表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オタクの青春は異世界転生  作者: 一桃 亜季
1/144

序章

気分転換に、気ままに投稿しようと思います。


文章量をぐっと減らして、一人称で、エッセイのようなノリで続けていきます。

お付き合いよろしくお願いします。


「偽りの神々シリーズ」とは、リンクする部分もありますが、あくまで別で書き進めます。


 学校へ行きたくない。

 いわゆる、ひきこもりってやつになって半年――。


 学校という狭い世界の中の人間関係が、僕は苦手だ。

 友達がいないわけではなかったけれど、集団になったとき、居場所を探せずにオロオロした。


 いろんな人間がいて、いろんなことをしゃべっている声は、ひどいノイズの混じった雑音。

 そんなの器用に聞き分けられない。


 あいつがこうで、こいつがああで。

 僕は、わからない。


 人のことなんて、何もわからない。


 いったいどの立場に身を置いたらいいのかわからなかった。


        ※

 

 中学の時は科学部。

 人づきあいが苦手な科学バカ。

 ついたあだ名は、眼鏡。

 あだ名さえ、ベタで冴えない。

 全国に眼鏡というあだ名をつけられた諸君も思うだろう。

 もうちょっと気の利いたあだ名にしてくれ。


 僕は変わりたかった。

 アニメや漫画の主人公は、最初は頼りなくたって成長して、だんだんとカッコよくなっていく。


 好きなアニメは、バスケットもので、○○ダングも、○○のバスケも、○○の空も、オンライン配信の視聴回数を一人で一桁あげるぐらい見た。

 僕の長所は、ひょろっと伸びたこの身長ぐらいだったから、ひょっとしてバスケなら活躍できる場所があるのではないか、と希望を持った。


 だから僕は、高校に入って、勇気を出してバスケ部に入った。

 入部届を出すってだけで、僕は心臓麻痺で何回死ぬのかと思った。


 そこら辺から飛び降りるような気持ちで決意したんだ。

 けれど僕みたいなやつが、妙に前向きになったのが、そもそもの失敗だと、気づくのも早かった。


 すぐに奈落の底に落ちたよ。

 世の中そんな甘くない。


 バスケ部のエース、スモールフォワード(SF)の黒田コウ、チームの司令塔ポイントガード(PG)の和木ヨースケ。

 彼らと出会ったのは、高校1年生の春だった。


 二人はリア充女子から、常にキャーキャー黄色い歓声を浴び続け、動いても止まっても、とにかく目立っていた。

 彼らと僕とは人種が違う。

 なんで同じ時期に入部してしまったのか。

 無茶苦茶コンプレックス刺激してくる。


「おい眼鏡、名前はなんていう?」

 和木ヨースケが人気のあるやつ独特の傲慢さで話しかけてきた。


「森リトウ」

 小さい声で呟いた。

「リトー? 珍しい名前だな。漢字は?」

「……足利家の、利。トウは刀で、利刀」

 足利儀輝のファンだという母に名付けられた。

 母は戦国武将が出てくる刀主役のゲームにはまっている。


 好きなゲームと子供の名前をからめるなよな。

 名前が珍しいから、こうやって何度も説明させられてるんだよ、こっちは。


「へぇ。言い名じゃん」

 和木が言った。

 初めて褒められたけどさ、僕は全然嬉しくなかったよ。

「オタクの青春は異世界転生」

序章:2020年9月3日


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ