表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ナーロッパではない中世へ】この転生には、いったいどのような<意味>があるというのか?  作者: エンゲブラ
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/71

11 カメラアイ

「―― 以上にございます、閣下」

二枚の書類に記された報告のすべてを<一瞥(いちべつ)>しただけで、最後まで(そら)んじてしまったフェリクス。


「し、信じられぬ……」

絶句するように手元の書類を見つめ続けるジギスムント。


「やはり神の……子?」

ジギスムントに体を引っ付け、いっしょに書類を(のぞ)き込んでいたマクシミリアンも驚愕(きょうがく)(てい)


「いえいえ……多少(まれ)ではございますが 私と同様の能力を持つ者は、他にも数名程度はおるはずです、この時代にも」


「こ、この神が如き才を持つ者が……他に、も?」

虚脱(きょだつ)し、信じられぬといった顔でフェリクスを見つめるジギスムント。


「私が前世で生きた時代には、たしか1()()()()()()()()()の割合でいると言われておりました。今の時代の人口を前世における15世紀あたりと仮定するなら、私を含め、この世界にも4~5名程度は………あっ」言い終える寸前で、また口をすべらせてしまっていることに気づいたフェリクス。


貴君(きみ)には少々変わった()()()()()なるものがあるのやもしれぬという話なら 昨晩、父上の方からすでにお聞かせいただいている」だから安心せよ、と言わんばかりのマクシミリアンの視線。


「……まだ、他の者には伏せておこうとは言っておったが、こやつは嫡子(ちゃくし)であるがゆえ……な。許せ、フェリクス」これまでのような命令口調ではなく、少しへり下った態度で許しを()うジギスムント。


「……そこは閣下のご判断にお任せするところ。なんら問題はございませぬ。ただ、それよりもその書類の件……差し出がましくはございますが、急ぎご対応なさらなくとも(よろ)しいので?」


「え、あ……何であったか……たしかベルンハイムの馬鹿息子が我が領内で起こしたという……」慌てて書類を読み返すジギスムント。


その行為により、また一字一句違わなかったフェリクスの記憶力に震えを覚えるジギスムント。先ほどは、まったく頭に内容が入ってこない状態にあったことにも照れながら


「と、ともかく、今後はお主の申すことは全面的に信じ、最大限の礼を持って接するがゆえ、このシュヴァツヴァルト辺境伯家との付き合い、末永くよろしく頼むぞ、フェリクス!」

後ろ髪を引かれながらも、そう言い残し、足早に部屋を後にするジギスムント。


「誠に宜しく申し上げます」頭を下げるマクシミリアン。


その態度に恐縮するフェリクスを相手に、さらに

「つきましてはこの後、この(わたくし)めにもその未来の知識とやらの一端をご享受(きょうじゅ)させてはいただけぬものでしょうか。可能であれば、まだ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()などであれば、さらに喜ばしいのですが」

マクシミリアンは、抜け目のない男でもあった。



昼食、庭園前のテラスでの風景。


着席しているのは、アレクサンドラ、ヒルデガルト、テオドール、マクシミリアン、そしてフェリクスの5名であった。(めかけ)のベアトリクスと庶子(しょし)ジークフリートは、別で昼食を()っているという。


フェリクスを真ん中に座らせ、マクシミリアンとテオドールが両隣に椅子を寄せ、着座。その光景にアレクサンドラとヒルデガルトは大いに驚きを見せた。


「いったいどうしたというの、この子たち? いつの間にそんなにフェリクスと仲良くなったというの?」驚き半分で笑うアレクサンドラ。


「テオはともかく、マックス兄様まで何なのそれ?」

ヒルデガルトはその不可解な光景に、露骨に怪訝(けげん)な表情を浮かべる。


「フェリクス殿()は我が家に、いや、この帝国にもたらされた()()()()であらせられるぞ」思いっきりフェリクスの秘密を匂わせるような不穏当(ふおんとう)な発言をする長子マクシミリアン。


「あ、兄上はフェリクスの持つ秘密が何なのか、すでにお聞きになられたとでもいうのですか!」<ドン!>とテーブルに両手を置き、腰を浮かせ、マクシミリアンを(にら)みつけたかと思うと、今度はフェリクスを(うら)めしそうに見つめるテオドール。


「いずれ父上のお口からもお語られになられることではあろうが、今後、場合によっては、私はフェリクス殿に忠誠を誓っても良いとさえ考えている」フェリクスも含め、一同を困惑させるマクシミリアンの宣言。


(ジギスムント様といい、この家の男たちは隠しごとが全く出来ない性格か何かなのか……いや、すぐに口を(すべ)らせるという意味では、私自身も同様か?)


苦笑いしながら、そう独り()ちするフェリクスであった。


挿絵(By みてみん)

(イケメン息子ふたりとヒルダの母 美貌のアレクサンドラさん 31歳)



補足)

ここまでで登場した人物たちの見た目は、実際にはもう少し薄汚れている。というのも、この時代に該当する実際の中世ヨーロッパ。黒死病ペストなどの伝染病の大流行の後、入浴の習慣がほとんど廃れ、身体はたまに拭く程度という時代であった。


これは当時のパリ大学だかの発表により「疫病は皮膚から侵入してくる」という説が広く流布された結果によるもの。身体を洗うとその「保護膜バリア」が無くなってしまう。だから身体はどうしても気持ちが悪い場合を除き、あまり洗うべきではない、などという迷信的な考えが世間一般にまで浸透していたせいなのだとか。


もちろん、フェリクスはこの点についても、ジギスムントと話し合っており、シュヴァルツヴァルト領内ではこの後、入浴習慣の奨励が始まる。幸い、シュヴァルツヴァルト領内には温泉地も。特にバーデン=バーデンなどでは、現在でも有名な温泉保養地があったりもするので、ご安心ください。みんなキレイになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なろう系 オススメ 異世界転生
― 新着の感想 ―
 中世で衛生の概念が廃れていた原因を捕捉で理解できました。  入浴習慣の奨励が始まるとのことですが、そうなると古代ローマみたいになるのか……ってキリスト教が幅を利かせている環境で公衆浴場は難しいか………
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ