表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第六部 ~LUNA NOVA篇~
595/936

248話 新しい生活 K38区アルボル・ポートフォリオ3番地のお屋敷 Ⅰ 1


 九月に入ったが、まだ暑さはおさまらない。人工太陽光線が肌をやく夏は、残暑ともいうべき季節になり、秋にはまだ遠かった。


 カレンが降船して、入れ違いのようにエーリヒが乗ってきて――それからしばらく、おだやかな日が続いた。


 九月の大きなイベントといえば、引っ越しと、レイチェルたちの出産予定日が近いということ。そして、エーリヒとジュリが、結婚前提でつきあいはじめたこと。


 どれも、新しい生活のはじまりで、おめでたいことであるのは間違いない。


「うわあ~! ほんと、ひろいねえ!」


 引っ越し先の、K38区の庭付き一戸建てを、この目で見たルナたちは、感嘆符の連続だった。


 入ってすぐの、大広間のようなリビング。三階まで突き抜けている、まるで王宮のような吹き抜けを、ルナたちはあんぐりと口をあけて見つめた。


 一階は、入り口すぐの大広間と、左手に応接室。奥が、書斎にできそうな大机と書棚がならんでいる部屋だ。


 右手のほうは、大浴場とトイレ、そしてあまりに広い、ダイニングキッチン。


 二階は五部屋、三階は六部屋あって、二階の廊下から、駐車場の上にある、恐ろしい広さのテラスへと出ることができた。ここで、いつものメンバーが勢ぞろいしてバーベキューができる。


 さらに、駐車場は地下と一階と二ヶ所あり、自家用車が六台置ける。

 三階の各部屋には、星空が見えるロフトつきだ。


 これから一緒に暮らすことになったセシルとネイシャも、口をぽっかりあけて、高い吹き抜けを見つめていた。


「こ――こんな家が、アパート程度の値段で借りられるって? ウソでしょ」


 セシルはなかなか信じようとしなかった。当然である。理由をカザマから聞くまでは、ルナたちも信じられなかった。


「お家賃は安いです。でも、維持費はそれなりにかかりますよ。定期的に芝生を整えたり、庭木の手入れをする役員が参りますし、お屋敷も広いですから、一応、クリーニングサービスはございます。プールのメンテナンスもありますし。もともと設置されているpi=poは二台ございます。暖炉は旧式の薪ストーブですので、それらのメンテナンスも」


「だって、プールはないし、掃除はpi=poが二台もいるなら十分だし、ずいぶん破格だよ」


 クラウドの呆れ声に、カザマは微笑んだ。


「いい物件なのですが、必要とされなくて。大勢でルーム・シェアのような生活をなさっているルナさんたちには、ちょうどいいかと思いましたの」


「ミヒャエル、ホントはここでバーベキュー・パーティーしたくて、紹介したんじゃないの」


 クラウドは、バーベキューセットが完備されているテラスをながめながら、カザマを振り返った。


「あら。バレましたか」


 カザマのオトボケ顔に、皆が笑った。


 この庭付き一戸建てのお屋敷は、K38区にあとふたつある。この家の隣と、そして向かいだ。


 もともと、貴族階級の乗客や、富裕層向けに建てられた物件だったが、貴族には貴族の区画があるし、富裕層は、宇宙船の西地区に富裕層の区画が集まっているので、みなそちらへ行ってしまう。


 よって、この新婚夫婦が暮らす区画には、ほとんどこういった「お屋敷」をもとめる乗客はいなかった。


 そのため、価値がどんどん下がって、今の家賃になったわけである。


 二年目に入り、乗客も降りる人間が多くなってきた今、あきれるほどK38区は閑散としていた。静かな住宅街である。


「ここはだいたい、新婚旅行で宇宙船に乗って、という方が多いですから、一年持てばいいほうなんです」


 カザマは、近所の住人がまったくいない周辺を見遣って、「ちょっとさみしいかしら」とつぶやいた。


「騒ぎながらバーベキューやっても、近所迷惑にならねえから、いいだろ」

「なあ! 花火! 花火できる!?」


 ピエトが大興奮で、飛び跳ねながら叫んだ。セルゲイが、「もちろん」というと、ネイシャとハイタッチをして、大広間を走りだした。


「こら! 家の中で走っちゃだめだよ!」


 セシルが怒鳴るが、子どもは聞いてもいない。


「次のバーベキュー会場は、ウチに決定だね」

「あとでバーガスとロビンが手伝いに来るって言ってたが、あのふたりも目の色変えそうだな」

「あいつらまでここに住むっていったらどうする?」


 アズラエルの台詞に、グレンは「それはカンベンしろ」という顔をした。


「グレンは、実家を見てる気分じゃない?」

 セルゲイが言ったが、グレンは、

「いや? 実家はこれの五倍くらいか? 俺も入ったことねえ部屋がたくさんあるしな」

「五倍!?」

 ミシェルとピエト、ネイシャが顎を外した。


「長いあいだ空き家でしたから、急ぎとはいえ、ある程度手直しはしていただきました。今日からでも入れますよ」


 ピエトとネイシャが、大広間のはじにある大きな暖炉へ突進し、中をのぞいていると思ったら、バタバタと廊下を走って二階へあがって行った。


「探検しよ! ネイシャ!」

「うん!」

「暴れてものを壊さないでね!」

 あせったセシルの大声が、子どものあとを追う。


「薪ストーブか。冬が楽しみだな」

 クラウドもこぼれる笑みを止められない。


「セシル、おまえだいじょうぶか。家賃はアレだが、ほんとに維持費はかかりそうだぞ」


 アズラエルが気にかけたが、セシルは首を振った。


「維持費だって、みんなで割り勘すれば、平気だよ。あたしはもう、呪いもとけたから、どこででも働けるし。それより、あんたのほうこそ、あたしら親子がいっしょでも、いいのかい」

「俺はかまわねえよ。できるなら、十部屋、知ってるやつで埋めておいた方が精神衛生上いい。空き部屋があると、またよけいな来訪者があるかもしれねえからな」


 アズラエルが言っているのはエーリヒのことだ。アズラエルの嘆息に、セシルは笑った。


「お金のことは、前ほど心配しなくてもよくなったんだ。カレンさんが、L20にもどることがあったら声をかけてくれともいってくれたし、レオナさんが、傭兵グループのJ/J(ジャンク・ジャム)に紹介してくれるって」

「おまえほどの実力だったら、自分で傭兵グループつくるのもアリだろ」


 セシルは、目の弱さや、なによりも「呪い」というハンデを抱えながら傭兵をつづけてきた。その強さには、アズラエルも感嘆するところがある。彼女なら、自分で傭兵グループをつくってもやっていけるように思えた。


 アズラエルの台詞に、セシルは目を見開いたが、「それは、ネイシャに任せるかな」と微笑んだ。


 セシルの目は、すこしずつだが、悪くなっていた。たまにいっしょに食事をするアズラエルたちにも、最近、それがよくわかるようになった。


 この宇宙船の眼科の名医に手術をしてもらうのもひとつの手だが、セシルの場合は両目とも義眼にしなくてはならないらしい。その手術代は――というより、最先端の義眼が法外な金額で、とてもではないが、セシルには手が出なかった。


 ちなみにベッタラとは、まだいっしょに暮らす、暮らさないの話ができるほど距離が縮まってはいない。

 ベッタラとセシルは、まだ互いに遠慮があって、一緒に暮らそうとは言えないらしい。


 ネイシャがあいだに入って、いろいろがんばっているそうなのだが、呪いが解けたとはいえ、まだまだ癒えてはいないセシルのトラウマも、ベッタラの生真面目も、互いの距離を埋める足かせになっているようだ。


「じゃあ、部屋割りを決めよう」


 クラウドが間取り図を持ち出した。


 まずセルゲイとグレン、ピエトが一部屋ずつもらった。グレンとセルゲイが、玄関から見て二階の右側に、一部屋ずつ。

 ピエトは、星空が見える、ロフトがある部屋がいいと叫んだので、三階右の手前の部屋をもらった。


 そして、セシルとネイシャが、ピエトの向かいにひと部屋――ネイシャに個室をあげてもいいよと誰もが言ったが、ネイシャは、部屋が広すぎて落ち着かないようだった。

 結局、「母さんと一緒でいい」とふたりで一部屋に落ち着いた。


 今日はここにいないエーリヒとジュリ用に、二階の左手前のひと部屋を取った。エーリヒはどこでもいいと言っていたし、文句はないだろう。


 エーリヒは、いっしょに住むことになった。ジュリも宇宙船を降りる気はなくなったので、いままでどおりいっしょだ。


 エーリヒは、宇宙船に乗った日からホテル住まいである。居住区は決めていなかった。最初から、クラウドの近くに住むつもりだったのだろう。


 彼は、今日から二週間ほど入院しなくてはならないので、ここにはいない。脳内のチップを除去するために、外科手術を受けるのだ。手術自体は一日で済むが、もとどおりに生活できるようになるまでは、二週間ほどかかる。


 エーリヒの荷物は、すでにクラウドがホテルから持ち出してきた。トランクひとつの身軽さだ。


 ジュリは、エーリヒのそばにいたいと言って、病院へ行っている。まだ集中治療室だから、会えないというのに。マックスも一緒だから、心配はないだろうが。


 ジュリはすっかりこのあいだの出来事から立ち直って、運命のお相手であるエーリヒにメロメロだ。

 ジュリはやはりジュリだった。これほど早く立ち直られたのでは、ジャックも浮かばれまい。


 アズラエルとルナも、ふたりでひと部屋にした。ピエトの部屋の隣だ。


 もともと、K27区で住んでいた部屋も、寝室が二人の部屋のようなものだったので、ふたりはそれぞれの個室はいらないといった。それでも、以前はベッドしか置けない部屋だったが、今回は、大きなダブルベッドを置いて、さらにソファとテレビを置いたリビングスペースまでつくっても、余裕があるほどの広い部屋だった。


 さて。

 クラウドとミシェルはひと悶着あった。ミシェルが、個室がいいと言いだしたのだ。


 部屋は有り余っているので、ミシェルがひとりで部屋をつかっても、だれも文句は言わなかったが、クラウドが猛反対した。


 結局、最後はクラウドの泣き落としで、ふたりで一部屋になった。三階の、セシルとネイシャの隣で、ルナとアズラエルの向かいだ。


 それでも、四部屋も余った。


 次は、pi=poの設定である。

 ルナたちが部屋割りを決めているあいだ、ちこたんとキックは、屋敷のスキャンを開始していたのだが、そのとき、二台のpi=poを見つけて連れてきた。

 もともと、この屋敷の備え付けだったpi=poである。


 一台は、名を「ヘレン」といった。

 ちこたんと同じステラ・ボールの球形で、カラーバリエーションは、ロイヤルミルクティー色。


 以前住んでいた富裕層の夫婦がセッティングし、置いていったもののようで、船客本人ではなく担当役員がセットしたのか、この屋敷の維持費一覧や、定期的にメンテナンスにくる日付などが、リマインダーにびっしり記録されていた。


『お屋敷のことは、わたしにお任せください』


 もう一台は、ちょっと古い型ではあるが、高級の部類に入る新品のpi=po。どうやら掃除につかわれていたらしい。シャープナーと同じロボット型。


 名前は、「リュピーシア」。


 カレンが持っていったシャープナーと同じ会社の製品で、青色カラーがリュピーシアというグレードらしい。

 男性の音声で、『掃除はわたしにお任せください』と自己紹介した。


『ステラ・ボール1400型、ピンクストロベリー4877、ちこたんです』

『オブライエン社製CK1325、通称キックです』


 四台のpi=poは、自己紹介を済ませた。


『データの移行を許可しますか?』


 ルナがセッティングしてやると、ヘレンとリュピーシアは、ちこたんの家事データを読み取った。ちこたんも、二台のデータを読み込み、再起動した。


『ただいまより、ハウス・マスター、ちこたんの管轄下(かんかつか)に入ります』

『ハウス・マスター、ちこたんの管轄下に入りました』


 二台のpi=poは、ちこたんの指揮下で、この屋敷のハウス・キーパーをすることになった。

 ちこたんは、ふよふよ浮きながら、言った。


『どうせなら、キックもちこたんの管轄下に入れてください』

「え? いや、ちょっと待って」


 ちこたんの言葉に、クラウドが慌てた。この付喪神がついていそうなpi=poの管轄下に入ったら、どんな設定変更をされてしまうか分かったものではない。


 クラウドとちこたんのあいだで、多少の揉めごとがあったあと、皆は作業に入った。


 カザマがメンテナンス済みと言ったのは本当で、まるで新築のようにどこもかしこも綺麗だった。すでに、業者が大きな家具は運び入れたあとだ。あとは個人的な荷物ばかりで、すぐにそれぞれの部屋の片づけに入った。


「四部屋あまってるからな。ひと部屋を客間にして、ひと部屋を書斎にしたらどうだ」

「なかなかいいアイデアだ」


 セルゲイとアズラエルが、空き部屋を見てうなずきあっている。


「下に書斎があるよ!」

 階下から、クラウドの大声がした。


 男たちはゾロソロと書斎を見に行き、書斎の広さに驚いた。本をたっぷり置いて、さらにコンピュータを数台置いても余裕がある。


「書斎件、コンピュータ・ルームで」


 男たちは満場一致で決定し、リュピーシアとキックを連れて、書斎の改造に取りかかった。



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ