表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/342

23話 いざ、ダンジョンへ

 ダンジョン攻略の準備に取り掛かる。

 と、言ってもすでにそれを見据えて魔道具制作をしてあるのでダンジョン内での食事などの準備だ。

 拡張したアイテムボックスは商人スキルの影響で1000種類2000個入る。

 しばらくはこれで問題は無いだろう。

 これ以上上位だと高レベル魔獣とかの素材が必要になるからどっちにしろ現状だと難しい。

 ダンジョンで出来る限りドロップ品のストックも作っておきたい。

 ホントは狩人になって剥ぎ取り回数増やしたり盗賊のドロップ増やすスキルなんかも取りたいが、それもおいおいやっていけばいい。

 効率のいいクエストを渡り歩いていく方法もあるが、多分だけどクエスト経験値がこの世界は無い。

 今までのクエストは少なくともなかった、そう考えるとこの先も無いと思っていた方がいいだろう。

 正直VOでクエスト経験値無しでパワーレベリングは不可能だ。

 あまり生き急いでも仕方がない。

 ゆったりやっていく。ユキムラは心からそう思っていた。


 調理スキルを全開である程度の食事を用意できた。

 日本人であるユキムラは携帯シャワーや携帯トイレまで作っていた。

 虫除け付きの個室になっている。すごい情熱だ。

 ダンジョンの中だろうが虫除けつき天幕も一緒に出せば、セーフティゾーンが作れ熟睡できる。

 敵が接近した場合のアラーム機構も作ったので、ログアウト出来ないこの世界のダンジョンでも対応は可能なはずだ。

 ユキムラはイベントがあれば何日もろくに寝なかったり、そういうところはきっちりと鍛えてある。

 目が覚めたらすぐPCを立ち上げてイベントをやる。そんなことは朝飯前だ。


「この世界で死ぬとどうなるかもわからない。マージンはしっかり取って無理はしないぞ」


 それがユキムラが一番大事にする目標であった。


「それではユキムラ様いってらっしゃいませ」


「師匠! 僕、頑張るから無事に帰ってきてね」


 村長とガッシュ、レンに見送られ村を後にする。

 自発的に発熱する魔道具を組み合わせた森までの道は、雪が降っても積もることはない。

 定期的に光源も置いてあるので、道に迷わず安全に採取や採掘から村へと行き来できる。

 村人の安全に関してはユキムラは妥協することなくこだわっている。


 森へと入る。

 各採取場所までぐらいは平石を置いて歩きやすくしてある。

 さらに奥へと進みゴブリン村跡地、ここからは獣道だ。

 照明器具で照らしながら進む。

 久しぶりの冒険でユキムラは興奮している。

 暫く進むとゴブリン村に配置してある虫よけの効果が切れる。

 俯瞰視点だと数体の動物の気配がする。

 襲ってこない物は基本的に無視をするつもりだ。

 迷わないように等間隔で照明を設置しながら歩いて行く。

 虫よけはそれなりの数を用意しているが無駄遣いはできない。

 それに戦闘してレベルをあげるという目的もある。


 残念ながら、なのか襲われることはなく目的の場所へと到達する。

 倒れた柱、長い時間風雨に晒された石像、蔦で覆われた壁。

 雰囲気のある場所だ。

 まだ日は十分に高いがダンジョン攻略前にここで休憩をとっておく。

 適当な石に座りサンドイッチと野菜スープを出す。

 食事が必要だったり睡眠が必要だったりは不便かもしれないが、生きていると実感する。

 周囲を見て過去の情景を想像したり新鮮な気持ちでユキムラは満たされていた。


 食事を終え排泄を済ませダンジョンへと挑む。

 地面に開いた片側だけ扉の残った入り口に照明を立てる。

 中はどれくらいの時間人が来ていないのかわからないが外よりも温かい空気を感じる。

 いまのところ魔獣の気配はない。

 携帯用の照明を身につけて、初めてのダンジョン攻略の開始だ。

 照明魔道具はとにかくこれから先大量に必要だから暇さえあれば作成した。

 お陰で様々な携帯の照明が用意してある。

 ダンジョンで主に使うのは壁に貼り付けて全体を照らすタイプだ。

 ユキムラはダンジョンなど必ず全てのマップを埋めるタイプだ。

 ダンジョンを歩くと視界+αくらいでマッピングが行われていく。

 こういったところはゲーム仕様で親切設計になっている。


 暫く進むと初めての敵に出会う。

 洞窟こうもり、50cmくらいのコウモリだ、羽根を広げると1mくらいになる個体もいる。

 数は結構いるがそんなに攻撃力も強くなく空を飛んでるとは言え、狭い洞窟内ではあまり脅威にはならない。


 スチールソードを改良して作った剣を抜く。

 薄っすらと刀剣が光っている。ミスリルを混ぜ込み強度、切れ味、攻撃速度を高めている。

 属性石を使って属性も付与できる。

 まぁコウモリならこちらから攻撃しても倒せる。


 レンやガッシュとのトレーニングでシステム補助のない動きもユキムラは鍛えている。

 脳が動きを理解しているので筋はいいらしい。

 あのステータスはあくまでもゲーム的な補助の数値で、ユキムラ自身が身体を鍛えたりするとステータスは変化しないが明らかに動きは鋭くなり強くなる。


 来訪者であることは肉体+ステータスの恩恵という状態で戦える。

 過去の伝説にある来訪者がみな強者とされていたのは、そういうことなんだろうとユキムラは予想している。さらにスキルとかもあるからね。


 ユキムラに気がついたコウモリが襲い掛かってくる。

 ダンジョン内の敵は基本的にプレイヤーを見つけると襲ってくる。

 体当たりのような攻撃にカウンターを合わせて真っ二つにする。

 新しい剣の切れ味が良すぎて少し戸惑ってしまう。

 そのまま同時に飛んできたコウモリを斬りつける。

 真っ二つだ、今のはカウンターではなく普通に攻撃したが問題はなかった。

 ばっさばさと数が多いので羽ばたく音もうるさい。

 次から次へとコウモリを斬って落としていく。

 カウンター以外も使った初めての戦闘もユキムラの完勝であった。


 攻撃がくればカウンター、来なければ斬りつける。

 色々と試しながら戦っていたが気がついたらこうもり達は魔石になっていた。

 魔石とドロップアイテムであるコウモリの羽は素材や調合材料になるのでありがたく拾っていく。


 ユキムラは自分自身もこの世界で戦えることを確認した。

 胸の中にドキドキと別の、言ってみれば男だったら持つ冒険心のような物が脈打つのを感じる。

 これからこの世界はどれだけの物を見せてくれるのか、ユキムラのワクワクはどんどん大きくなっている。 

明日も18時に頑張って投稿できるように頑張って頑張ります。


2016.11.04 校正作業

2017.12.12 改稿作業

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ