表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/45

牢で泣く女

 東廠にも簡易的な牢がある。

 一時的な処置で罪人を預かる場所であり、東廠の地下にあった。

 

 天佑の案内で俺たちは地下牢へと階段を降りた。

 剥き出しの土壁が陰気で、地下水でも漏れているのだろうか。

 ポツンポツンという水音が常に聞こえてくる。

 

 地下牢は二つあったが、奥は空で手前の牢に明明がやつれた姿で、床に敷かれた藁の上にすわっていた。


「明明」

 

 声をかけると彼女はビクッと身体を震わせた。ずっと泣き続けたのか、白目が赤く充血しており、心の怯えを隠しきれない。

 車裂きの刑の描写で、ちと脅しすぎたか。


 数時間前に会ったばかりだというのに、ずっと昔だったような気がする。


 俺は背後のふたりを見た。イケメンふたりは、興味深そうに俺と明明を交互に見ている。


「なあ、おまえたち、席を外してくれ」

「それはできません」と、天佑が即座に否定した。

「魅婉さま、たとえ彼女がひ弱に見えたにしても、いや、魅婉さまに比べれば全くひ弱には見えませんが。その手で仙月を首を絞めて殺したと言っているのです。安全ではありません」

「そうです。危険です、魅婉さま」と、暁明まで言っている。


 まったくこの二人ときたら、こういう時に限ってチームワークがいい。


「だからだ。おまえたちのように、最初から疑ってかかっては誰も話さない。それに、俺は女だ」


 くっそ、自分で自分を女と肯定してしまった。

 確かに弱い筋肉しかない姫さまであることに、徐々に慣れてきている。これは、非常にまずいし腹立たしい。


「いいか、俺は女だよ。だからこそ、明明も話しやすい。な、そうだろ? 明明」


 彼女はさらに怯えた目をしている。

 俺の言葉に説得力が全くないようだ。ここは、俺と相談すべきだろう、違うか?

 彼女をなだめるためにウインクしてみたが、まったく応じてこない。なんとなく虚しく感じるのは、なぜなんだろうか。


「ま、いい。ともかく、ふたりにしてくれ。牢番、鍵を開けろ」


 牢番は天佑に確認した。

 天佑が軽くうなずいたので、牢番はがちゃがちゃと耳障りな音をあげ鍵を開く。その音に明明はビクッビクッと反応した。

 俺は内部に入ると、扉を閉じた。


「牢番、鍵をかけろ」

「魅婉さま、危険です」といったのは、天佑ではなく暁明だった。

「ふん、大丈夫だよ。これでも強い。天佑、頼む。あとで報告するから、ふたりっきりにしてくれ」

「どうしたものですか」

「なあ、悩んでる時間はないぞ。猶予は三日だ。気づいてないようだが、この件は時間勝負なんだよ」


 ふたりはお互いの顔を見合い、それから、俺に視線を移した。


「わかりました。魅婉さま」

「しかし……」

「暁明、ここは姫さまに任せてみよう」


 天佑の言葉に暁明は不服そうな顔を浮かべたが引き下がった。彼らが牢から遠ざかってはじめて、俺は明明に向き合った。


 牢の環境は最悪だ。

 藁が敷かれた床からは糞尿の匂いが漂ってくるし、地下だから窓もない。今日が晴天でよかった。たぶん、雨が降れば湿気でさらに嫌な匂いがしたことだろう。


「ここの居心地は最悪だな、明明」

「は、はい」

「さて、聞こうか。いま、俺たちはふたりだ。俺を襲うか? ああは言ったが、俺は弱いぞ。見てみろ、この二の腕の筋肉を……、ぷよぷよだ。人を殴ったら、こっちが傷つくほど、ほれ、この手のこぶしも柔らかい。どうだ、襲ってみるか?」


 明明はびっくりして俺の顔を見た。それから、ゆっくりと首を振った。彼女の身体から緊張が抜けていく。


「さて、じゃあ話そうか?」


 俺の声はかわいい。

 一周回って自虐ネタになっているこの声。さらにトーンをあげて可愛く話しかけてみた。

 明明は反応しない。

 俺はできるだけ囁くような声にした。誰が盗み聞きしているかわからないからだが、彼女を脅かさないためでもあった。

 明明は両手の拳を膝の上でかたく結び、白くなるまで握りしめている。


「実際に、おまえが殺したのか? あるいは、誰かを庇っているのか?」

「わ、わたしは……」

「首を絞めたと言いたいのか?」


 明明はおずおずとうなずいた。


「そうは言うが、おまえの立場で、よく人に知られず桜徽殿に忍び込めたな。必ず、もうひとりいたはずだ。違うか?」

「いえ、ひとりで、ご、ございます」


 森上莞しんじょう・かんは犯行現場にいなければならない。それが自らを神になぞらえる奴の性癖だ。

 現代ならオンラインで映像を送ることも可能だろうが、しかし、この世界では無理だ。

 そもそも奴は現場主義的なところがあった。


「俺は三日の猶予を勝ち得たんだ。だが、その後は刑部に引き渡される。そうなると、どういう結果が待っているかわかるな。こわくないのか」

「こ、こわいです」

「じゃあ、質問を変えよう。おまえに親兄弟はいるのか。自分より大切な人がいるのか」


 明明は首を振った。


「わ、わたしは、わたしは孤児です」


 では、誰かに人質を取られて、こんな告白をしたわけではないのだ。森上は、どう操ったのだ。


 馬酔木舎と、犯行現場である桜徽殿は隣同士に位置している。

 渡り廊下を隔てた仙月の部屋は反対側で距離はあった。

 明明の寝所は、仙月とは違い下級使用人が使う女官部屋。そこで雑魚寝しており、それは桜徽殿を通りすぎた向こう側にある。


 女官部屋から視認できる場所に、仙月の部屋はあった。


「脅されたか? それとも、操られたのか?」


 俺は彼女の耳もとに囁いた。

 ずっと興奮したままアドレナリンを放出しているのだろう。女の身体から、汗が発酵した嫌な体臭がした。

 恐怖、怒り、不安、さまざまなネガティブな感情に満ちているにちがいない。


「脅された?」

「そうだ、おまえが仙月を殺す、根本的な理由がないんだ」

「それは……、あの女は、わたしが敬愛する花楓ホアフウさまを、バカにしていたからです」

「どういうことだ」

花楓ホアフウさまは、身寄りのないわたしを引き取って女官にしてくださいました。それは大恩のあるお方です」


 明明は花楓が入内するとき、実家から連れてきた使用人だったという。幼いころから、ずっと仕えてきた明明にとって、花楓だけが愛する身寄りであり家族というわけだ。


 この世界の庶民は貧しい。

 使用人として働けなければ生きることもできなかったのだろう。


「仙月は、それは、それは酷い女です。吐き気がする、殺されて当然です」




(つづき)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ