表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
チェスガルテン創世記  作者: ノミ丸
24/65

第三章――子供たち⑥――

「フェンリル、顔色が悪くない?」


 そう聞かれて、フェンリルは屈めていた腰をあげた。小魚を採るための罠をひとつ、川に設置したところだった。

 ふり返ると、こちらを睨むように見つめるヘルガと目があった。


「水の中なんだから血の気も引くだろ。そっちこそ冷たそうだ」


 ヘルガは隣のロッタと川べりに並んで洗濯をしている最中だった。彼女たちの指先は小川の水の冷たさで、熟した木の実のように真っ赤になっていた。


「トルヴァに聞いたよ。今朝、外で半分も雪に埋もれてたって。眠りながら雪遊びでもしたわけ。寝つきも寝起きも悪いのに、夢を見ながら歩き出すなんて手に負えないったら」

「半分もなんて埋もれてない。……多分」


 下がる足元の裾をたくし上げながら、自信なくフェンリルは鼻をすすった。

 老人のお下がりの着古した服は、あちこち垂れさがってくるのが難点だ。年の割の小柄さが、嫌と言うほど見てとれてしまう。


「強がりはいいからもう上がったら。罠は仕掛けたんでしょう?」

「まだひとつだけだ」


 もうひとつくらいはと言いかけた矢先、くしゃみが出てしまった。それ見たことかと言いたげなヘルガの後ろから、ルクーが優しく声をかけてきた。


「声が震えてるよフェンリル。ずっと水の中だったんだから、火に当たった方がいいよ。風邪をひいちゃうよ」


 そこまで言われてからやっと、フェンリルは素直に従うことにした。水から上がって火の側までくると、凍えていたのがよくわかる。焚火に手を掲げると、全身がぶるりと大きく震えた。

 かじかんだ指でぎこちなく、むきだしにしていた手足の裾を伸ばす。

 彼らは魚採りと洗濯を兼ねて小川に来ていた。しかし、なかなか捕まらない小魚に苦戦するフェンリルを見かねて、ルクーが簡単な罠を作ったのだ。

 目が見えない分、手先が器用な少年なのだった。


「引き際を見極めてよね。看病するのはこっちなんだから」

「そろそろやめるつもりだったさ。寒かったし」

「どうだか。声をかけなければ、凍傷になるまで続けたんじゃないの」


 ヘルガの小言はあながち冗談ではなかった。

 フェンリルが一度集中するとまわりが見えなくなるあまりに、体の方が限界をむかえて倒れこむことが多々あった。

 腕っぷしの割に意外と虚弱なのだ。だと言うのに、フェンリルは自分の体の状態に無関心だった。痛みにも気づいていないような時すらある。

 そんな彼に、まわりは先回りして気を配ることを覚えてしまった。無口なほうとはとはいえ、話しかけても返事がまったく返ってこなければ要注意で、きちんと応答するだけ今日はまともだった。


「もしじいさまが戻ってくる頃に熱でも出してたら、十五にもなって情けないと笑われるんだから。成人したのに、年下にばかり世話を焼かせているって」

「そんなとしだったか?」

「先月になったばかりでしょう!」


 ヘルガは仰天した。何も思い当たらないようにきょとんとしているフェンリルが、信じられなかった。


「本当なら成人の儀をして、剣と琥珀玉をもらっているんだよ。自分がいくつになったかもわからないだなんて、そんな話がある?」

「……そう言われても、そんな儀式ごととは無縁だったからぴんとこない」

「嘘でしょう」


 口ごもるフェンリルにヘルガが呆れ果てた。そこへ洗濯を終えたロッタがやってきて、無邪気に首を傾げて言った。


「フェンリル。おじいちゃまよりもさきに、ぼけちゃったの?」


 ルクーが吹き出した。すぐさま俯き、声を漏らさないように背中を丸めたが、肩の震えまでは止められない。

 それにつられて、ヘルガも顔をそらしてくっくっと笑い始めた。しだいに小川のほとりの笑い声は大きくなり、その原因を作ったロッタは、わけがわからず呆けている。

 憮然としてルクーを睨んだフェンリルだったが、効果はなかった。

 ルクーは目尻の涙をぬぐい、息も切れ切れに謝罪した。彼にしては珍しく目蓋を開き、焦点の合わない白濁した瞳が顕わになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ