6
6
「お前の眼は目立つからこれをかぶっておけ」
ルートニックが勝ってくれたのは、フード付きのロープだった。
「えー、かっこ悪いよこれ。どうせ買うなら、あっちのが言いな」
「ダメだ。高いから」
「ケチ」
「ケチじゃなくて、俺の今の手持ちじゃ仕方ないんだ。
もともと1人旅のはずだったからな」
「ムー、そうやってルートニックは、いつもお金お金って言ってる」
「仕方ないだろ!本当にヤバいんだから」
お金お金と言う、ルートニックにアルは不満だ。
街に着いてから、宿の部屋をとり、ロープを買ってもらった。
だが、そのたびにルートニックはお金と口にしては、なるべく安く済ませようとしている。
宿の部屋なんて、雨漏りがするオンボロの部屋という有様。
アルに買ったロープにしても、黒い色のものすごく地味な色をしていた。それで生地が頑丈ならまだしも、すぐに破れてしまいそうな、薄い布でできていた。
「ルートニックって、貧乏だね」
「貧乏いうな!
……今から昼飯にするけど、何ならお前は俺が食うのを見てるだけでもいいんだぜ」
「えっ!ごはん。もしかして、お店で食べるの?」
「そうだとも。せっかくの街なんだ。
ちゃんとした飯を食わないと、やってられないだろ」
「そうだよね。
僕たちって3日間歩き続けたけど、食べたのって塩辛い干し肉だけだもの」
ルートニックが旅の野宿のために携帯していた干し肉はひどく辛い。おいしくないわけではないが、いつも同じなので2人ともとっくに飽きている。
それに、もともとがルートニック1人分しか用意していなかったので、万属のいく量を食べることもできなかった。
大人のルートニックにとっても空腹はつらい。だが、成長盛りのアルには、空腹はもっとこらえた。
「俺は貧乏だから、アルの分はなしだな」
「ひっ、ひどいよそんなの!
ルートニック、お金持ちだね。
うん、絶対にすごいお金持ちだよ。
だから、僕にもごはんちょうだい!」
「お前調子がいいよな」
「お腹が空いてるんだ、早く行こうよ。
あっ、あそこのお店から、いい臭いがするよ!」
おいしい臭いにつられて、駆けて行くアル。手を振りながら、早くルートニックに、来て来てと呼んでいる。
「ま、お子様だからな」
そういい、アルの少年らしい健気な姿に、思わず笑みがこぼれる。
「だが、この店はダメだぞ。
絶対に高いから」
しかし、アルに追いついたルートニックの第一声はこれだ。
「えー、でもお腹が空いて倒れそうだよー」
「ダーメダ。
あっちの店にするぞ」
「……ねえ、ルートニック。本気なの」
「もちろん本気だぞ」
ルートニックが指さす店は、どう見ても三流の料理しか出さない店だ。それも、安くてまずくて、量だけはあるという感じの。
「ルートニックのケチ」
「じゃ、アルの分は……」
「わああっ!
今のは冗談だよ
わーい、ご飯だご飯だ!」
「よろしい。子供は素直が一番だ」
ご飯で子供心をつるルートニックだった。