表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第七部 ~かごの中の子グマ篇~
744/923

302話 予言の絵 Ⅱ 2


「う~ん……」


 ミシェルはそのころ、真砂名神社の奥殿で、「予言の絵」と睨みあっていた。

 手にはスケッチブック。口には、デッサン用の鉛筆をくわえて。


 予言の絵――百五十六代目サルーディーバが描いた、予言の絵である。


 ララにとってはご神体同然の絵であり、以前、ミシェルはこの絵を見れば卒倒するという、謎の事態に見舞われていた。


 前世の自分が描いた絵なのに、自分が見れば卒倒するのはなぜなのだろう。


 納得がいかないミシェルだったが、最近はじっと眺めていても、なにも起こらなくなった。

 こうして、絵を前に、考えごとに(ふけ)っていても、大丈夫である。


『ミシェルよ』

「ぼわっ!?」


 いきなり、めのまえに偉大なる青い猫が現れたので、ミシェルはうしろにひっくり返りそうになった。


「なによいきなり! びっくりするじゃない!」

『ルナに、油彩の道具をもらった。ケーキでも買って帰ってくれ』


 いやにウキウキとしていると思ったら、青い猫は、すっかりパッケージから出した油彩の道具を抱えていた。


「え? それ、ルナが買って来たの」

『うむ。買ってくれたのだ♪』


 青い猫は、いつもの威厳ある姿もどこへやら――浮き足だっていた。


「まったくもう――うちのネコを甘やかさないでよ」


 ミシェルは鉛筆で頭をかきかき、うれしそうな青い猫を見つめた。青い猫はミシェルだ。お絵かき道具をもらったのが嬉しいのは、よくわかる。


 青い猫は、ミシェルの横にいそいそとイーゼルとキャンバスを置き、さっそくなにか描きはじめた。


 あの「お城」はけっこうな値段だった――ルナたちが購入した庭付き一戸建ては、三万デルだったが、お城は五万デルである。

 痛い出費だったが、買っていいことはあったと思っている。

 なにしろ、なかなかつかまらないというウワサの青い猫が、ほぼ毎日のように、ミシェルのもとに顔を出すようになったからである。


 よほどあの城が気に入ったのか、気づけば城にいて、お茶を飲んでいたり、城のあちこちをリフォームしていたりする。ミシェルの知らない絵画が飾られていたり、食器が増えていたりした。

 鏡の前で、ヒゲの具合なんかをたしかめている姿を、ミシェルは見たことがある。


「……?」


 青い猫が手にしている油絵具は、おもちゃであって、本物に模してつくられてはいるが、本物ではない。だが、彼はおそろしく小さなチューブから絵具を絞り出し、丸いパレットで混ぜてから、絵を描いている。

 だが今さら――ミシェルのメルヘン脳は、驚きはしない。アズラエルあたりなら、気絶しそうになっていることは間違いないが。


「……ねえ、ネコ。これって……」


 ミシェルは、だんだんはっきり形を成していく青い猫の絵に、目を見張った。


 青い猫は、いま、ミシェルの目の前にある予言の絵を、ちいさなキャンバスに描いているのだ。

 ――しかも、ちょっと違う感じに。


『ふむ。この絵を、完成させようと思って』

 ネコは言った。

「完成?」

『うむ。これな、この絵は未完成だ』

「ええっ!?」


 ミシェルは叫んで、壁の絵と、青い猫が描いている絵を見比べた。


『この絵を描いてる最中にくしゃみをしたら、あっけなく死んでしまってな』


 わたしも年だったし――うわっはっはと笑う声は、あきらかに、百五十六代目サルーディーバの声だった。


「ちょ、え、ちょ……じゃあ、」


『K19区の遊園地に、わたしのアトリエがある。ミシェル、わたしの絵はこんなちいさなものだから、君が描いてくれたまえ! これと同じサイズで』


 青い猫は、さっさと完成版を描き、筆で、壁の絵を指した。


『こんなかんじで!』


「アトリエ……? 未完成?」

 ミシェルはついに怒鳴った。

「最初から、言ってよお!!!???」


 数分後、青い猫を肩に乗せたミシェルは、「キッズ・タウン・セプテントリオ」に来ていた。


「もう、マジでなんなのよ……たいせつなことは、最初から言ってよね」


 げっそり顔のミシェルに、青い猫はえらそうに言った。


『絵を描く道具がなければ、絵を描けないではないか』

「……」


 このぬいぐるみたちが、非常にマイペースなのは、前から分かっていたことだ。今さら腹を立てても始まらない。


 ミシェルは、リュックから、遊園地のマップがついたパンフレットを取り出した。

 女王の城からの帰り道、メロンの建物の中にあったものを拝借してきたのだ。濡れたものが渇いてゴワゴワになっているが、読めないことはない。


 クラウドにいわせれば、この遊園地は、千年前の建築物とはとても思えないそうだ。

 千年も経っていれば、ほとんど遺跡のようになっているはず。寂れているとはいえ、荒廃具合は一年くらいしか経っていない状態ではないか――まず、千年も経っていたなら、紙のパンフレットが、こんなに綺麗な状態で残っていることはまずない。


 おそらく、遊園地の入り口にいる「セプテンじいさん」が、時間を止めているのではないかということだった。


『あ、ここだ、ここ。“老ヒツジの美術館”のなか』

 青い猫が、パンフレットを指さした。

「ここね」


 ミシェルは、ネコと一緒に、まっすぐそこへ向かった。

 遊園地の中央にある噴水広場を抜けたあと、すぐに見えてきた。星座がちりばめられた濃紺の壁に、電飾つきの看板が。

 赤いビロード張りのドアはすっかり開かれていて、入り口に、老ヒツジの彫像と、だまし絵みたいなものが飾られていた。中は真っ暗だ。


「この中は行きたくないね」


 ミシェルは、入り口を覗いて、あきらめた。携帯のライトを使ってもちゃんと見えるかどうか。とても不気味だし。割れたガラスが散らかっていて、危ない気もするし。

 美術館というから、少し覗いてみたかったのだが。


『だったら、こちらから行こう』


 偉大なる青いネコが促した。

 老ヒツジの美術館の隣に、だれもないガラス張りのカフェと、まるで妖精の住処(すみか)のような――こんもりとした山に、直接丸い扉がつけられた場所があった。


『ここだ』


 丸い木の扉は、立て付けが悪くなっていたが、開いた――。


「わあ……!」


 中は、小ぢんまりとした木造の部屋だった。丘をくりぬいてつくった部屋。椅子とイーゼル、油絵具の道具が置かれていて、窓から陽の光が差しこんでいる。奥は、壁そのものが、観音開きの扉だった。


『あっちは、美術館に通じている。大きなキャンバスを移動させるときは、あちらからな』


 青い猫は、ミシェルから降り立って、窓のところへ行った。


『君の役目だ、ミシェル』

「――え?」

『ラグ・ヴァダの武神到達までに、わたしとともに、この絵を完成させよう』


 青い猫は、陽光に溶け込むように、すうっと消えた。


 ――それから、三日も経たないうちに、ララの手によって、このアトリエと美術館が、修復されることになった。


 ララにそれを頼んだのは、ミシェルではなくアンジェリカである。


 アンジェリカのもとに現れた青い猫は、アンジェリカの部屋にある白ネズミの女王の部屋で、お茶をしつつ、アトリエ修繕の依頼をした。


 修繕作業は一週間ですんだ。


 青い猫とミシェルの姿が、アトリエに出没するようになったのは、翌日からである。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ