表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/64

7.この脳筋どもめ!

 今の時間は、見習い騎士たちが休憩中なのか。本当に時折しかすれ違わないのに、その全員が簡素(かんそ)な革の防具を身に着けていた。

 騎士の国であるエークエス王国では、正式な騎士の場合は正装していれば、胸に必ず身分や所属を示すための徽章(きしょう)をつけているので、見分けられる。

 ただ訓練中につけるようなものではないから、その代わりに正式な騎士と見習いとを見分けるために、防具に差をつけていた。


(ゲームでは出てこなかったけど、この国では当たり前のことだったりするのが、結構不思議かも)


 ちなみに簡素な革の防具は、見習いの時にしか身に着けない。だからすぐに判別できたわけだけれども。

 彼らは先頭を歩く騎士団長に驚き、さらにその後ろを歩くプルプラを見て目を見開いたあと、急いで端に下がって頭を下げている。

 この間、私に目が向くことは一切ない。


(分かるけどさぁ……)


 プルプラの横とか後ろとか、騎士たちが固めてるわけだから。そっちに目が行くのは必然なんだけど。

 一応私だって、王族なんだぞ!


(……ま、攻略対象キャラはちゃんと仕事してるけどね)


 プルプラから一番遠い私の隣を歩くのは、メインヒーロー。そして後ろは、無口キャラ。

 意外や意外。一見軽薄そうに見えるキャラも、最後尾で私とプルプラのちょうど間を歩いていた。

 もしかしたら、彼らもこの時点で色々見られていたのかもしれない。その上で、選ばれたのだとすれば。


妥当(だとう)といえば、妥当かも)


 それに、プルプラは時折私に話しかけてくるから。目に入りやすい位置でもある。

 それを狙ってやっているのかどうかは別としても、騎士として職務を(まっと)うできるかどうか、誠実かどうかを判断されているのであれば。


(私のほうについた人物は、確実に一歩リードしてる)


 その中で、彼らだけが選ばれた理由は分からないけれど。

 私のほうに五人いて、プルプラのほうに十人近くいるわけだから。ある意味で、ふるいにはかけやすいだろう。



 なんて。

 感心していられたのは、ここまでだった。



「うおおぉぉ!!」


 訓練中だから、邪魔をしないように少し遠くから見ていたはずなのに。一人、また一人とこちらに気づいたと思ったら。

 目に見えて張り切り出す、彼らの目線は。プルプラにしか、向けられていなかった。

 この脳筋(のうきん)どもめ!


(欲望に忠実過ぎる!)


 私なんて、眼中にもないんだと。態度で示していると、なぜ気づかないのか。

 貴族なんだから、少しは腹芸(はらげい)でもしてみせろと言いたくなるけれど。騎士にそんなものを求めるのは無駄だと知っているので、私も一切口を開くことはない。

 ただ、既婚者までプルプラを見て、やに下がっているのは。どうかとは、思うけれど。


(これだから、この国の騎士は嫌なのよ)


 正直、若干(じゃっかん)ロリコン入ってない?

 男は若い女の子が好きだって聞いたことがあるけれど、私とプルプラって年子(としご)なのよ?

 それで、この扱いの差って……。


(ほんっとにさぁ。よく『キシキミ』のヴァイオレットは、この国に残ろうとしたよね)


 王族とはいえ。残る理由があるとはいえ。

 誰も、自分を見てくれないような国に。


「騎士とは、本当に凄いですね。ねぇ、お姉様」

「えぇ。本当にね」


 こんなに可愛い妹を、裏切ってまで。


(私は、そんなことできない)


 プルプラを裏切ることも、誰も自分を見てくれないような国に留まることも。

 だから、いいの。次の魔力持ちが生まれてくるのを、期待すれば。

 たとえそれが、王族として生まれた責務を放棄することだったとしても。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ