表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/70

第16話

 車に乗せられた高志は、一体どこに向かっているのか分からず不安だった。

 伊吹もあれからまったく口を開かず、車内には気まずい雰囲気が流れる。


「あ、あの~……」


「はい」


 高志は恐る恐る口を開き、伊吹に尋ねる。


「い、一体どこに向かっているのでしょうか……」


「ご心配なく、時期に到着致しますので」


「いや……だからどこに?」


 なんでこんなことになってしまったのだろうとため息を吐く高志。

 紗弥には悪い事をしてしまったと反省しながら、スマホを取り出して紗弥に連絡を入れる。


【ごめん、先に帰ってて】


 とりあえずその一文だけを打ち込み、高志はスマホをポケットにしまう。

 詳細が分からない以上、いつ帰れるのかも分からないし、そもそもバイトの事がバレる心配もある。


「はぁ……なんでこんな事に……」


 折角の紗弥との楽しい放課後を邪魔され、高志の気分は最悪だった。

 一体どこに連れて行かれるのだろうかと、高志が窓の外を見ながら思っていると、ビルの立ち並ぶオフィス街で車は止まった。


「到着しました、ではどうぞ」


「え? ど、どうぞって?」


「お下り下さい、旦那様がお待ちです」


「だ、旦那様?」


 高志は言われるがままに車から降りる。

 伊吹に言われ、高志は伊吹の後ろを付いて行く。

 大きなビルの最上階、そこでエレべーターを降り、伊吹はその会の一室の前で足を止めた。

 コンコンと伊吹が二回ノックをすると、部屋の中から声が聞こえてくる。


「はい」


「伊吹でございます、お客様をお連れ致しました」


「そうか、入れ」


「はい」


 伊吹はそう言って、部屋のドアを開けて中に入って行く。

 高志も続いて部屋の中に入る。

 部屋の中には大きな机と高そうな椅子、そしてソファーや壺、絵画などが置かれていた。

 そして何よりも衝撃的だったのが、入ってすぐ正面の壁が全面ガラス張りになっていることだった。

 そんな豪華な部屋に高志が驚いていると、ガラス越しに外を見ながらスーツ姿の男が話し掛けてくる。


「絶景だろう、この景色は」


「え? あ、あぁはい……そう思います」


「そうだろう、始めてこの部屋に入った人間は大抵そう言う。しかし、毎日見ていると……絶景も絶景では無くなってくる」


 一体何が言いたいのだろうか?

 高志がそんな事を思っていると、スーツ姿の男は高志の方を向いた。

 背が高く、目つきはキリッとしているその人は、どこか怖そうな雰囲気だった。

 

「君が……八重高志君か?」


「は、はい……」


 高志は声を掛けられ、少しビクビクしながら声を出す。

 高志はその人の目が何となく怖かった。

 まるでなんでも見透かしているかのような冷たい視線、その目で見られているだけで、なんだか体が重たくなった。


「この前は娘が世話になったね」


「え? 娘?」


「瑞稀の事だよ。あぁすまない、自己紹介がまだだったね……私は秀清忠次、瑞稀の父親だ」


「え!?」


 名前を聞いて高志は驚いた。

 瑞稀の父親が一体自分に何のようだろうか?

 高志は冷や汗を掻きながら、嫌な事をばかりを想像してしまう。

 もしかしたら、何か失礼があっただろうか?

 それとも金を受け取らなかったからだろうか?

 不安でいっぱいの高志に忠次が口を開く。


「安心したまえ、別に君を叱ろうなんてことでここに呼びつけたのでは無いよ、少し話しをしたくてここに呼んだんだ」


「は、はぁ……」


「まぁ、掛けたまえ」


 忠次はそう言って、高志をソファーに座るように促す。

 

「じゃ、じゃぁ……失礼します」


 高志は言われるがまま、ソファーに腰を下ろす。

 目の前には忠次が座り、二人は向かい会う格好となりった。

 

「話しというのは、瑞稀のことだ」


 腰を下ろした忠次は、足を組んで高志に話し始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ