表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/83

道具のジレンマ

 渇望する。

「女の子が羨ましい」


 執務室でマリーに紅茶を振る舞いながら、アイヒマンはぽつりとつぶやいた。

 アイヒマンの一部の資産はユダヤ人の資産家たちから賄賂として贈与されたものだ。もっとも、そんなユダヤ人の一部は容赦なく強制収容所へと送られた。


 そう。

 騙されるほうが悪いのだ。

 信じるほうが浅はかなのだ。


「かわいい女の子ならなおさら、女の子というだけの理由で愛されるからな」


 ぽつりぽつりと独白するように言葉を紡ぐアドルフ・アイヒマンにマリーはにこりと笑ってみせる。


「好きになってもらいたいなら、素直に好きになってほしいと言えばいいと思うの」

「君は簡単に言うが、わたしにはそんな簡単な話じゃない」

「そうなの?」

「そうなの」


 問い返されてアイヒマンは応じながら憮然とした。


 そもそもマリーは「好きになってもらいたいなら、そう言えばいい」などと言うが、マリーのような十代半ばの女の子が言うならばともかく、アイヒマンのような中年男が言ってもさっぱりありがたみはないし、全くかわいくない。

 それはアイヒマンにも同感だ。


「わたしはわたしに優しくしてくれるアイヒマン中佐のこと大好きよ?」

「……――うむ」


 マリーの言葉にアイヒマンはバウンドケーキをつまみながら視線を天井に向けたままで考え込んだ。

 少女に「大好きだ」と言われても、どうにも今ひとつ素直に喜べない。


 彼女に対して、大人の女性たちに対する時と同じように情欲に満ちた眼差しを向ければ、そんなアイヒマンの眼差しに気がついた「自称父親」とも呼べる高級指導者たちに文字通り「八つ裂き」にされるだろう。


 それだけではなく、アイヒマンが彼女に対して情愛に満ちた目を向けるには、いささか年齢も離れすぎているし、仮に彼女を女性として好ましく思っていたとしても、傍目に見れば良い年齢の男が少女に異常な感情を抱いているようにしか見えないだろう。


 世間体がなによりも大切なアイヒマンにとってそうした醜聞を向けられるのは我慢ならない。

 今までつきあった女たちは、アイヒマンにとって権威を誇示するためのアクセサリーにすぎなかった。

 だけれども、マリーをそんな自分の身勝手な思いで汚したくないと思った。


「アイヒマン中佐は、わたしのこと好き?」


 好き?

 それはどういう意味だろう。


 数秒の逡巡の後にアイヒマンがかすかに苦笑した。


「もちろん」


 けれども彼女に対して「好き」だとは言えなかった。


 彼女を好きだと思ってしまったからこそ。

 言葉にしてはならない気持ちだ。


「もちろんだとも、マリー」


 ――わたしは、必要とされたかった。

 都合の良い道具としてではなく。

 いや、都合の良い道具でも良かった。だけれども、それが満たされてしまうと、人というのはさらなる欲がわくもので。


 都合の良い道具としてではなく、中卒のアイヒマンとして必要とされたくなってしまった。

「わたしは、君と午後の休憩を取るのが楽しみなんだ」


 好きとは言わない。

 それはきっと許されない。


 アイヒマンの魂が、なにかに共鳴して警鐘を鳴らし続けていた。

アイヒマンは癒し系、異論は認める。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ