表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/34

5話 クプラニの世界観

【クプ☆ホクラニ】略して【クプラニ】は、ユーザーがマネージャー視点でアイドルグループの誕生や、様々な困難を乗り越え成長する姿を見ることができる、4年前に配信されたアイドル育成型のアプリゲームだ。ライブ映像はもちろん、グループ毎にオリジナルの楽曲をゲーム内でリズムゲームとしても楽しめる仕様になっており、俺は配信された当初から沼にはまっていた。


「なな、素朴な疑問なんだけど、クプ・ホクラニって何語?聞いたことないんだけど……」

「ふふん。大八木くん、よくぞ聞いてくれました」


 鼻をひくひくとさせた俺は、人差し指をぴーんと立て、誇らしげな表情……自分で言うのも恥ずかしいが、自慢するように答えた。


「実は、このゲームのシナリオライターがハワイをリスペクトしてる人なんだ!ハワイアンスピリチュアル……っていうのを重視してて、クプ・ホクラニも、それぞれのグループ名もハワイ語で構成されているんだよ」

「へぇ~」

「ハワイ語でクプは育成する、ホクラニはきらめく星っていう意味があって、きらめくスターを育成する、っていうテーマがタイトルになってる」

「雫石さんも詳しいんだね」

「ま、まぁね。けど……神蔵ほどは詳しくないよ」

「……」


 思わず俺は雫石さんに見惚れてしまっていた。

 普段は寡黙な人なのに、こうして少し照れながらも、オタ話をする彼女は……綺麗だった。


「ちょ、何黙り込んでるのよ!さっさと説明の続きをしなよ」


 タンブラーの蓋を開けながらこっちを見る雫石さん……。


——恥ずかしいのかな、雫石さん。手元がすごく覚束ないな。……可愛い。……はっ!俺は何を言ってる、いや考えているんだ!いかんいかん、大八木くんに続きを説明しよう。


 今現在、クプラニのアイドルグループは3つ——。

'AmO(アモ)】光のきらめき——という意味があり4人のメンズグループ。全員明るく、考え方も基本的にポジティブ。メンバー間の仲は良いが、音楽の拘りが強いキャラが集まっており、衝突するストーリーが多くなっている。その分、彼らの成長を見て応援したくなるファンが多いようだ。


LiNo(リノ)】輝く——という意味があり、きらきら輝くガールズコンビ。メインストーリーで展開される、2人がアイドルとして伸び悩む中、活動休止するしないで葛藤する回は何度も読んだ記憶がある。彼女たちが苦しんでいる姿は、涙なしでは見られない……。


PiliNa(ピリナ)】絆——という意味があり、クプラニ初となるメンズ&ガールズグループ。3周年イベント時(去年)にサプライズで発表された期待の新星たち。彼らの立ち位置は【'AmO】や【LiNo】の後輩として設定されている。そして何よりも、俺の推しがいるグループだ。


 アニメで放送された第1シーズンは、【'AmO】が誕生してドームライブをするまでが描かれている。そして、今月から始まっている新シーズンは、涙なしでは見られない【LiNo】のストーリーだ。第1話だけでも俺はうるうると泣きそうになるくたいだ。ストーリーが進むにつれ、きっと号泣するに違いない。


「大まかな説明はこれくらいかな」

「前に言ってたさ、初回はSSRが何回でも回せるってどういうことなん?」

「それは、始めっから推しを選べる特典があるねん。無料10連ガチャに必ず推しのSSRが付いてくる!レベル上げには何度もリズムゲームに挑戦しなあかんけど、慣れれば楽しいはず。ほら、案内が出てきたよ~」


 大八木くんのスマホ画面には、初回にしか出てこないクプラニのマネージャーとしてのお仕事ストーリーが流れていた。


「俺……このイラストすきやわぁ。男女問わず人気になりそうな感じがする」

「始めは女性ユーザーが多かったみたいやねんけど、ストーリー性とか楽曲の良さに男性ユーザーも魅力を感じて登録する人が増えたっぽいよ」

「そうなんや!……やべぇ。これ……めちゃくちゃ悩む」

「あぁ、最初の選べるメンバーね。俺も悩んだ」

「今すぐは難しいなぁ。家帰ってからゆっくり考えようかなぁ」

「それがいいと思う。また月曜に誰にしたか教えて」

「りょーかい!あっ、そうだ!参考までに凜人の推しが誰か教えて」

「俺の推しは、【PiliNa】のアイナちゃん。メンバーカラーは水色だよ」


 俺は大八木くんに、俺が集めたSSRアイナちゃんコレクションを見せた。レギュラー衣装からイベント限定の衣装に至るまで、集めに集めた推しの数々……。


——本当、尊すぎる!


「すっげぇ!これがオタクの極みか!」

「ははは、言い方~」

「そうだ!週末に入ったら聞きたいことも聞けないから、連絡先教えてよ」

「えっ、あっ、うん!」

「ねね、雫石さんも連絡先交換しよ」

「私はパス。……別にそこまで仲良くないし」

「あちゃま~はっきり断れたわ!ははは」


——そこまではっきりと言うんだぁ。ま、確かにそうだよね……。まだ知り合って数日だからね……。可能なら俺も連絡先を知りたかったけど……残念。


 長いようで短い昼休みが終わろうとしていると、教室の入り口近くで森口先生が誰かを探している様子が伺えた。


「おっ、いたいた!神蔵さんに雫石さん!放課後、ちょっと職員室に来てくれるかな~」

「わかりました」


 雫石さんは先生に向かって小さくお辞儀をした。その姿を見た先生は、伝えるべきことが伝わったと判断し、教室から離れて行った。


「学級委員も大変だな」

「まぁ、そうだね」


 そう言いながら、俺たちは午後の授業に向けて準備をするのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ