表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第七部 ~邂逅篇~
679/938

279話 第一次バブロスカ革命の記録と、アダムの涙、そしてユージィンの願い 2


 E353近くの人工星、エリアE348――。


 アダムたちは、宇宙船の乗り継ぎのために、スペース・ステーションで待機しているところだった。


 改札に宇宙船のチケットを通すと、ピッと電子画面に表示された文字と音声案内。


「アダム・A・ベッカーさま、転送郵便が届いています」


 アダムは内容を予想して、嫌だなあと思ったが、受け取らないわけにもいかないので、郵便物預かりセンターに向かった。


 E353行きの宇宙船が出るまで、あと二時間はある。

 届いていた転送郵便は、アダムの想像どおりで。

 上品な封書にタカの紋章がシーリングされているのを見たアダムは、深々とため息をついた。


 同じ封書が三通。バラディアからのものだ。内容は見ずともわかっていた。アダムは、この手紙を定期的に受け取っている。最近は、バラディアだけでなく、オトゥールからもらうこともあったし、知己(ちき)の貴族軍人からも受け取っていた。


 アダムは、申し訳程度に中身を確認し、内容が同じだと見て取ると、すぐ駅に備え付けのシュレッダーに入れながら、つぶやいた。

 手紙が紙くずになっていくのを見つめながら。


「俺は傭兵だよ、バラディアさん」


 バラディアの手紙は、アダムをロナウド家の将校に斡旋(あっせん)したいと願う気持ちを、切々と書き記した内容だ。


 彼は、アダムを将校にしたがっていた。一傭兵グループの長などでおさまる器ではないと、常日頃から説いていた。


 アダムはかつて、L4系での戦争で、バラディアを含め、孤立無援と化した将校たちおよそ百人を、無事帰還させた経歴がある。

 いつまでもそのことを恩に感じてもらう必要はないし、バラディアも、アダムの家族の逃亡支援をしてくれた。恩の貸し借りは終わった。

 それらのことは、アダムの生き方とはなんら関わりがない。


(俺は、傭兵として生きていく)


 たとえどんなに望まれても、軍に入る気はなかった。それに自分は、もう老兵ともいえる年代である。まだ引退する気はなかったが、これから軍部に入ってひと苦労する気にはなれなかった。


「そういうのは、もっと若ェやつらにやらせるべきだ、バラディアさん」


 アダムは、ここにいないバラディアに向かってぼやいた。この言葉も、何度本人に向かって繰り返しただろう。だが、バラディアはなかなか引かないのだった。

 これからは、オトゥールや息子のアズラエル、そういった若い連中の時代だ。アダムは家族を支えはするが、先に立って進んでいくべきではないと思っていた。


 アダムは、無心に四通目をシュレッダーに通そうとして、あわててやめた。四通目だけはほかの封書よりすこし大きく、分厚い。


「?」


 アダムは封書をひっくり返し、シーリングの形を見て、仰天した。


 ――ハトの、紋章。


 それはまぎれもなく、アーズガルド家からの手紙だった。アダムは、アーズガルドに手紙を送られる理由はわからなかった。

 封書には、流麗な字で、「ピーター・S・アーズガルド」と差出人が記されている。


「ピーター?」


 現、アーズガルド家当主。


 アダムは面識もないし、そもそも、アーズガルドがドーソンの陰に隠れてあまり目立たないうえに、現当主のピーターも、“ママ”なしではなにもできないマザコンとの――表立っては言えないが――そういうウワサもある。


  “ママ”というのは、ピーターの秘書陣のことだ。


 くらべる相手が悪すぎる気もするが、同世代の次期当主たち――オトゥールやグレン、カレンにくらべたら、競争相手にもならないというのがもっぱらのウワサ。


 たしか、前当主のサイラスは早死にしたので、若いピーターが当主なのだ。あまりに頼りないらしく、ドーソンすら今期のアーズガルドを警戒してはいないらしい。


(そういや、この子は、当主なんだもんなあ)


 アダムは、息子と変わらない年のピーターの容姿を思い浮かべた。


「そのピーターが、俺に、いったいなんの用だ?」


 宛人と差出人の筆跡は、おそらくピーター直筆。


 ドーソンの高官が多数、監獄星送りになったことに巻き込まれて、ドーソンと運命をともにしてきたアーズガルドも多数が監獄星行きとなり、家の力はそがれた。


 まさか、ピーターからの、アーズガルドの将校になってくれという要請(ようせい)ではあるまいなと、アダムは眉をしかめたが、そうだったら、エマルに話が来るはずだ。


 エマルは、ユキトの子。アーズガルド家の血を引くものだ。――でも、エマルへの手紙ならば、名宛人(なあてにん)の欄にはエマルの名があるはずだった。

 これはたしかに、アダム宛ての手紙だった。

 さすがにこの手紙だけは見当がつかなくて、アダムはその場で開けた。


 中には、ピーター直筆の手紙と、二枚の法令用紙が折りたたまれて入っていた。


 アダムはうろたえながら、手紙より先に、法令用紙を見た。こちらを見れば、手紙の用向きも分かるだろうと思ったのだ。

 そして彼は、目をこぼれんばかりに見開いた。


 アダムは何度も、何度も法令用紙に目を近づけてたしかめ――やがて、――その目から、大粒の涙がこぼれた。


 駅のベンチで、分厚い肩を震わせて、男泣きに泣くアダムを見つけて、エマルが駆け寄ってきたのは、まもなくだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ