表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/58

06 謁見①

パーティーの翌日、さっそく辺境伯家の使者が家を訪れた。


「二日後の太陽日(前世でいうところの日曜日)に、また参内(さんだい)せよ」とのお達し。当日の朝は、馬車を手配してくれるという。


馬車は非常に助かる。

私はこの日、前日の疲労から少し寝込んでしまっていた。こどもの肉体で家と城までの徒歩での往復は、思いのほか(こた)えたらしい。



二日後、ジギスムントの執務室にて ――


「よく来たな、フェリクス。待っておったぞ」


挿絵(By みてみん)

(ジギスムント近影)


「早々のお招き、誠にありがたき幸せに存じまする」


「ふんっ、まずはそれよ、それ。そのような言葉遣いをお主はいったい誰から学んだというのだ?」訊ねつつ、フェリクスに着席を促す、辺境伯ジギスムント。


「失礼致します。敬語という意味でしたら騎士コンラート様からでしょうか」


「コンラートがお主の家を幾度(いくたび)か訪ねたことがあるという話は、すでにコンラートからも聞いてはおる。だが、それも数えるほどだというではないか。たかがその程度の機会で、多少の違和感はあるものの、それほどの言葉遣いが果たして本当に身に付くものか?」


「やはり違和感がございますか……まだまだ勉強不足で申し訳ございませぬ」


「コンラートからは、お主が<(まこと)の異才>であると聞かされてはおるが、にしても その知能の発達ぶり……お主の生活環境でそのような知性が身に付くというのは、どうにも納得が出来ぬ。いったいその裏には何がある。(かしこ)まった言葉は抜きに分かりやすく説明せよ」


「はっ、閣下。ただ……(わたくし)が今から申し上げることは先日、閣下が私めに申された()()()()()()よりも、ある意味、突拍子のない話となるやもしれませぬが……」


「……構わぬ、申せ」


「私には、その……<前世>の記憶というものが……ございまして」


「前世………()()とはあれか? 古代の哲学者や東方の連中が主張する()()()()()()のあれのことか?」予想外の答えに、微妙な表情を浮かべるジギスムント。


「おそらくは()()で相違はないかと……ただ、私はこの世界について、まだほとんど何も知りませぬゆえ、概念上の差異は多少あるのやもしれませぬが……」


「前世と来たか……で、お主はいったいどれほど前の時代からの生まれ変わりだと申すのだ?」少し落胆し、熱が引いたような声音で続きを(うなが)すジギスムント。


「いえ、私は過去ではなく……未来からの生まれ変わりにございます」


()()、とは何だ? その……今よりもさらに先の時代からの生まれ変わりだとでも申すつもりか?」


「厳密には、この時代の先にある未来ではなく、()()()()という概念における、この世界とはまた少し別の世界における未来からの……とでも申しましょうか」自分でもこの時代の人間に伝わるような話ではないということを理解しているため、(うつむ)き加減となるフェリクス。


「はははっ、次から次へと………で、何なのだ、その()()()()というのは?」


並行世界(パラレルワールド)の概念を要約し、ジギスムントに説明するフェリクス。


「―― あまりにも荒唐無稽な話、ではあるが……それゆえに面白くもある。が、このような話は(わし)以外の人間にはするでないぞ。特に教会関係者の耳にでも入ろうものなら、お前は()()()()の烙印を押され、拷問の末、火あぶりにされよう」


「閣下は、(わたくし)のこの話をどうお考えでしょうか? 頭のおかしなこどもの世迷言(よまいごと)とは思わぬのですか?」


「信じるか信じないかは……そうだな。

これからお主に訊ねる未来とやらの()()()()ではあるが……お主には少々変わった記憶があるというこの話、家族や近しい者にはすでにしたことがあるのか?」


「いいえ、まだ……その……閣下が初めてにございます」


「……はははっ、よりによってなぜ儂が初めての相手なのだ?」苦笑しながら(あご)ヒゲを撫で、フェリクスを見つめるジギスムント。


「これは一種の()()にございます」


「ほお……賭けとはなんだ。説明せよ」


「それは、これから私が閣下にご提案させていただきたい()()()()()()()()()()()()()()などに関しても、閣下であれば、(ある)いは お()かし頂けるのではないかと淡い期待を抱くためにございます」


()()()()()()()()()()()とな。面白い、続けよ」


「はっ、まずは都市部における衛生管理の重要性などについてから、ご説明させていただきたく存じます」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なろう系 オススメ 異世界転生
― 新着の感想 ―
 これ、ヤバくないですか?  過ぎたるは猶及ばざるが如しとならないこと祈ります。  私は異世界転生ものを書こうとした結果、そこを失敗して、その失敗をテーマにすることになりました。  まあ、自身の未熟さ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ