表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ナーロッパではない中世へ】この転生には、いったいどのような<意味>があるというのか?  作者: エンゲブラ
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/71

39 観測者

深夜、奇妙な感覚をおぼえ、目を覚ますフェリクス。

時刻からすれば、まだ真夜中のはずだった。

しかし、大量の月明かりが差し込み、かつて記憶にないほどに、室内が明るい。


窓の方を見た。

月が異様に近く、窓枠いっぱいの満月が、部屋を覗いていた。


だが、それだけではなかった。

何かがおかしい。

この雰囲気は、いったい何だ?


室内を見渡す。

部屋の隅には、消し忘れたロウソクの炎が、ひとつだけ揺らめいて……揺らめいて……()()()

火は灯っているが、明らかに停止して見えるロウソクの炎。


もう一度、窓の方に視線を送る。

すると外套をまとった男が窓の前に立ち、こちらの方をじっと見ていた。


挿絵(By みてみん)


―― 突然、男が現れた?

否、先刻からすでに男はそこにいた。

視界にも入っていた。

しかし、どういうわけかその存在が知覚の外の状態にあり、いまこの瞬間、初めてフェリクスにその存在を認識されたのであった。


いや……ほんとうにこいつは男か?

若いのか、年寄りなのか?

そもそも……人間なのか?


存在が明らかにおかしい。

同じ空間にいながら、()()()()にいる存在と遭遇しているような感覚に陥るフェリクス。


「……夢?」

フェリクスの疑問は、至極まっとうなものであったが、男から返って来た言葉は、フェリクスをさらに混乱させた。


「夢といえば夢だが、夢と現実とを分け隔てるような境界は実際には存在しない。違いは事象に対する()()()()()ほどに過ぎぬ」


「!」

絶句するフェリクス。

停止した空間で呼吸を忘れ、金縛りに遭ったような衝撃を受ける。

この()()()()()が言っていることは、()()()()()

それは論証を必要とはせず、強制的にフェリクスに突き付けられた、確定した決定項のようなものであった。


「完全には停止させておらぬ。

さすがの私でも()()()()()()()にはそれなりのコストがかかる上、また無意味。せいぜい一万分の一程度にまで流れを遅くしているに過ぎぬ」


「ア、アナタが私をこの世界に転生させた、神……なのですか?」


「お前の魂をこの世界に連れてきたのは私ではない。私は単なる<観測者>に過ぎぬ。そもそもお前たちが想像しうるところの神のような存在が、この()()を産み落としたわけでもない」


ひとつひとつの言葉が、フェリクスの背筋を凍らせ、同時に沸騰させる。

(……プログラマー?)

そんな言葉が脳裏をよぎる。


「この世界における事象の大半が、お前たち人間程度にも再現出来る数式だけで現わせてしまうことへの不可解さ。お前たち人間の中にも、違和感を覚える者は少なくはないであろう」


―― それ以上は言うな!という防御反応と、すべてを知りたい!という衝動とがぶつかり合い、我を失いそうになるフェリクス。


「この世界はすべてお前たちのものだ。

お前たちが想像しうることは全て起こり得る。

そういう風に()()()()設計されている。

だから答えはお前たちは決めればいいし、()()()答えも数多く出ている」


気になる言葉が多すぎて、何を訊ねればいいのかも分からないくらい混乱するフェリクス。しかし、なんとか言葉を振り絞る。


「ア、アナタはなぜ……いま私の前に現れたのですか?」


「このレイヤーだけが、他の階層と比べ、明らかに異なる色彩を示していたからだ。()()()()()()()()()()()()()この先の未来において」


「み、未来が……ですか?」


「過去、現在、未来というものは、人間が造り出した流れの概念に過ぎぬ。時とは本来、初めから確定しており、また()()()()関与できるものであるにも関わらずだ」


フェリクスの中での常識が、音を立てて崩れていく。

そういった傍流の学説があること自体は知ってはいた。

だが、これは……


「さ、先ほどおっしゃられた<初めからそういう風に設計されている>というのは、()()()()()()ですか?」


「ほぉ、さすがに(さと)い。

このレイヤーにあれほどの絵が描かれた起点となった存在なだけはある」


「この世界の未来は……良いもの、に?」


「良し悪しについては私には分からぬ。

評価するつもりもない。

私はただ観測するだけの存在に過ぎぬ」


「……では先ほど、お前の魂をこの世界に連れてきたのは私ではない、とおっしゃられましたが、いったい何者がこの世界に私を?」


「あれは()()()()()()のこのレイヤーで生きていたことのある、輪から外れた彷徨(さまよ)える男の魂。己の消滅とを引き換えに、お前の魂をこの階層にシフトさせた逸脱者だ」



―― 夢か、うつつか。


フェリクスの空想が産み出した夢なのか、それとも短編『メフィストファイルス』(n4838jx)ともリンクするエピソードなのか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なろう系 オススメ 異世界転生
― 新着の感想 ―
 なるほど、そういう世界観だったんですね。  そしてこの作品の先行きの決定していないというのが『異なる色彩』というわけで。  それを語る高次元の存在<観測者>の出現。  彼の現れた目的とはいったい何…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ