表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
佐伯さんと、ひとつ屋根の下 I'll have Sherbet!  作者: 九曜
3巻刊行記念ショートストーリィ
102/109

ハロウィンSS Ver.2017

「Happy Halloween!」

 わたしは後ろの部屋で着替えると、勢いよく飛び出した。

 ここは弓月くんが譲り受けたお店。

 彼は今日もカウンタの向こうで、コーヒーの試作に余念がない。高校三年に上がった弓月くんは毎日こうしているか、実家近くのカフェでバイトをしているかのどちらかだ。

「何をしてるんですか、君は」

 そう言った弓月くんは呆れ口調。

 そして、わたしは魔女の恰好。

「ハロウィンと言えばコスプレじゃない?」

「本来はちがうと思います」

 すかさず素っ気ない答えが返ってくる。

「そう?」

 ま、細かいことは気にしない。

「そして、コスプレとはコスチュームプレイの略です」

「そこは間違っていませんね。君が言うとどことなく不健全なものを感じますが」

「考えすぎじゃない?」

 これでもコスチュームプレイが何たるかを正しく理解しているつもりだし、わたしなりの哲学がある。

「そんなわけで、魔女の恰好をしてみました」

「見ればわかりますよ」

「お京が言うには、魔女なら裸にマントらしいんだけど……」

 いったいどこからそんな発想が出てくるのだろう? 2世紀くらい前のアニメ? 2世紀前にアニメはないか。

「それはもうコスプレとは言いませんね」

「だよねー」

 なんかもう、それだとぇろいのの直球すぎて、遊びの要素がない。コスチュームプレイはそういう遊びの要素を楽しむものであって、決して直球を投げて近道をするものではないのだ。そんなのはセクシーランジェリーに任せておけばいい。

「というわけで、Trick or Treat! お菓子をくれなきゃ噛みつくぞ。かじー!」

「魔女は噛みつかないでしょう」

「そうなの?」

 てっきり噛みついて変身するものだとばかり。……ん? それは魔女じゃなくて魔界人だったかな?

「ま、いいや。気を取り直して――Trick or Treat! お菓子の代わりにわたしを噛むのでもオッケー。耳とか首筋とか」

「コーヒーは出せてもお菓子は出せませんよ、僕は」

 弓月くんはきれいに無視。

「カフェである以上、お茶請けのようなものが必要だと思いますが……君、作れましたっけ?」

 無視はむっとくるけど、まぁ、いつものこと。コスチュームプレイは大事だけど、将来の話はもっと大事。わたしはハロウィンカラーの魔女の格好のまま、カウンタのハイチェアに腰を下ろした。

 カウンタの向こうからコーヒーが差し出される。

「作れないこともないけど、人に出せるほどじゃないかな。わたしの得意分野は、どちらかというと料理のほうだから」

「となると、その手の業者に頼むことになりますね」

 確かに喫茶店に行けばショーケースにケーキが並んでいるし、シアトル系コーヒーショップのレジ横にはスイートポテトやワッフルが置かれている。間違いなく必要だ。

「いろいろ決まってきた?」

 少しずつこのお店の未来の姿が見えてきた。わたしは嬉しくなって、自然、笑みがこぼれる。

「まだまだですよ」

 でも、厳しい顔で、弓月くん。

 いろいろ決まってきたのも確かだけど、まだまだなのも本当なのだろう。浮かれているわたしとちがって、弓月くんは常に現実を見据えている。

 だからこそ、わたしはあえて夢を見る。

「常連のお客さんとハロウィンパーティとか、どうかな?」

「いいんじゃないですか」

「でしょでしょ」

 夢はふくらむばかりだ。

「佐伯さん、将来のこともいいですが、今のことは大丈夫なんですか」

「今?」

「二学期の中間テスト、どうだったんですか? また成績を落としたら怒られますよ」

「う……」

 どこまでも現実を突きつけてくる弓月くん。

 実は一学期、ここに入り浸っていて、弓月くんの言う通り成績を落としたのだった。

「今回は大丈夫、かな?」

 まだぜんぶは答案が返ってきていないから断言はできないけど、手応えを信じるなら前より悪くなっているということはないはずだ。

「だったらいいですけど。来年の今ごろには大学受験がはじまっていますからね」

「……」

 そんなにふくらむわたしの夢を萎ませたいのだろうか。わたしは思わず頬をふくらませた。

 弓月くんは、そして、うちのお父さんもお母さんも、わたしには大学に行けという。わたしとしてはいろいろ異論はあるのだけど、ここで揉めても仕方がないので素直に言うことを聞くつもりでいる。

 でも、このお店を手伝うことを考えて、受験はこの近くの公立大学一本に絞っている。

 それで落ちたらどうするかって? それならそれでお店の手伝いに専念できるからオッケー、というのは親の心子知らずだろうか。

 でも、まぁ、それくらい気楽でもいいと思う。

 弓月くんが現実を見て、わたしが夢を見る。わたしたちは一心同体なのだから、それでちょうどバランスがとれるというものだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[良い点] 1話から全部読ませていただきました。読んでいてドキドキするところイライラしてしまうところがありましたが、それがまさしく青春の恋を神業レベルに表現されているのだなと思いました。すごく楽しませ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ