表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第七部 ~邂逅篇~
684/952

281話 真っ赤なプードルのおしゃべり


 わたしは「真っ赤なプードル」。

 聞いたことあるでしょ。わたしって有名よね。オシャレで可愛くて、世界中のオトコはみんなわたしのトリコ! ……なあんてね。でも、それだけの自信はあるわ。


 真っ赤な動物ってね、基本的に可愛い子とか、キレイな子が多いのよ。なぜかしらね、やっぱり恋が自分の中心だから、自然と自分を美しく見せることに、全力を賭けるからよね。


 女って、もとがあんまり――アレでも――化粧の仕方や髪形の工夫で、いくらでもキレイになれると思うの。あと自信よね。それからいつでも、いろんなひとの目に触れることが大切。


 ……え? うん。そうそう、そうね。「美容師の子ネコ」。

 たしかにキレイよね。

 でも、わたしのほうがどっちかいうと美人よね。

 うん。美容師の子ネコ、たしかに美人だわ。でもわたしのほうが、キレイだと思わない。

 あの子は美容師だから、髪形とか服のセンスはまあいいと思うけど、子どものころからモデルをやってるわたしにはかなわないし。


 でもでも――でもネ。

 真っ赤な動物って、意外といるものだけど、わたし、「真っ赤な子ウサギ」にはびっくりしちゃったわあ。

 なにがオドロキって――ビックリって――あの子、マジで可愛くないんだもん。

 赤い動物で美人じゃない子って、わたしはじめて見た。

 あ、ダメ? 言いすぎ? 正直すぎ? いや、だって、さあ……。

 みんな、そう思ってるわ。口に出して言わないだけで。


 真っ赤な動物って、基本的にキレイ系が多いわけ。でもさ、あのウサギだけは別。ブスなんだもん。 


 え? はっきり言いすぎ? だってマジでそうじゃん。

 もともときっつい顔してるし、化粧の仕方も間違いだらけだし、きっつい顔をさらにきっつく見せる化粧してるし、服のセンスもなってないし、あの顔で真っ白のワンピースは似合わないでしょ。ナチュラル系、合わないんだって。


 ああいうのが似合うのは、「茶色いプードル」とか「月を眺める子ウサギ」とか――なによりも、アイツ、性格ブスが思いっきり顔に出てるって。――だから、はっきり言い過ぎだって? だって、あなたもそう思ってるでしょ。


 絶対、あの真っ赤な子ウサギ、友達いないって。


 この宇宙船に乗ってからできた彼氏、友達、バーベキューパーティーをだいなしにしたから、みんなそろって宇宙船を降ろされたじゃない。

 あの件に関しては、ざまあみろ、よね。


「真っ赤な子ウサギ」は、付き合っていた軍人気取りのヤンキーに、ひどいことを言われたの。

「真っ赤な子ウサギ」は妥協(だきょう)してたわけ。そのうち、本物の軍人と付き合うってことで――遊んでやっているつもりだった。


 だから、ヤンキーが、宇宙船を降りるまえ、「てめえみてえなブスと付き合ってやっただけ、ありがたく思え」っていったもんだからさ。

 男の方も、宇宙船に乗っているあいだの暇つぶしに、自分と付き合っていただけだと知って、大ショックも大ショック。


 ほかの友達も、真っ赤な子ウサギだけ宇宙船に残されるって聞いて、「ずるい」だの「なんでおまえだけ」とか、さんざん悪態ついて降りたみたいね。

 もちろん、かりそめの恋も友情も、そこでパア。

 だからって、「月を眺める子ウサギ」を逆恨(さかうら)みするのはおかしいって。


 ――そうそう、そうなのよ。真っ赤な子ウサギが「月を眺める子ウサギ」をやたらライバル視するのはさ、「月を眺める子ウサギ」の彼氏が、「傭兵のライオン」だからなんだよね。

 つまり、「傭兵のライオン」は、真っ赤な子ウサギが彼氏にしたい軍人の、理想の姿、なわけよ! 


 傭兵と軍人は違う? ――そうね、たしかにそれはそうだけど、わたしたちL5からL7系の、フツーの女の子にとっては、あまり区別がつかないの。

 真っ赤な子ウサギはさ、軍人に憧れているの。理由があるのよ。軍人にこだわるのにもね。


 いい? ちょっと長くなるけど。

 真っ赤な子ウサギにはね、お姉さんがいるの。それはそれは美人なお姉さんが。

 美人なだけじゃないわ。


 彼女は「選ばれたアメリカン・ショートヘア」。


 猫は猫でも、種の名前が具体的に挙がるということは、その名を冠した動物により近い性質を宿すというわけ。「猫」は「猫」でも、「アメリカン・ショートヘア」。

 彼女は、徳高きたましい。

 上品で美しく、高貴な雰囲気を醸し出した女性。「真っ赤な子猫」とうりふたつなのに、彼女は「高貴」、真っ赤な子ウサギは「冷たそうな顔」と言われるの。


「選ばれたアメリカン・ショートヘア」は、いつでも選ばれたわ。

 子どものころから、なにか集まりがあれば、すぐリーダーに選ばれるの。町内会のリーダーに。学級委員長に。学校の生徒会長に。ピアノの発表会でも、いつも代表だった。


 つまり、いつでも人の中心にいて、トップに立つひとだった。みんなのあこがれの的であり、だれもがお近づきになりたい女性だったの。

 天は二物を与えず、というのはウソだわぜったい。

 いくらわたしでも、こんな姉持ちたくないわね。

 当然のように、真っ赤な子ウサギは姉と比べられて育つ。


 さて、高貴な姉は大学の卒業後、「選ばれて」L5系の、とある大企業の社長秘書になり、三年後に、素敵な男性と知り合って、彼に「選ばれて」結婚した。

 相手はL22の将校。「誠実なセントバーナード」。


 最初に言っておくわね。

 同じ軍事惑星群でも、L22とL18って、ものすごく違うの。

 L22がだれでも遊べる海水浴場だとしたら、L18は海溝(かいこう)。一般的に、L5系からL7系までの平和な惑星群でイメージしている軍事惑星って、L22のこと。

 L22は軍事惑星群の広報担当、軍事惑星群の窓口であって、大都市が立ち並ぶ都会よ。

 環境はL5系に似ていて、入星するときも、特別な審査はいらない。パスポート――入星許可証さえあればだれでも入れる――ほかの星と同じ。


 暗くて重い歴史があって、L4系やL8系方面などの戦争に、実際に行っているのはL18、L19、L20。

 この三つの惑星とL22は、同じ軍事惑星群でも、政治情勢も、社会環境も、まったく違うのね。

 最近は、アーズガルドの軍隊なんかがL22に入ってきたけれど、もともとL22は、ほかの星とはくらべものにならないくらい、戦争に行かない軍人たちであふれているの。


 真っ赤な子ウサギは、それを知らない。

 真っ赤な子ウサギだけじゃないわ。基本的に、わたしたちL5系からL7系の女の子なんて、そんなの分からなくて当然なのよ。軍事惑星っていえば、みんな同じだと思っている。

 軍人と傭兵の区別がつかないのと同じように。


 姉が結婚したL22の軍人さんは、背が高くて、カッコよくて優しかった――おまけにいいお義兄さんだった――親戚じゅうに、蚊帳の外にされている真っ赤な子ウサギにも、その存在を無視することなくふつうに接してくれた――親戚にも家族にも、真っ赤な子ウサギは、空気みたいな扱いをされていたから。


 真っ赤な子ウサギは、とっても嬉しかった。

 嬉しかっただけじゃなく、好きになってしまったのよね。彼を。


 もうこれは、「真っ赤な動物」の宿命というべきか――恋、となると、俄然(がぜん)行動力が出てしまうのには困ったものよね。

 略奪愛、不倫、いっさい関係ないんだから。

 でもお義兄さんは、妻の妹だから真っ赤な子ウサギに親切だっただけで、特別な感情は持っていない――当然だけど。


 わたしたち平和な惑星の女の子には、軍事惑星群の恐ろしさなんてわからない。ただ、表面的に見えるものだけ見て、「カッコいい」と思うのよ。

 真っ赤な子ウサギも同じだった。

 日々の訓練で陽に焼けた、たくましい彼がカッコよかった。軍服姿が似合っていて、格闘技もできて、頼もしくて。

 親戚中でも、家族の中でも、そして友人たちの間でも、彼は立派な軍人さん――いわゆる、L系惑星群の治安を守る、ヒーローだったわけね。

「選ばれたアメリカン・ショートヘア」に、ふさわしい夫――。


 でも彼は、拳銃を腰に差してはいても、それを抜いたことはなかった。練習で撃ったことはあっても、ひとを撃ったことはない。もちろん、ひとを殺したことも、戦争に出たことも、テロの鎮圧に出たこともなかった。

 軍人の訓練は受けているけれど、彼の仕事は惑星外からくる軍人志願者の、面接官だったのだから。


 でも、――L18を知らないわたしたちには、彼が「軍人」なの。

 彼が平和を守るヒーローなの。

 そしていつしか、真っ赤な子ウサギのなかで、軍人はステータスになっていったのよ。


 あたしは姉には及ばないけれど、軍人の彼氏ぐらい、作ったっていいじゃない。

 義兄よりカッコよくて、素敵で、――そう、たとえば、ほんとうに戦争に行ったことがある人、――うん、なんだか、特殊部隊とかカッコよくない? そして、あたしを一番大切にしてくれて、熱心に愛してくれる人――物腰が柔らかで、あまり荒っぽくないひと。

 そんなひとだったら、あたしきっと幸せになれる。義兄よりすごいひとだって、みんな思ってくれる。そんな人を彼氏にしたあたしも、みんなの注目の的! 羨ましがられる。


 学校を卒業して、バイトしてお金をためて、軍事惑星群に行こうと思っていた真っ赤な子ウサギに、地球行き宇宙船のチケットがきた。

 渡りに船よ。地球行き宇宙船なら、軍事惑星群の男も乗っている――彼女は宇宙船に乗った――「軍人」の彼氏を作るためにね。


 でも、結局。


「傭兵のライオン」にフラれ、軍人志望のヤンキーとケンカ別れし、ルシアンで出会ったもと軍人にはすげなくあしらわれ、「あんなブスはゴメンだな」と陰口を叩かれて。

 軍人がよく来るからと、しつこくラガーに通ったけれど、気持ち悪い男につけ回される羽目になって。

 最終的にロビンの事件。


 それでも真っ赤な子ウサギはくじけなかったわ。

 軍事惑星出身者が集まる合コンにも顔を出してみたけれど、金目当ての詐欺師(さぎし)に引っかかって、お金だけ強請(ゆす)り取られた。

 真砂名神社のふもとのお店で、男に殴られたとき、やっと運命の相手が現れたと思った。でもちがった。彼は――ヤンくんは、それはそれは、イマリの理想の男性だったけれども、彼女がバーベキュー・パーティーでしたことの、つけを払わなければいけなくなった。


 真っ赤な子ウサギは思ったわ。

 あたしはきっと、何をやってもダメなんだわ。

 あたしの願いなんて、叶いっこないのよ。

 あたしには、運命の相手なんていないんだわ。


「月を眺める子ウサギ」のせいで、あたしはメチャクチャ!


 彼女はすっかり落ち込んで、あきらめていた。

 まさか、思わなかったでしょうよ。

 まさか、ほんとうに「理想通りの」恋人が現れるなんて。

 でもその理想の恋人は、自分が考えていたような、ただ「カッコいい」だけの、ひとではなかった。


 だって、彼女がそう「望んだ」んだもの。

 まさなの神様は、彼女の願いをかなえたわ。


 本当に戦争に行ったことがあって、特殊部隊で、真っ赤な子ウサギを熱心に愛してくれるひと。物腰が柔らかで、荒っぽくないひと。


 現れた、理想通りの人。

 知らないって怖いわね。

 ――それが、どんな男かも知らずに。


 優男で、見た目は柔和(にゅうわ)。ルックスも真っ赤な子ウサギの好みよ。髪は短くて、義兄ほどではないけれど、すらりと背が高くて――軍事惑星の人間は大きい人が多いけど――性格も穏やかで、キリキリした真っ赤な子ウサギを、大らかに包み込んでくれるひと。


 けれど。


 彼はL22の軍人が知らない、「心理作戦部」という、陰に隠れた本物の特殊部隊の人間。

 彼は、腰の拳銃をためらいなく抜ける人、そして戦争にも、テロの鎮圧にも行ったことがあって、人を殺すことになんの躊躇(ちゅうちょ)もない人。尋問(じんもん)で、戦争の現場で――もう、何人殺したか分からない。


 だって、彼はひとも自分も、ゴミだと思っているんだもの。

 日和見だからおだやか。冷めているから優しい。

 彼女を一番に思ってくれて、熱心に愛してくれるひと――熱量を、考えるべきだったわね。


 彼女の理想通りの人間が、理想通りの「運命」を持っているとは限らない。

 ねえ。運命の相手って、一応運命も、自分と重なるところがあるのよ? 

 つまり、一蓮托生(いちれんたくしょう)

 観覧車でのんびりイチャイチャしたいのに、恋人がジェットコースターのチケットしか持っていなかったらどう?

 いやが応にも、自分もジェットコースターに乗る羽目になるのよ?

 まだジェットコースターはいいわよ。

 お化け屋敷だったら……ああ嫌だ! 考えるだけで怖すぎる!


 あの子のお姉さんだって、そんな(うらやま)ましがるほど恵まれているわけではないの。だってよく考えてみて。

 彼女は常に「選ばれる」の。

 選ばれてしまうの。だから、あまり自分で、なにかを選ぶことは少ない。

 素直と言えば素直だけど――よい縁が来るから、恵まれているといえるけど――ひとによっては――自主性もあまりなく、運命のいいなりみたいな感じになってしまう。

 ひとそれぞれだけど、わたしはイヤね。

 

 そういう意味では、真っ赤な子ウサギは、彼女よりずっと自由なの。

 自分で選べるの。

 だから、もっと冷静になってみるべきだったわね。

 そんなにこだわらなければ、もっと安心安全快適で、ステキな恋ができたのに。


 あんまりにもイマリが願うから、まさなの神様も、月の女神もかなえたけれど、心配顔で彼女を見ているの。


 みんなも要注意! まさなの神様はほんとうに願いをかなえてくれるのよ。

 だから、自分の願いはよくよく考えてみたほうが、幸いよ……?




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ