表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第六部 ~羽ばたきたい椋鳥篇~
643/946

265話 ロビンの記憶 2


 エミリは、ロビンがつらい話をして、それで詰まってしまったのだと思った。

 優しい彼女はロビンの手を取り、「つらい話なら、しなくていいの」と言った。


「いや……」

「……」


 ロビンはしばらく考えたが思い出せない。続きを話した。


 ロビンは、汚水の匂いがするアパート前の小道に、それから何時間か立っていた。

 早く出て行けと、大家に水をぶっかけられた。

 それを見ていたはす向かいの酒屋の主人が、「子どもになんてことを!」と、ロビンを店内に連れて行ってくれた。

 クッキー缶を買った店の店主だ。ロビンの汚れた身体を拭いて、パンと熱いスープを飲ませてくれた。


「悪ィなァロビン。かわいそうだが、俺も、おまえをここに置いておけねえんだよ」


 今思えば酒屋の主人も、そう裕福ではない。だが親切だった。彼はロビンの小さな手に、クッキー缶と同じ代金をにぎらせ、昔なじみの傭兵グループへロビンを連れて行った。


 酒屋の主人は、もと傭兵だった。身体を壊して傭兵をやめ、酒屋をひらいたのだ。


 酒屋の主人はいい人間だったが、傭兵グループは最悪だった。彼が帰った途端にロビンは殴る蹴るの暴行を受け、金も取られ、宝物が入ったクッキー缶も奪われたので、逃げだしたのだ。


 ロビンは傭兵たちに殴られながら思い出した。

「困ったら、“プロメテウスの墓”へ行け」といった母の言葉を。


 ロビンは、皆が眠っているすきにクッキー缶を取り返し、“プロメテウスの墓”へ走った。そのときまで、箱は持っていたのだ。


「――と、すると、俺が埋めたのは、ブレンダン・クッキーの箱か」

「?」


 エミリは首をかしげた。置いて行かれた彼女とは反対に、ロビンの記憶は徐々によみがえってくる。 


 “プロメテウスの墓”で、あの少年たちと、“タキ”に出会った。墓の前でひと晩明かし、()も昇り切らぬころ、少年たちが来たのだ。


 彼らは、ロビンを知っていた。――そのあとの記憶が空白だ。

 ロビンは、おそらく“タキ”に、メフラー商社へ連れて行かれた。


 だがタキは、メフラー商社の人員ではない。傘下の傭兵グループでも、あの顔は見たことがない。

 タキの顔も、少年三人の顔も、あれきり見ていない。


 あの四歳の子どもだけは、どこかで見たことがあるような気がするのだが。


 アマンダが、「今日からあんたはウチの子だよ」と言って、ロビンの手を取ってくれたところはしっかり覚えている。

 ロビンの傭兵人生は、そこからはじまった。


 そもそも、“プロメテウスの墓”とは、だれの墓だ。


「プロメテウス、とは、地球の物語かしら? ギリシャ神話の、プロメテウス?」


 だまって聞いていたエミリが、はじめて口をはさんできた。


「ギリシャ神話?」

「わたし、読んだことがあるわ。プロメテウスは、人類に火を与えた罰として、大神ゼウスに、山にはりつけにされたの。そして生きながら毎日、肝臓をハゲタカについばまれる刑にされたのよ」


 エミリは身震いした。


「プロメテウスは、不死だから、肝臓もすぐよみがえるの。半永久的に拷問はつづいたわ――ヘラクレスに助け出されるまで」

「そんな話があるのか」


 ロビンは知らなかった。


「だが、俺が見た“プロメテウスの墓”ってのは、そのプロメテウスじゃねえな。――たぶん、ずっと昔の、人間の名だ」

 

 あの墓に眠る“プロメテウス”とは、何者だったのだ?


「いや――待てよ」


 ロビンは腕を組んでテーブルを睨んだ。エミリは、ロビンを心配そうに見つめている。


「缶のなかに、写真のきれっぱしみてえなのがあって――そいつだけは、箱から出した」

「……」

「あれは、いっしょにしといたら腐っちまうからって――タキってやつが、出した。――ヨレヨレの写真の紙切れで――だれが映ってたんだっけ――あれは、たしか、」


『こいつは、わしが預かっとく。おまえが独り立ちするときに、ちゃあんと返してやるからな』


 メフラー親父が、ロビンから写真の切れ端を預かって、親父の宝物である、ドローレス家族の写真立ての裏に、しまい込んだ。

 

「ロビン!?」


 ロビンがいきなり携帯電話をもって立ち上がったので、エミリは驚いた。彼はボタンを押すのももどかしい勢いで、メフラー商社の番号を呼びだした。


『ンもしもしい?』

 呑気な声は、アマンダの息子のマックだ。


「よう、マック」

 ロビンは、声だけは冷静につとめた。


『ンン!? もご、ロビンさん!?』

「おまえまだ呑気に朝めしなんか食ってんのか。工場開けてねえんだろ。アマンダに叱られるぞ」

『う、ええっ……か、母ちゃんに言わないで』

 情けない声が返ってくる。


「マック。メフラー親父の写真立てあるだろ」

『え? う、うん』

「そいつのうしろに、俺が親父にあずけた写真のきれっぱしが入ってるはずなんだ。ちょっと見てくれ」

『ええっ? 写真立てなら、じいちゃんが持ってっちゃったよ』


「ァあ!?」

 ロビンの絶叫。


『写真立てならありますよ~。ドローレスさんたちのですよね? 親父さんが持ってったのは、サブの写真です』

 後ろから、シドの声が聞こえた。

『そうだっけ? ちょいシド、じいちゃんの写真立て持ってきて』


 電話向こうでガサガサ、カチャカチャと音がする。マックが、写真立てを分解しているのだ。


『あ、あった』


 ロビンは、自分が頼んだことなのに、心臓が波打つのを感じた。


「あったか?」


『写真のきれっぱしって――たぶんコレ? なに映ってっかわかんねえよ? すんげえ色()せちまってて……』


「それだ」

 ロビンは、焦りを必死で押さえて、言った。

「悪いが、それをなるべく急ぎでこっちへ送ってくれ。いいか――住所を言うぞ。メモしろ」


『あ、ちょ、ちょっと待って! これ、じいちゃんが大切にしてるやつだろ、勝手に……』

「ドローレスさんたちの写真は親父のモンだが、そのきれっぱしは、俺のモンだ」

『え?』

「むかし、俺が親父に預けたんだ――親父には俺から言っておくから、そいつを早く送ってくれ。急ぎなんだ」

『わ、わかった……』

「丁重に扱ってくれ。なにしろ、ボロボロなんだ。昔俺が持っていたころからな――分かるだろ」


 ロビンの剣幕に押され、マックはうなずいた。ロビンは住所と、部屋の電話番号を告げ、電話を切った。


「ロビン?」

 エミリが、ロビンの背に手を当てていた。その目は、(うれ)いに溢れていた。


「なんでもねえんだ。――話を聞いてくれてありがとう」


 ロビンは、エミリを安心させるように、腰を抱いて額にキスをした。


「俺の話は、これで終わりだ。でかけてくる」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ