表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第七部 ~バラ色の蝶々篇~
704/946

287話 バラ色の蝶々 Ⅲ 2


 その日の夕食は、たいそう豪勢になった。

 料理人は、いつものバーガス、ルナとアズラエルに、リンファンとグレンとセシルが加わった。


 大きなテーブルが、料理でいっぱいだ。

 ローストビーフの塊に、肉汁がたっぷり染みたマッシュ・ポテトといんげんとニンジンのバターソテー。オリーブオイルとハーブで蒸した魚やエビ、貝類――大皿のサラダに、山盛りのパスタ、三種類のスープに、バリバリ鳥のシチュー、ピザ、くだもの、エトセトラ。


 これでもかと料理がならんだテーブルを、学校から帰ってきたピエトとネイシャ、ジュリは、大歓声で囲んだ。


「すっげえー!!!」

「今までで、いちばん豪勢じゃない!?」

「おいしそ~……!」


 まるでホテルのレストランに出てくるような、芸術的に盛り付けられたフルーツ・タワーを見ながら、ミシェルも感激のよだれが出そうだった。

 いや、すでに出ていた。


「バーガスさんがこの家に来てから、ゴージャスさが増しました」 


 ルナは、サラダの上に、バラ型に生ハムを盛り付けようとしてうまくいかず、アズラエルに交代してもらいながら言った。


「こら! ネイシャ! ピエト、飛び跳ねない!」

「皿が足らないねえ! 紙皿はあったかい?」


 セシルの絶叫と、レオナの怒号が広いダイニング・キッチンに飛び交った。


「エーリヒ、グラスを磨いておくれ!」

「これで全部かね?」

「子どもはジュースで、おとなたちは、みんなお酒でいいかな」

「……このワイン、あけちゃう?」

「1200年代の……まァいいか。こういうときのために取っておいたんだし」

「アンさんとあたしは、お茶かジュースでいいよ」

「グレンさん、トマト・スープにクルトンとパセリを散らして。モロヘイヤのほうには、にんにく・チップを――そうそう、砕いちゃって」

「了解」


 エマルが、グラスをたくさん乗せたトレーをエーリヒに預け、クラウドとセルゲイがとっておきのワインを物色し、ツキヨが冷蔵庫からジュースを出しながら答え、リンファンがグレンと仲良く、スープの味見をしていた。


「よお! ケーキ隊が到着したぜ!」

「わ、わたしたちもお邪魔していいんですか……」

「迷惑じゃありません?」

「すこしですけど、お惣菜をつくってきましたよ」


 オルティスがケーキを買って、帰ってきた。ツキヨとアンの担当役員のテオドールと、エマルたちの役員、シシーもいっしょだった。

 セシル担当のカルパナも、惣菜をぎっしりつめたタッパーをもって、現れた。


 新しい担当役員のふたりは遠慮がちにダイニングに来て、テーブルの上の料理を見て仰天した。


「わたしたち、何の手土産も――」

 シシーがあわてて、テオと顔を見合わせたが、アズラエルが苦笑した。

「いらねえよ。これ以上食い物が集まったって、食い切れやしねえ」

「まァ、座りなよ」

 クラウドが、ふたりを席に案内した。


「まあ、まあ、いつもこんなに大勢で?」

 アンが目を丸くしていた。


「いつもってわけじゃねえが、バーベキュー・パーティーや、なにかあったときは、こうしてみんなで集まってるんだ」

 オルティスが、両腕を広げた。


「どうりで、こんなでかい屋敷に住んでいると思ったよ」

 エマルがたくましい肩をすくめ、リンファンも、「こんなに大勢のパーティーは、ひさしぶりよ」と楽しそうだった。


 アンが涙ぐんだ。


「なつかしいわ……ずっと昔は、みんなで……」


 なにを思いだしているかは、オルティスにもわかった。オルティスも同じ光景を思い出していたのだ。


 ずっと、ずっと昔――子どもたちといっしょに暮らしていたころ。

 食卓にならぶ料理はこんなに豪華ではなかったけれど、みんなで囲んだ食卓を思い出して。

 笑いが絶えない食卓だった。


 ――あのころは、一番幸せだった。


「この“居場所”を作ってんのが、ルナちゃんだ」


 オルティスはこっそり言い、リンファンとツキヨは、「えっ」という顔で、オルティスを見た。


「オレはそう思う。ルナちゃんがいなきゃ、この集まりはねえ――そもそも、ルナちゃんがいなきゃ、グレンもセルゲイも、ここにはいねえからな。きっと、最初はルナちゃんとミシェルちゃんからはじまって――今は、こんなに増えてる」


 リンファンはそういったオルティスを見つめ――ルナを見た。


「いい娘さんをお持ちだわ」

 アンは、微笑んだ。


 ツキヨとリンファンは、いっしょうけんめいケーキのろうそくの数を数えているルナを見つけた。

「あっ! よだれ!」

「……」

 ルナは一心不乱すぎてテーブルに(よだれ)を垂らし、あわてて拭いていた。すなわち、いつものルナである。

「……たまに、カオスなところがあるけどね」

 クラウドがそう言いながら、通り過ぎて行った。


「クリスマスから、大盤振る舞いをしすぎじゃないかい」


 ツキヨは苦笑しながらも、バーガスが音頭を取った「乾杯!」の言葉に、グラスを掲げた。


「新しいルームメイトに、乾杯!」

「乾杯!」

「乾杯! ようこそ、お屋敷へ!」


 みんなでグラスをかかげたあと――テーブルの上は、大混乱になった。

 傭兵が大多数を占める食卓は、好物をとりあう奴らで一気に戦場と化したが、みんなの胃袋の隙間がなくなっても、余るくらいに料理はあった。


「うんまい! なにこれ、うますぎる!! ごはんください!」

「ローストビーフって、こんなにうまかったっけ……? ソースが絶品だ……!」

「こっちにワインを回して! え? もうないの?」

「ピザが大きすぎるよ! 半分こしよ」

「このスープ、おいしい! レシピ教えてください!」

「もちろんよ。まずはモロヘイヤをゆでて、粘りが出るまで包丁でたたくの」


 シシーが、人生初のバリバリ鳥のシチューに感激し、ご飯を入れてもらい、三杯もおかわりして、アズラエルを怯ませた。テオドールは、今まで食べたこともないくらい、おいしいローストビーフに目から(うろこ)が落ちていたし、レオナは、ワインを要求したが、もうないので倉庫に取りに走った。

 ジュリはルナと、巨大なピザの一片を半分こにして、セシルはモロヘイヤ・スープのレシピを、リンファンに聞いた。


「シ、シシー、君、よく食べるね……」


 テオドールが絶句して、となりの役員を見たが、シシーは両手にフォークとナイフを武器のようにたずさえ、ローストビーフとマッシュポテト、バター蒸しの魚を一気に口に入れて、リスみたいなほっぺたのまま、叫んだ。


「ほんはふはいへし、ひまふっへほはひゃや、へっはいほうはいふふ!!(こんなうまいメシ、食っておかなきゃ、絶対後悔する!)」


 おら、食え! といわんばかりに、シシーは、さっきから優雅にワインとパスタを楽しんでいるテオドールの皿に、どでかいチキンを乗せてやった。むろん、自分の皿にもだ。


 ツキヨとリンファンには、エマルがいっしょうけんめい取り分けたし、アンのためにオルティスが尽力したので、食いっぱぐれる人間はひとりもいなかった。

 ピエトは最後のチキンを両手ににぎってデザートに突入したし、ネイシャも、まだ手持ちの皿にピザが二枚乗っかっていて、お腹をさすりながらも、食べることをあきらめようとしなかった。


 ありあまった料理の皿は、みんなが口々に「もう食べられない」と言いだしたころに、キッチンのテーブルに押しやられた。


 そして、代わりに大きなケーキが、テーブルに置かれた。


「アンとツキヨさん、エマルさんとリンさんが、宇宙船に乗れたことを祝して」


 オルティスはそう言って、注文しておいた大きなケーキのろうそくに、火を灯していった。


(そしてマルセル、おまえに)


 オルティスは心の中だけでそういって、目を(つむ)った。

 ケーキは、テーブルを半分も覆い尽くすほど大きくて四角いもので、五人の名が書かれたプレートが乗っている。


「キラとロイドの結婚式も、こういうケーキだったよね」

 ルナとミシェルが目を輝かせてケーキを見つめたが、

「なんかこれ、墓石みたいじゃないか……」

 エマルが苦い顔でつぶやいたのに、オルティスだけがどきりとし、みんなは笑いだした。


「エマルさん! 記念日のケーキは、高く積み上がった形のだけじゃないんだよ」

 バーガスが苦笑し、

「まったく、そろそろ入らなきゃいけない人間を目の前にして、およしよ!」

 ツキヨがエマルの尻っぺたを引っぱたいたので、さらに笑いがこだました。


「なんで、あたしはライオンなの……」


 エマルは不思議な顔で、自分のプレートに描かれた動物を見ていた。エマルは欲しそうな目をしていたピエトにそれをやり、リンファンのプレートを見て、「あんたのはペンギンだ。可愛いね」とうらやましそうな目をした。


 ちなみに、プレートに着くマスコットは、ルナが選んだ。


 ツキヨはもちろん、月の形のお菓子がくっついていて――バラのお菓子がついたアンのそれは、ジュリとネイシャが「キレーイ!」と見つめた。


「ネイシャ! それはアンさんのよ」

 困り顔で言うセシル。

「バラはネイシャちゃんにあげましょうね」

 アンは、ネイシャにプレートをあげた。

「いいの? ありがとう!」

「じゃ、あたしのお月さまは、ジュリちゃんにあげようかね」

 ネイシャとジュリは、それぞれ、お菓子の付いたプレートをもらって満足げだ。


「オルティ、わたし、マルセルのをもらっていい?」

「あ、ああ! もちろんだ」


 アンは、じっとマルセルの名がついたチョコプレートを見つめた。

 もしかしたら、アンはマルセルの不幸を悟ってしまったのではないか。オルティスは、プレートを付けるなんて余計な真似をしたことを後悔したが、アンは、隣のオルティスにだけ聞こえる声で、ぼそりと言った。


「……オルティ、今度は、マルセルを宇宙船に乗せてあげましょうね」

「アン」

「わたし、もう一度、マルセルに会いたいから――生きるわ」


 オルティスはたまらなくなって、目を覆った。


「“可愛いオルティ、子ワニのオルティ”……」


 アンの唇から、陽気なメロディーが流れた。「バラ色の蝶々」のアルバムには入っていない、皆がはじめて聞く曲だった。

 アンは、オルティスの肩を撫ぜながら、ゆったりとしたメロディーを紡ぐ。


「“お口のおおきな、子ワニのオルティ”、“子ザルみたいにやんちゃなマルセル”に、“ゾウもびっくり、食いしん坊のサラ”、“タカのようにかしこいガラ”に、“子リスみたいにお茶目なビル”……♪」


 ずいぶん明るい歌だった。場を盛り上げるためにあるかのような歌は、皆の心を和ませ、――震わせた。

 にぎやかだった食卓は、急にしずけさに包まれた。

 その声は、だれをも聞き入らせた。


「“みんな可愛い、わたしの子”……♪」


 オルティスの嗚咽(おえつ)をかくすように、アンは歌いつづけた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ