主婦は大変
主婦は大変
今日はマンションの会合があり管理人さんを含めて、半年に一回のお話し合いをすることになっている。
ひろくんは仕事で出られない為、私が出席するんだ。高校生だけど主婦してるから会合も出席しなくっちゃいけない。
まず管理業者の酒向主任が挨拶をする。後は各階の代表住人から挨拶する。
私も「30階の葵です」って挨拶をした。皆は、たぶん兄妹だと思われているんだと思う。
内容はごみの分別収集・建物の保全・周囲環境への配慮などを話しあいを行った。
どこでも出たがりおばさんが居るもので、2Fの210号室の多治見婦人が色々と切り回す。管理業者の酒向主任はたじたじだ。
当然、私はこんな集会には一度も出たことが有る訳がない。決められた内容を記憶するので精一杯だ。意見など出るわけが無い。
ごみ収集の管理不手際や周辺の木々の管理など住居人トラブルなど、一括管理方式なので余り関係ないと思っていたのだけど・・・。
なにやら不具合などあるようなんだって。
*************
入学式以来、出たがりおばさんの多治見婦人とは会う事、毎にいろいろお話をしてくれる。
あそこのケーキ屋はおいしいとか、あのピザ屋はちょっと味が濃い目だとか、話すことに、ことかかない。
ショッピングセンターなどで会うと30分ぐらいは時間をとられる。又主婦が集まる会合いわゆる井戸端会議にも半強制に参加させられている。
いくら家計を預かっているとは言え、若干16歳では話について行ける理由が無い。ただただ聞き手一本になる。
家事・炊事・洗濯・近所付き合い・ETC・・・
「ふう~」新米主婦は大変だ。