かに、首筋に鋭い痛みを感じていた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ