放課後の弁明(べんめい)
他サイトでの企画で、777字ジャストの百合短編を書いてみました。
英子「貴女は私というものがありながら、美子と浮気しました。認めますね?」
私「認めません」
美子「ええっ!?」
いや、『ええっ!?』って言っちゃダメでしょ、美子ちゃん。私が言い訳してるんだから調子を合わせなさいよ。可愛いなぁ、もう。
女子三人しか居ない教室で、裁判ごっこが繰り広げられている。卒業を控えた私達は、学校に遊びに来てるようなものだった。
私「再確認しましょう、まず英子。貴女は昨年、私に『好きです。付き合ってください』と言いました。そうでしたね?」
英子「はい、その通りです」
言い訳してる私が、何だか裁判長みたいになっている。別にいいよね? 三人しか居ないし、全員が当事者なんだから。
私「その時、どう答えたかは、お互いにテン張ってたので記憶に無いですが。確か、『お友達から始めましょう』という結論になったと思います。ですよね?」
英子「はい……そんな感じだったと思います」
英子は覚えてないけど、これは嘘である。私は恋人として、英子と付き合うと実際には約束したのだ。
私「そして英子が今回、『浮気』と言った件は、私と美子が二人で映画を観た事です。しかし私と美子は友達同士。何の問題もありません」
英子「……冷静に考えたら、そう思います」
英子が落ち着いてくれた。彼女は映画館の暗闇で、私が美子の体をあちこち触ってた事を知らない。美子には『友達同士のスキンシップよ。普通、普通』と言っておいた。
美子「裁判長、異議あり!」
私「何ですか、美子さん。まとまりかけたのに」
美子「私も英子さんみたいに、裁判長と仲良くなりたいです。英子さんみたいに、お友達から始めてください!」
私は裁判長では無いんだけど、そう言われた。「じゃー、三人でカラオケ。皆で仲を深めましょう。閉廷!」と私。「賛成!」と英子と美子。教室を出ながら、次は最近、気になっている椎子も友達に加えようと私は思った。