表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/94

不穏な空気



 しとしとと降る雨の中、つり目の男はシャベルを手に、せっせと土を掘り起こしていた。埋められたばかりの土は柔らかいが、水分を吸っていてずしりと重い。ある程度の深さまで到達すると、ようやく目的のものが現れる。


 それは死体だった。


 青白い肌の、中年男の死体。その上、大きな獣に引きちぎられたような有様で、四肢がバラバラ、頭部まで切断されている。


「これはまた……ずいぶんと派手にやられましたねぇ、蛇ノ目様」


 ここからは手作業のほうが良さそうだとシャベルを放り出して、少しずつ土を取り払う。死体を傷つけないよう、慎重に穴から取り出し、片腕、片足、胴体――といったように広げた布の上に並べていく。最後に切り取られた頭部を持ち上げると、


「迎えに来るのが遅すぎです、七穂ななお


 閉じられていたはずの目が開いて、じっと男を見返していた。

 七穂と呼ばれた男は驚くことなく、飄々と肩をすくめてみせる。


「これでも急いで引き返してきたつもりなんですけどねぇ」


 男は蛇ノ目専属の運転手であり部下だった。黒狐の混ざり者――龍堂院一眞が到着すると同時に身を隠し、密かに逃げおおせていた。


「上司を置いて逃げる馬鹿がどこにいますか」

「馬鹿はひどいなぁ」


 へらへら笑って悪びれない男に「はあ」と蛇ノ目はため息をつく。


「あの化け物相手に、俺が勝てるとお思いですか?」

「どうあがいても無理でしょうね」

「でしょ? 蛇ノ目様だからご無事で済んだものを」

「……これが無事な姿に見えますか?」

「またまたぁ、ご謙遜を。どうせすぐ元通りになるくせに」


 言っているそばから修復は始まっていて、バラバラになった死体がくっついていき、たちどころに元通りになる。


「右手がない……どうやら持ち去られたようですね」

「修復できます?」

「しかたがない、代替品で何とかしましょう」

「ああ、それでいつも気色の悪い死体をコレクションしてるんすね」


 面白がる七穂を無視して蛇ノ目は立ち上がり、服についた土を払う。


「今回はさすがにダメかと思いました」

「珍しいですね、蛇ノ目様が弱音を吐くなんて……」

「龍堂院一眞、彼は非常に厄介です」

「でしょうね。なんせ先の大戦で活躍した英雄の息子ですから」

「……君とは同期のはずでは?」

「俺のことなんかきっと覚えちゃいないですよ」


 方や公爵家のエリート、方や孤児院出身の成り上がり。

 接点といえば、同じ混ざり者同士ということくらいか。


 ――しかもあいつは狐で俺は狸。


 相性も最悪。


「ところで、これからどうします? 花ノ宮胡蝶、諦めますか?」

「……馬鹿を言わないでください」

「なら続けるんすね。けど、同じ手は通用しませんよ」

「龍堂院一眞さえいなければどうとでもなります」

「いなければ……って、そこが一番難しいとこだと思うんすけど」

「やり方は君に任せます」

「うわっ、無茶ぶりきた」

「働かざるもの食うべからず、ですよ」

「へぇへぇ」

「私はしばらく眠って体力の回復に努めます。さすがに疲れました」

「果報は寝て待てってやつっすね」


「あの男相手に、君一人では荷が重すぎるでしょうから、六津むつ五倫ごりんも連れて行きなさい」


四翅しし姉さんは?」

「彼女には頼みたいことがあるので」

「頼みたいことって? 添い寝とか?」

「下世話な詮索はやめて、さっさと仕事に取り掛かりなさい」


 面倒くさそうな顔で立ち去ろうすると七穂に、「あ、そうそう」と思い出したように蛇ノ目は言う。


「掘り起こした穴はちゃんと埋めていってくださいね」

「……おかんか」

「今、何か言いましたか?」

「いいえ、ボス。ただちに穴を埋めたいと思います」

「よろしい」




 ***





 幸せ過ぎて食事が喉を通らない、という話はよく聞くものの、胡蝶は違った。好きな人と想いが通じ合って浮かれてはいたし、そのせいで食欲もわかなかったが、料理はしたかった。特にお腹が空かない時は時間をかけて料理をした。あえて手の込んだものを作ったり、休憩を挟みながらちょこちょこ料理したりしていると、自然とお腹が鳴って、生唾がこみ上げてくる。


 今作っているのはもつ煮込みで、もつの臭みを取るには結構な時間と手間がかかる。それでも出来上がりの、昆布出汁で作ったとろみのついたお味噌汁に、しょうがやにんにく、ごま油の香りがかすかに漂ってきて、つまみ食いせずにはいられない。


「もつは小さめにカットしておいたから」

「助かりますわ。あたくしの歯では、なかなか噛み切れなくて」

「上質で新鮮なモツならそんな心配しなくていいのだけど」


 とある老舗料理店で食べたモツ鍋のモツは、口に放り込んだ途端、じゅわーと脂身が溶けて広がっていき、それほど噛まなくてもすんなり飲み込めた。もちろん味も絶品だ。


 しかしお佳世はそんな話を聞くやいなやぶるっと身体を震わせて、


「そんなもの食べたらお腹を壊してしまいますわ」


 恐ろしげにつぶやく。


「貧乏育ちで贅沢品には慣れていないもので」

「……母さんったら」


 それで牛肉が苦手なのだろうか。

 訊ねると「理由は他にもあります」と声をひそめて言う。


「子どもの頃、熊に襲われた牛を見たことがあるからですわ」

「そ、そうなの」


 そういえばこの辺の山には熊が出没するスポットがあった。鹿と狸以外、胡蝶は見かけたことはなかったが、銃声音は何度も耳にしたことがある。おそらく猟師が熊を追い払うなり、捕らえるなりしたのだろう。


「腹部に大きな穴が空いていて、目は虚ろ……あんなもの一度でも見たら、牛を食べようなんて思いませんでしょう? 内蔵の柔らかな部分だけ食べ散らかして、ホントむごいことを」


「でも母さん、昔熊肉を食べたことがあるって言ってなかった?」


「ええ、ええ、食べましたとも。熊への恐怖心を取り去るためにね。あまり美味しくはありませんでしたけど」

   

 お鍋の中でグツグツと煮えるモツを眺めながら、本当にむごいことをしているのは人間のほうではなかろうかと、つい真剣に考え込んでしまった胡蝶だったが、頭を使いすぎたせいで「ぐぅー」とお腹が鳴った。


「……ご飯にしましょうか?」

「そうですね、お腹も空きましたし、早く頂きましょう」


 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ