表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/7

聖霊 その5

家に着いた私たち。共働きの両親はすでにいない。冷蔵庫から麦茶の容器とコップを3つ持って、お兄ちゃんの部屋に向かった。

お兄ちゃんはパソコンを立ち上げ何か操作を始めたので、私が3人分の麦茶を入れる。

重さはないが、私にくっついてるむいかさんにコップを差し出してみる。

しかし白い手はコップに触れる事ができない。ゼスチャーで”ごめん”と”ありがとう”を繰り返しているむいかさん。

本当に、なんで話せないんだろう。昨日もっと聞いておけば良かったな。

「繋がったぞ」

むいかさんと頑張ってコミュニケーションをとっていると、お兄ちゃんがパソコンを指差しながら私たちを見た。

画面にはお兄ちゃんと同じ歳くらいの、見知らぬ2人が映っている。

私は画面に向かって軽くお辞儀をしてから、お兄ちゃんに目を向けた。

「昨日連絡しといたんだ。こんな事もあるかなって思ってさ」

『こんにちは〜。雷太(らいた)の妹さんだよな。美卯(みう)ちゃん、だっけ』

八重歯を見せてにこやかに微笑む人は、画面の左側で手を振っている。私も手を振り返す方が良いのか迷ったが、相手が先にやめてしまったので機会を失ってしまった。

「初めまして。えっと、お兄ちゃんのお友達ですか?」

『友達っていうよりは、仲間、かな。見えたり、聞こえたりする人達の仲間って言えば分かるかな?君のお兄さんが繋いでくれたんだ。今は9人くらいのコミュニティーだけど、まだ少し増えそうだよ』

今度は右側の人が答える。小学校の時に好きだった人に、ちょっとだけ似てると思った。

私は口角が上がりそうになるのを誤魔化すために、わざと目を見開いてお兄ちゃんに顔を向ける。

「そんな事、してたんだ」

「うん。でもさ、本物は少ないんだよ。いろんな人と話したけどさ、本物はこの人達だけだった」

「本物って?」

「本当に見える人って事」

大倭(やまと)将生(まさき)って呼んでね。高校2年、彼女募集中でーす』

八重歯の人がそう言った。右の人は大倭さんかな、将生さんかな?

「うちの妹以外でお願いしますね、大倭さん」

右側が将生さんかと、私は心の中で何度か名前を繰り返した。

『それで、今日は美卯ちゃんの肩に憑いてる怨霊の相談かな。なんか画面越しだからかな、白く見えるね』

その右側の将生さんが口を開く。

「将生さん、本当に見えるんですね。あ、怨霊じゃないんです、この人。それに白く見えるのは画面のせいじゃありません」

私は画面の右側に体ごと向けて言った。

『じゃあ、ただの白い人?』

左側から大倭さんの質問。私は体を正面に向けて首を振る。

「白い人も黒い人も煙が立ち登ってますよね?あれって、煙というよりは何かが剥がれていってると思うんです。でも、むいかさんは体から剥がれたモノが戻ってきて、それが循環してるみたいなんです」

『それって怨霊じゃないの?むいかさんってのは彼女の名前だね。色は確かに見たことないけど、それだけじゃなんとも言えないね。あ、怨霊じゃないって本人が主張しているとか?』

将生さんの言葉に、むいかさん側に捻っていた体を正面に向ける。だが、なんと返答して良いものか思いつかない。

「実は彼女、俺の同級生なんです。美卯によると、どこかで殺されたみたいなんですけど……」

えっ、と言って2人は画面の向こうで固まった。

当然の反応だけど、ここで引き下がるわけにはいかない。何かヒントが欲しいけど、どこまで詳細に説明したら良いんだろう。説明するには抵抗のある部分が多すぎるし、むいかさんも言って欲しくない事があるだろう。声で遮ることが出ないので、画面を見ながらむいかさんの反応を同時に確認するには、どうすれば良いのだろう。私が考え込んでいると、画面から大倭さんの声。

『雷太、箱根だっけ』

「あ、はい、そうです」

大倭さんは、将生さんと目を見合わすと、頷き合ってこちらを見る。

『今からそっち行った方がいいと思うんだけど、どう?』

次いで将生さんが、金のカードを見せながら言う。

『ちょっと、俺達が知るどの事例にも該当しない。直接見て色々確認したい。それに、もしかするとこれが役立つかもしれないし』

何か特別なカードなのだろうか。

「それなら、俺達が……」

お兄ちゃんが何かを言いかけたが、将生さんは首を振ると、手を掲げてそれを静止した。

『体験した事を、その現場で見たい。それに、大倭と会いに行こうかって話してたんだ。高校卒業したら引っ越すから、静岡に居るうちにってね』

引っ越す。

その言葉に傷付いた自分がいた。

もし仲良くなっても、会えなくなるのかと思うと気分が沈む。そんな私を他所に、待ち合わせ時間や場所が決まっていく。

静岡からは電車で2時間くらいのようだ。すぐに出発するにしても準備や移動時間を考慮して、4時間後に待ち合わせる事にした。

画面から2人が消えた後、お兄ちゃんはキーボードに向かって何か入力をし、紙を1枚プリントして、それを私に見せる。

はい、いいえ、良い、悪い、!、?、あいうえお、かきくけこ……

「あ、むいかさんと話すため?」

「そう。お前が言い辛い事と、菖蒲が言い辛い事どっちもあるような気がしてさ。さっきの2人には、できるだけ情報を渡して、解決のヒントをもらいたいけど、言える事と言えない事を先に整理しとかないと」

おぉ、と称賛の眼差しを兄に向けた。

「お前に憑いてるけど、俺の同級生だからな。まずはこれを確認したいんだ」

50音の印字された紙を、私の前に置いたお兄ちゃんは、むいかさんに目を向けて聞いた。

「菖蒲は全部思い出したのか?その……お前を殺したの、親じゃないよな?」

”いいえ”

”悪い”

”お” ”と” ”こ”

「じゃあ、犯人の名前は?」

”?”

「覚えてないのか?」

”はい”

「うーん」

お兄ちゃんは腕組みしながら唸り、もう一度むいかさんに顔を向けた。

「親には伝えたほうがいいか?」

指を紙に向けようとした、むいかさんの動きが止まる。迷っているようだ。

「覚えてないからか?」

”し” ”よ” ”う” ”こ”

「あ、証拠がない!確かに」

私はそう叫びながらお兄ちゃんを見た。

またしてもお兄ちゃんはうなり、腕を組み直し、首を傾けて私を見た。

「そうか……それなら美卯の見た映像が最大のヒントになるのか。じゃあ美卯、お前は部屋に戻って出かける用意してこい。終わったら、この紙で菖蒲と話して来てくれ。お前の見た映像、本人に伝える事はできるだろ?」

「あ、それなら、多分」

そう答えると兄ちゃんは頷いて、組んでいた腕を解く。床に置いた紙を私に差し出しながら、真剣な眼差しで言った。

「さっきも言ったけど、情報はできるだけ伝えたい。だから、2人でよく話し合ってくれ。俺は他の同級生にそれとなく探りを入れてみる」

お願いと言いかけて、ふと映像の一部が頭を横切る。

「同級生に犯人はいないと思うから、彼氏とか友達関係とかそっちを重点的にお願い」

「……わかった。じゃあ、3時間後には家を出るからそのつもりでな」

うん、と頷いて、お兄ちゃんの部屋を出た。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ