表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

 いつのまにか二人は話し込んでいて、また時には静かな時間が流れたりと、そんな(かす)かな肌触りを覚える距離感を、お互いに感じていた。


 かもめが一羽、二人に近づいてきたそのとき、(れん)はすくっと立ち上がった。


「煉くん?」


 (まい)は煉を見上げた。その顔はまっすぐ前を見据え、拳を握りしめ、どこか近い未来を見つめているようにも思えた。


「俺、学校に行ってくる」


 たったそれだけを告げた煉は、舞を見下ろし、小さく言った。


「ありがとな」


 舞は一瞬ぽかんとしたが、その確かな眼差しを受け止め、やがて静かに微笑む。


「こちらこそ、ありがとう」


 煉は堤防から飛び降り、少し小高い山へと駆けていった。家に自転車でも取りに行くのだろうか。怪我をしていたことを感じさせないほど、力強い駆け出しだった。


 舞はその背中を見送りながら、ほんの少し影を落とした。


 


 九月とはいえ、まだ暑さの残る昼下がり。煉は再び堤防へ戻ってきた。


 自転車を投げ置き、辺りをキョロキョロと見渡す表情には、わずかな焦りと、心が躍るような興奮が入り混じっていた。


 やがて目当てのものが見当たらないと気づくと、彼はすとんと肩を落とした。がっくりと項垂(うなだ)れたわけではないが、苦労に見合わぬほど噴き出す汗と共に、荒い息を地面へ吐き出す。


 ようやく呼吸が落ち着きかけたそのとき、背後から声がかかった。


「煉くん」


 ばっと振り返ると、そこには今朝と同じ格好をした少女が立っていた。


「早かったね」


 舞が声をかけると、煉はようやく息を整え、口を開いた。


「ああ。おめえに言われた通り、ちゃんとしてきたぜ」


 一瞬きょとんとした舞だったが、その抽象的な言葉の意味をすべて汲み取った。


「よかった」


 舞はにっこりと笑う。曇りのない、確かな笑顔だった。


「おめえのおかげだ。おおきに」


「あ、また出た。かっこいい」


「う、うるせえな。都会もんがよ」


「あとわたし、おめえって名前じゃないんだけどな」


 そんな軽いやり取りが、二人にとってはとても心地よい時間だった。爽やかな風が吹く海辺で、二人は再び出会った。


 


 煉と舞は朝会った時と同じように堤防に座り、煉が学校であった出来事を話していた。


 件の部員と二人で話し合い、互いに励まし合うことで一致したらしい。相手からも謝罪があり、煉はそれを受け入れたのだと言う。


 細かな当人同士の心情までは舞にはわからなかったが、途切れ途切れに語る煉の言葉を、舞はゆっくりと、彼の目を見つめながらしっかりと受け止めていた。


 煉は、口を挟まずに聞いてくれる舞の顔を直視できずにいたが、やがて話を終えた。


「……舞」


「う、うん。なぁに?」


 煉は水平線の彼方を見つめたまま言った。


「俺は……これから何を目標にすればいいんだろうな」


 舞は言葉を失った。

 確か、煉は中学一年からずっと陸上に打ち込んできたと言っていた。五年間もの間、他のことに目もくれず競技に専念してきたものを、急に奪われたとしたら……これからをどう生きればいいのか。


 舞は考える。自分になにが言えるのだろうか。無責任な言葉を吐いてしまわないだろうか。そんな不安が胸を巡った。


「わりい。おめえにそんなこと押し付けてもしょうがねえな」


「ううん。わたしもたまに思うよ。近い将来、どうなるんだろうって」


 舞には舞の悩みがあった。それは煉には伝わらず、今は理解を求めようとも思わないのか、あまり詳しく語らずに、舞はこう続けた。


「わたしたちに一番必要で、いちばん身近にできるのは勉強することだよね」


「ああ、そうだな」


「煉くんはそっちのほうはどうなの?」


 ずっと部活一筋でやってきたのだから、あまり勉強はしていなかったのでは――そんな先入観が舞にはあった。高校にはスポーツ推薦という制度もある。


 しかし煉は通学バッグから一枚の紙を取り出し、舞に手渡した。


「今日、学校に提出するの忘れてた」


 それは通知表だった。舞はそれを見ていいのかと尋ね、煉は「いいよ」と頷いた。


「え!? オール5!?」


「なに驚いてんだよ。俺は中一からずっとそんな感じじゃ」


「びっくりした……だってスポーツ強豪校って、偏差値も高いでしょう? それでこれは……」


 なぜ煉がわざわざ通知表を見せてきたのか、舞はようやく理解した。まだ頭の中がぐるぐる回り続けている。


「運動バカって言われるのが嫌だったんだよ。弟たちにも教えてるし、勉強は嫌いじゃねえ」


「弟さんいるんだ。……って、『たち』?」


「ああ。五人兄弟だ」


「ご、五人!?」


 驚き続ける舞の顔を見て、ついにおかしくなった煉は、あははと声を上げて笑った。


「あ、やっと笑った」


 舞も一緒に笑う。そんな舞の笑顔を見て、煉は少し赤くなり、そっぽを向いた。


「そっち向かないで。笑った顔、見せて」


「なんでだよいやだよ」


 はたから見れば、二人はいったいどう映るのだろうか。

 けれど、そんな外野の視線など気にせず、二人はなんでもないやり取りを繰り返していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ