表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/11

不確かなもの




 (わたくし)にはずっと引っかかっているモノがあります。

 犯人はなぜ、この様な事を行なったのか。

 一つ。盗んだものが厳重に保管されている神器だということ。

 二つ。それを何故タクマ様の部屋へと隠したのか。


 二つ目に関しては、私なりに考察があります。

 犯人の目的は勇者を犯人にすること。

 そう考えると、勇者パーティの誰かくらいしか盗む事が出来そうもない、神器を狙った理由にも結びつきます。

 犯行の難易度と、それを隠した場所から、誰がどう見てもタクマ様の犯行としたかった。


 しかしそれだと、以前から私が重要視している動機がわからなくなるのです。


 タクマ様は皆の英雄です。

 それに嫉妬してという線も考えられますが、その様な人が周りにいなく、いたとしてもそんな器の小さな人にそれが出来るとは思えません。


 私はずっと引っかかっています。

 何か見落としていると。






「ナナリー。其方には悪いが、タクマとの今後は無かった事になるだろう」


 いくら尖塔から出ることが許されたからといっても、それは勇者パーティの皆様が力尽くの説得をしたから。

 嫌疑は晴れていません。


「仕方ないかと。私の身は国民の皆様の努力の上で維持されています。

 国の方針がそうである以上、甘んじて受け入れます」


 いつもの夕食の席。

 そこに久しぶりにお父様が現れたかと思えば、そんなこと。

 私が調査をしているのは、タクマ様とどうしても婚姻したいという、我儘からではないのです。

 純粋にあの方に降りかかる理不尽を払拭したいから。その気持ち一つが、私の原動力です。


 それは勇者パーティの皆様とおな……?

 何でしょう…何か違和感が……


「済まない。父として娘の婚姻は、娘の心と考えを最優先にしたいと、常々思っていた。

 だが、王として、それを認められなくなってしまったのだ」

「大丈夫ですわ。お父様。お父様のお気持ちはしかと胸にあります。

 私も王族の端くれ。幼少の頃より、国の為に婚姻する日が来る事を覚悟しています。

 そのお相手がタクマ様という、素晴らしいお方だったのは、望外の喜びでした」


「そうであるな……二人が城の花を仲睦まじく手入れしている姿は、何度も見た。あの光景は、国の豊かで明るい未来を想像させたものだ」

「なっ!!?見ておられたのですかっ!!?」

「はははっ!済まんな。だが、見ていたのは余だけではないのだ。皆が二人の未来を見つめておったぞ?」


 恥ずかしい…

 嫁入り前の女性が、年頃の男性と作業をしている姿を見られていたなんて…


 !!!


「お父様」

「なんだ?」

「漸く知りたかったことがわかりました」

「?」


 お父様は何の話か理解できないご様子。


「お父様のお陰です。こんな単純な事だったとは…」

「なんだ?……もしや、犯人が?」

「はい。やっと探していた動機がわかりました。犯人も恐らく」


 証拠はありません。そんなものを残す人ではないですし、何とでも出来たでしょう。


「で、では!すぐにでも皆に!」

「いえ。それは駄目です。その場には私達と勇者パーティの方々のみで」

「何故だ?余は兎も角、ナタリーを危険に晒すマネは許容しかねるぞ?」


 やはり陛下はお父様です。

 その目では真実に辿り着けないでしょう。

 何も知らないのですから。


「ご安心を。犯人は誰も傷つけたくないのです。その為に今回の犯行を」

「…?意味がわからんのだが?」

「お父様。私を信じてください。不出来な娘ですが、今回の事の責任の一端は私にあるのです」


「…ナタリーに責がある?益々わからんが、わかった。余は父としても王としても娘である姫を信じておる」


 良かったです。

 わかってしまえば、誰も犯人を見つけたくないのです。

 私も、その方に申し訳なく思います。


 全て、人を想えばこそ。

 私の責任は事実を公にする事ではなく、それを受け止める事でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ