表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第六部 ~盲目のイルカと強気を食らうシャチ篇~
513/946

215話 観覧車 2


「こんにちは」

 

 ブレアは、耳を疑った。声はたしかに、間近で聞こえたのだ。ブレアは咄嗟に目を上げたが、向かいの席にはだれもいない。


「こんにちは」


 声はでも、ゴンドラ内から聞こえる。ブレアがあたりを見回し、やっと声の主を見つけた――そして、絶句した。

 ブレアに声をかけたのは、間違いがなければ、この――小さなピンクのウサギだ。

 十五センチほどの、ウサギの、ぬいぐるみ。


「こんにちは」


 ウサギはふたたび言った。

 やはり夢だ。

 ブレアは思った。

 ウサギのぬいぐるみがしゃべるなんて、夢以外にありえない。


 ブレアは縋るように、「お願い、助けて! あたし、ここから出られないの!」と叫んだ。


 この際、ぬいぐるみでもなんでもいい。

 ここから出してくれるなら。


 ウサギは、「あなた、さっき外に出たじゃないの」と言った。


「外に……、出ても、」


 簡単に安全装置は外れる。外には出られる。だが、観覧車からは降りられない。また“スタート”から始まってしまうのだ。


 ウサギは、もっともらしくうなずいた。


「ああ、ようするに、あなた観覧車から降りたいのね」


 だから、そう言っているじゃないの!

 ブレアはかんしゃくを起こしたが、ウサギは静かに告げた。


「このまま乗っていれば降りられるわよ」


 観覧車は一定のスピードでゴンドラが円周する遊具だ。ブレアが乗ったゴンドラは、時間が来れば、下までたどり着く。


「今! あたしは、今降りたいのよ!!」


 ブレアの絶叫とともに、ウサギの姿がすうっと消えかけたので、ブレアは悲壮に叫んだ。


「待って! 行かないで!!」


 一度、すっかり消えたウサギは、また元の姿を現した。


「お願い……早く降りたいの。あたしもう、こんなところいや!!」


 ウサギは微笑んだ。


「そうね。観覧車は退屈だものね」

 ウサギは小さな頭を振った。

「でもね、とりあえず、このゴンドラが下に着いたら、降りられるわよ。観覧車に乗ったことは?」


 ある。

 ブレアは、リリザでも、ナターシャと初めてこの遊園地に来たときも、観覧車に乗った。


 そうだ――乗っていれば、黙っていても、“ゴール”には、たどり着く。


 ブレアは、ようやくベンチに座った。呆けたように。

 なぜ、そんなことを忘れていたのだろう。

 観覧車は、終わりがない乗り物ではない。

 ブレアが百回も、“途中で飛び降りなければ”、とっくに下についていたのだ。


「そうね――観覧車が嫌なら――お化け屋敷にはライアンがいるわよ」


 ライアンの名に、ブレアは即座に顔を上げた。ウサギは笑った。


「ライアンと旅する、戦慄のアトラクション! スリルは満点よ、恐怖には事欠かないわ。あなたは二度ほど銃弾を浴びて、腐った匂いのする病院で治療を受けるだろうし、その病院での治療が原因で破傷風(はしょうふう)にかかって、生死の境をさまようわね。末はL19の軍隊につかまって、拷問死。――最高に過酷だと思わない。さすがお化け屋敷!」


 ブレアは絶句した。

 このウサギは、いったい、なんのことを言っているのだろう。ただのお化け屋敷のことではないことは、ブレアにもわかった。


「あなたが受けるのはただの拷問じゃない――ドーソンの任務に参加した傭兵の仲間だから――骨も残らない。お父さんもお母さんも、ナターシャも助けてくれやしないわ。死ぬまで、長い長い、肉体の苦しみを味わうの。もう死んでもいいというような――そうね。“観覧車から飛び降りることも許されない。”終わりの見えない苦痛に――」


「やめて!!」

 ブレアは聞きたくなくて、耳を覆った。


「ライアンは、あなたよりメリーを選ぶわ。あなたはライアンに売られて、メリーの身代わりに拷問を受けるの」


 そんなのは嫌だ。


「ライアンは、あなたが必死についてくるのを見て、やがて憐憫めいた愛情を抱くわ。メリーの次に大切だとしても、あなたはほんとうに彼の恋人になれる。最期は残酷だけれども」


 泣き続けるブレアだったが、ウサギはマイペースに続けた。


「じゃあ、ジェットコースターは? メリーゴーランドは? 残念。チケットが足りません。あなた、コーヒーカップに乗るのに、ぜんぶのチケットを使ってしまったのだもの。ましてや、お姫様ランドなんて」


 ウサギは、遠くに見える、お姫様が住んでいるという居城を見つめた。ブレアもそれにつられて、そっちを見つめた。


 あんなお城に住む、お姫様になってみたい。


 ブレアが思ったところで、ウサギが小さく笑った。


「無理よ。あなたが、あんな“牢獄のようなところ”で暮らすなんて、きっと耐えられない。一番楽な観覧車でさえ、途中で飛び降りようとするんだもの」

「……!」


 ブレアはバカにされたような気がして怒りに震えた。


「なによ! 何よ、こんなところ――あーっ!!」


 ふたたびブレアが暴れたとたんに、安全装置が外れて扉が開いた。ブレアは背中から、まっさかさまに落ちて行った。


 ガタン!

 ゴンドラが大きく揺れた音に、ブレアは目覚めた。

 

 また最初からだ――ブレアは泣きべそをかいた。さっきのぬいぐるみのウサギはいない。


 ブレアはひどく後悔した。

 怒りに任せて、あのウサギに怒鳴ってしまったことを。


 また、ひとりぼっちになってしまった。

 ブレアは、錆びた鉄の床を見つめる。


 見捨てられてしまった、ついに、ぬいぐるみにまで。


「ねえあなた」


 声がしたので、ブレアはあわてて顔を上げた。向かいのベンチに、さっきの、ぬいぐるみウサギが座っている。


「退屈しのぎに、絵でも描かない」


 ピンクの小さなウサギは、自分の身体の倍もあるスケッチブックを持っていた。彼女は手元のクレヨンで、なにか描いている。気づくと、ブレアの手元にも、クレヨンとスケッチブックがあった。

 クレヨンなんて見たのは、小学生の時以来だ。


「これってどう。あたしが考案した、新しいジェットコースターなんだけど」


 ウサギが自分の描いた絵を見せてきた。それを見てブレアは吹きだしそうになったが、ぐっとこらえた。もう、だれの機嫌も損ねたくなかったのだ。


 ブレアは、メリーのことを、「ブタ」と言ったことを思い出して、また後悔した。

 ちゃんと、謝ればよかった。


 イマリが、中央役所についてくれたときも、お礼を言えばよかった。


 ……もっと、ケヴィンを信じればよかった。


 バーベキューパーティーでしたことを、ルナやナターシャたちに謝るべきだった。あんなことをしなきゃよかった。


 ナターシャが宇宙船を降りるとき、見送りに行けばよかった。

 もう、会えないのなら。


「ねえ、どう」


 ウサギの描いたジェットコースターは、なぜだか八つも頭がある金色の龍で、すべての頭にウサギが乗っている。微妙なアイデアだが、絵はうまかった。


「……変だけど、絵は上手い」


 ブレアはまたひどいことを言ってしまった気がして、あわてて言い直そうとしたが、ウサギは機嫌を損ねてはいないようだった。


「あなたも、なにか描いてよ」


 どうせ、時間はたくさんあるんだし、とウサギはまたスケッチブックに向かった。

 ブレアは、恐る恐る、クレヨンを取った。


「まあ! ずいぶんファンキーな観覧車ね。こんなのがあったっていいと思うわ。ネオンと花火がきらびやかねえ……!」


 ブレアが描いた虎柄模様の観覧車を、ウサギは歓声を上げて褒めてくれた。ブレアはなんだかうれしくなって、今度は遠目に見えるウォータースライダーを描いてみようと思った。水の惑星、マルカを思い出しながら――。

 

「楽しそうなアトラクションね! リリザに、マルカの遊園地が現れたみたい!」

「そうよねえ、ジェットコースターみたいなメリーゴーランドがあったっていいわよね。馬に乗って爆走だわ」

「これも素敵よ、できるんじゃないかな、空を飛ぶメリーゴーランド――氷のお城、お菓子の家――アイスクリームのお屋敷! あたし、一度でいいから、おなかをこわすまでアイスクリームを食べてみたかったの!」

「あなたのアイデア、どれもこれも、素敵ねえ……」


 ブレアが描くものを、ウサギはひとつひとつほめてくれた。

 やがて、ブレアは、ぽつりと涙をこぼした。

 だがこの涙は、さきほどまでの、荒れ狂った涙ではない。


 ブレアは、生まれてはじめて褒められたのだ。嬉しくて、嬉しくて、次から次へと涙があふれた。


 いつも褒められるのはナターシャばかりだった。それがいつからだったのか、ブレアには思い出せなかった。テストで百点をとっても、お菓子を作っても、なぜかブレアは褒められたことがなかった。


 ナターシャは百点を取って褒められた。お菓子を作っては美味しいねと褒められた。


 親には、「あんたはナターシャのまねばっかりだね」と言われた。

 ブレアは、「違う」と言いたかったが、信じてもらえなかったのであきらめた。


 やってみるのは、いつも積極的なブレアが先。でもナターシャは、それを真似して、ブレアよりうまく仕上げ、周囲に知られるのも、褒められるのも、ナターシャだった。


 ナターシャのほうがおとなしくて引っ込み思案だったから、親も周りも、ナターシャを褒めて、自信をつけてあげようとしたのかもしれなかった。


 気の強いブレアには、「ナターシャにくらべたらまだまだ」「もっと頑張りなさい」「もう少し、上手にできたんじゃないかな」の言葉ばかりだった。


 やがてブレアは、何もかも嫌になって、途中で投げ出すことが多くなった。

 勉強もしなくなった。お菓子もつくらなくなった。

 ナターシャは素直ないい子で、ナターシャの真似ばかりするくせに、拗ねてばかりで何もしないブレアは悪い子という、単純なレッテルがはられた。


 ブレアは、知ったかぶりで、ブレアをダメな子だという周りの大人が嫌いだった。


 いつか、もう我慢が出来なくなって、暴れて物を投げつけたら、やっと何も言われなくなった。

 

「遊園地って、素敵よね」


 ウサギは言った。ブレアはうなずいた。

 遊園地は大好きだ。リリザは本当に楽しかった。きっと、一年遊んでいたって、飽きない。


 ブレアはやがて、楽しかったリリザの思い出を、ウサギに向かって猛然としゃべった。

 時間も忘れるくらいに。

 ナターシャのことも、ライアンのことも、イマリやケヴィンのことも忘れるくらいに――。


 ガタン!


 大きく、ゴンドラが揺れた。


「着いたわよ」


 表情がないはずのぬいぐるみが、微笑んだ気がした。


 ブレアは、はっと、目が覚めた。

 ――今度こそ、本当に、目が覚めた。


 頬が冷たかった。

 涙を袖でぬぐい、あわてて立ち上がってあたりを見回したが、ゴンドラは、一番下についていた。ゴンドラから落としたはずの上着や携帯電話もある。バッグは、中身をぶちまけられることもなく、ブレアの膝の上にあった。ボストンバッグも足元に――サンダルも、両足とも履いている。


「はい、おつかれさまでしたー」


 遊具のスタッフは、トラの着ぐるみではなかった。明るいパステルカラーの制服を着た、ふつうの青年だ。


 ブレアはふらふらと、観覧車から降りた。


 地面を踏みしめ、これが現実であることをたしかめようと、頬をつねったりもしてみた。


 さっきまでのは何だったのか。

 夢――?


「お忘れ物です」


 ブレアは、うしろから声をかけられて、振り返った。

 手渡されたのは――。


 大判のスケッチブックと、クレヨン。


 ブレアは震える手で、スケッチブックを開いた。そこには、ブレアが下に降りるまで描きつづけてきた遊具が、何ページにもわたって残っていた。


 ブレアは、スケッチブックに顔を埋めて、吠えるように泣きだした。


 うずくまり、むせび泣き続けるブレアに、心配したスタッフが駆けよってきたが、ブレアはかまわなかった。人目もはばからず、泣き続けた。


 やがて、泣きながらよろよろと立ち、遊園地から姿を消した。


 ――その後のブレアの行方は、知れない。


 宇宙船の強制降船者担当の役員は、予告通り朝十時にブレアのアパートへ向かったが、ブレアの存在はなかった。彼らは瞬く間に追跡を開始した。


 その日の午後十時、ブレアがすでに宇宙船を降りていることが発覚した。


 わずかな着替えと洗面道具をもって、ブレアは自ら宇宙船を降りた。ブレアの担当役員は、責任をもって船客を母星に帰宅させねばならないため、ブレアのあとを追ったが、足取りはつかめなかった。


 残った私物は、実家に送られた。


 ブレアの消息は、地球行き宇宙船船客の探索期限の一年を過ぎても、わからなかった。ブレアの両親が、私的に警察星に依頼した行方不明者の探索も、役には立たなかった。

 

 彼女がふたたびナターシャの前に姿を見せるのは、十年以上経ったのちのことである。

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ