表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/64

31.幸せすぎて死んじゃいそう……!

(待って、なにこれ……!)


 幸せすぎて死んじゃいそう……!

 生きるけど! 全力で生きるけどね! なんてったって、最推しが目の前で生きて喋ってるんだから……!


「例えば、どんな花を使用することが多いのでしょうか? 色や形など」

「そう、ねぇ」


 侍女たちが、大きな樹の下の日陰になる部分に、テーブルをセットしている間。私とジェンティーは、少しずつそこから離れつつ。庭園の中を、散策する。

 花冠にするための、手ごろな花たちを探して。


 そう、今日は。彼との約束の日。

 花冠を作るという約束をしてから、この日までは、あっという間だった気がする。

 会話に困らないようにと、事前に花冠に関する逸話(いつわ)を調べたり、どんな花がいいのかを調べたり。

 もちろん、作り方も毎日しっかり確認して、練習までして。


(なんとか、当日までに間に合ってよかった……!)


 推しに渡しても、問題なさそうな仕上がりになったのを見て。オタクの底力ってすごいなーって思った。

 でも、いざデート本番ってなると、幸せと同時に緊張して……!

 本当に、失敗しないように頑張らないと!


「あぁ、これなんてどうかしら?」


 目についた、白い可憐な花に触れるために。その場に、ゆっくりとしゃがみ込めば。

 少しだけ斜め後ろを歩いていたはずのジェンティーが、すぐ真横にきて、膝をつく。


「ヴァイオレット様、どうかそのままで」


 私が触れている花に目を向けながら、真剣な表情でそう告げる。

 その言葉と声色(こわいろ)に驚いて、私は一瞬、横を向いてしまったけれど。あまりの顔の近さに、また驚いて。直視できずに、思わず視線を花に戻した。

 ほんの一瞬の出来事だったので、きっと侍女や護衛たちは気づいていないはず。


「……ありがとうございます」


 隣から、苦笑した気配が伝わってくるけれど。私は、それどころじゃなくって。

 だって、こんなに近くに推しがいて、オタクとしては心拍数が上がらないはずがなくて……!


(ドキドキしちゃうからぁぁ……!)


 でも、そんな心の動揺を悟られるわけにはいかないし、このままというわけにも、当然いかないから。

 私は、小さく深呼吸をして。ゆっくりと、口を開いた。


「急に、どういうことかしら?」

「驚かせてしまったことは、謝罪いたします。ですが、どうしても他の方には聞かれたくない内容でしたので」

「手紙では、ダメだったの?」

「万が一の時のことを考えて、形に残るものは避けるべきだと判断いたしました」


 つまり。このデートは、内緒話をするための口実だった、と。そういうことらしい。

 確かに唐突だったから、何事かと思ったけど。


(それが理由だったのなら、納得だわ)


 デートが口実って、なんだか悲しい気もするけれど。

 とはいえ初めから、これは資料集めのための行為ですってことになってたし。

 私が花冠を作ることに許可が下りたのも、この国の文化研究の一環だからってことだったのは、紛れもない事実。


(あと、私がプルプラじゃなかったから、だね)


 これが大切にされている王女だったら、きっと許されてなかっただろうし。

 そういう意味でも、ヴァイオレットとして生まれてきたことに感謝したんだけど。


「すみません。ヴァイオレット様の貴重なお時間を、こんな風に奪ってしまって」

「あら、構わないわ。それに、私も聞きたいことがあったのよ」


 とはいえ、推しが真面目な話をしているのに、浮かれているわけにはいかない。

 それにほら、これはこれで特別な時間でしょ?


「聞きたいこと、ですか?」

「えぇ。ほら、前に『信じがたい話』を聞いたって言っていたでしょう? それが、ずっと気になっていたのよ」


 とはいえ、ずっとしゃがみ込んでいるわけにはいかない。それこそ、不審がられるだろうから。

 私は目の前にあった花冠用の白い花を、いくつか摘んでから。


「少しずつ移動しながらでいいから、そちらも話してくれないかしら?」


 立ち上がって、ジェンティーに笑顔を向ける。

 これでも、エークエス王国の王女だから。全てに答えられるわけじゃあ、ないけれど。推しが求めるのであれば、最大限それに応えてあげたい。

 そんな私の思いが、彼に伝わるはずはないのだけれど。

 でもなぜか、驚いたような顔でこちらを見上げていたと思えば。


「……さすがです、ヴァイオレット様」


 次の瞬間には立ち上がって、私に笑顔を見せてくれた。

 そのまま私たちは、次の場所へと向かいつつ。まるで花について話しているかのように見せかけながら、全く違う会話を続ける。


「それで、聞きたいことっていうのは?」

「『銀の騎士』について、と……」

「……と?」


 手に持っているのと同じ種類の、白い花の前にしゃがみ込んだ私を、一瞬見下ろして。ジェンティーは小さく、ため息をつくと。

 先ほどと同じように、私の隣に並んで膝をつき。まるで睨みつけるかのような視線を、花に向けながら。こう口にした。


「…………この国の男性陣の、女性の好みについて、と。魔法に関する意識、です」


 その瞬間、私はようやく理解した。だから彼は、口ごもったんだと。

 そして、侍女や護衛たちに聞かれるような場所や、文字でのやり取りしかできない手紙で、この話題に触れるのを嫌った理由も。


「優しいのね」

「いいえっ、違います……! 私は――」

「違わないわ」


 だって彼が、ただ研究のためだけにそれを聞きたいのであれば。手紙に残すことを、(いと)わなかったはずだから。

 でも、それをしなかったのは、きっと。


「私と、この国への配慮(はいりょ)をしてくれたのでしょう?」

「っ!!」


 しゃがみ込んだジェンティーは、地面に着いていないほうの膝を、手で強く握り込んでいるけれど。それは、肯定を意味している行為だと。彼は気づいているのか、いないのか。

 それに聞いている側が、そんなにつらそうな顔をしなくてもいいのに。

 俯いてしまったせいで、顔にかかった茶色い髪が。メガネの上から、その瞳をも隠してしまう。


「そう、ね。きっと、色々聞いてしまったのでしょうけれど……。全て真実よ、と言ったら、答えになるかしら?」

「ヴァイオレット様……」


 きっと、知ってしまったんだろう。

 民衆にまで浸透している、理想の女性像を。魔法を毛嫌いしている、国民性を。

 今回の『銀の騎士』に関する、真実を。


「どこから話せばいいのかしらね?」


 国同士の問題にまで、気を遣ってくれた彼に。

 私ができることは、真摯(しんし)に向き合うことだけだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ