表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
孤島奮起  作者: つふら
トカゲが現れた
103/126

レプティリアンの他人敬称


「・・・・・『死を覚悟』した時ですか。皆さんのここに来た経緯を聞きます限り、確かに自分と同じですね。」


俺は包み隠さず、俺達がここに来る直前の出来事を話した。最初は驚いていたが、次第に何かを考え込むように、俺達一つ一つの案件を質問を交えながら聞き込んでいた。


「皆さんは種族も生まれた国も違う。しかし、『死を覚悟する』局面がそれぞれにある。鬼種族は何故か家族で移動した・・・・。そして、ドワーフ族は馬車ごと移動した・・・。何故だ?その時に、接していたものか?となると、家ごと移動するケースもあったはず。いや、手か。手で触れていたものか。そうすると納得出来なくはない。」


ブツブツ呟くB5。色々考えているようだ。


「しかし、共通点がない。それだけでは説明がつかない。もう少し詳しく聞かせていだけますか?えーと、タケル様。」


さま?サマ?様!?


「ちょっと!俺に様なんかつけなくてもいいですから。呼び捨てて下さいよ。」


「いえ、気軽に多種族の方を呼び捨てたとあっては、種族問題に当たります。どうか、タケル様で・・・・」


「いやいやいや、大丈夫!呼び捨てで!」


「それだけは出来ません。では・・・・タケル殿と。」


「ダメである!拙者と殿キャラが被ります故、認めませぬ。」


なんだよ、殿キャラって。知らんわ。


「じゃあ、『さん』とか『君』とかは?」


「とんでもございません。流石に『閣下』は無理ですが・・・そうですね、タケル卿はどうでしょうか。」


「いやいや、どこぞの貴族ですかその人は。」


「我はそう呼ばれていたから構わないが。」


「ではディディエン・ヴァンパイヤ・ジョエリックアンセーヌ卿とお呼び致しましょう。」


よく一発で覚えられたな。ディディの本名。


「クククククククッ、悪くない。悪くない。」


「では『タケル氏』ではいかがですか?」


やだな、なんだかヲタクっぽい。


俺はフルフル首を振る。


「あの、提案なんですけど。」


ハナが手を挙げる。


「『ミスター』や『ミス』っていうのはどうかしら?」


お!いいね!


「それでよろしいのですか?えっとミスタータケル。」


うーん、俺にミスター着けたら謎の霊媒氏みたいな感じだけど、様やら氏で呼ばれるよりはましか。


「それでお願いします。ミスターB5。」


「自分は呼び捨てでお願いします。レプティリアンは役職で呼ばれることはあっても、敬称をつけられるとこはありません。」


「わかった。じゃあ、B5はB5と呼びます。」


「ずるいな。我もそちらの方がよいな。」


「分かりました。ミスター.ディディエン・ヴァンパイヤ・ジョエリックアンセーヌと、お呼びします。」


あ、やっちまったなー。


「クククククククッ、我は『ミス』だ。そして愛称のディディでよい。」


「誠に失礼致しました!!ミス.ディディ!」


「気にするな。そこのタケルにも間違われたからな。我の魅力はニンゲンとレプティリアンには通じないのだろうから。クククククククッ。」


魅力ではなく、見た目だ。見た目も態度も通じないから、間違われるのだ。そこを自覚していただきたい。言えないけど。


「拙者も!拙者の事も呼んで下され!」


「えっと、ミスター.レビルで、よろしかったですか? 」


レビルさんの顔が、パァっと明るくなる。


「いいですな!急にこう、ステータスが上がったような気がしますぞ!」


何のステータスだよ。


全く話が進まない俺達だった。

敬称のみで終わる

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ