表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第六部 ~盲目のイルカと強気を食らうシャチ篇~
507/934

213話 イマリとブレアの罠 Ⅱ 2


「じゃ、私はこれで」


 扉が開くと、警察官はすぐに(きびす)を返した。彼は、案内してくれただけのようだった。


 彼が帰っていくのを、四人は心細い視線で追ったが、シグルスが「どうぞ、お入りください」とうながした。イケメンだったので、すくなくともシナモンだけは、緊張からときめきに感情がシフトした。


 シナモン、ジルベール、レイチェル、エドワード、アズラエル、グレンの順に部屋に入り、最後にルナが入ると、「ルーシイイイイイイイイイ!!!」という絶叫とともにララが飛びついて来たので、ルナは視界が真っ暗になった。


「ふぎ? ふぐ?」

「相変わらずかわいいねえ! わたしの天使! 女神! うさちゃん!!」


 アズラエルたちは、今日、ララに抗議する気力はなかった。

 レイチェルたちも、目を丸くしてその光景を見たが、部屋の調度品の豪華さと、シグルスの手際よいもてなしに、すぐに気をそらされてしまった。


 ララはルナを思う存分抱きしめてスリスリしたあと、ルナを特等席のような一人掛けソファに安置し、自分はジルベールたち四人を座らせたソファの、真向かいにひとりで陣取った。


 シグルスは、ララがルナをスリスリしている間に、客人を丁重にソファに招き、紅茶を配置するところまですでに終えていた。実に有能な秘書である。

 ララはソファに深く腰掛け、すぐに本題に入った。


「ええっと――ジル、ジルベール――ジルベール・U・キリル? あんた?」


 手元の電子端末を見ながらのララの言葉に、ジルベールはひきつった声を上げた。


「えっ? 俺? は、はい……」


 さっき、警察署でカッコつけた彼はここにはいない。

 今日のララはスーツ姿で、髪も短くなでつけた男性スタイルだったので、(かも)し出す威厳も大きかった。威圧するつもりはなくても、すっかり四人は委縮(いしゅく)していた。あの物怖(ものお)じしないエドワードでさえもだ。

 どうして自分たちがここに呼ばれたのかと、質問をする余裕も、なかった。


「カンファドール音楽院に入る気、ないか」


 ララの口から出た言葉に、ジルベールは「!?」の顔で固まった。


「おい、小僧。わたしは忙しい。入るか入らないかで答えろ。今すぐ決めろ」

「えっ!? カンファドールって、あの……」

「そう。カンファドール」


 カンファドール音楽院。

 L系惑星群の数ある芸術大学のうち、音楽関係に特化した有名校である。音楽院と名はついているが、オーケストラやミュージカル、オペラ、声楽だけではない。演劇から、クラシック・バレエやあらゆるダンス、民族舞踊――講師は音楽に関係するジャンルの、すべてのエキスパートがそろっている。その道を目指すものなら、あこがれの学院――L系惑星群各地から選ばれた人間だけが、その学院で学ぶことができる、推薦か、コンクールの受賞者だけしか入れない特別な学校だ。


「え――俺が――俺が!?」

「入る気ねえのか。推薦してやるって言ってるのに」


 ララが会話に飽きてきたところで、ようやくシグルスが助け船を出した。


「ララ様は、L系惑星群芸術協会の理事でいらっしゃいます」


 ジルベールには、その説明で十分だったようだ。彼は口を開け――ララが苛立ったように目を上げたところで、即座に返答した。


「は、入ります! 入ります、あの、お願いします!!」

「カンファ、カンファドール!? ……マジかよ」とジルベールが興奮冷めやらぬ様子でぶつぶつ言っているが、ララは興味なさげに次のターゲットに視線を移した。


「シナモン・J・シュガー? 本名かい。面白い名だね」

「え――あた、あたしも?」

「MM・ME社だな」


 シナモンは紅茶を吹いた。思い切り不細工な顔で紅茶を吹き、高級ソファを汚した。モデルとしてあるまじき行為だ。しかし、だれも止めなかった。たしなめることもできなかった。隣のジルベールも、レイチェルたちも口をあんぐりと開けた。


 MM・ME社は、ルナたち一般市民もよく耳にする、業界最大手だ。そこの専属モデルになれば、世界モデルになる道が開けるし、映画に出演するのも夢ではない。


「え――え――MM――」

「一生、地方紙の雑誌モデルで終わる気かい? それだけキレイな顔持っててさ」


 カンファドール音楽院がジルベールにとって雲の上の存在であるように、シナモンにとってもMM・ME社は憧れでしかない場所だ。

 信じられなくて、さすがのシナモンも絶句した。


「わたしの女になるか、それともMM・ME社に入るかだ」

「ありがとうございます! MM・ME社に行かせていただきます!」


「さて――エドワードと、レイチェル――ふん、ボガード・カンパニーのご令嬢ね――で、こっちは、ワトソンHD取締役の次男坊」


 ララはタブレットから顔を上げて、エドワードを見据えた。

 シナモンの、声なき絶叫が急に遠くなった。エドワードの背中に、どっと脂汗が噴きだす。


「おまえ、次男坊だけど、会社を継ぐことになってンの」


 緊張してはいたが、ララの質問には、即座に答えることができた。


「いいえ――俺は、レイチェルの家に入ります」


 レイチェルが、驚いた顔でエドワードを見た。


「ふうん――シグルス」


 ララの合図で、シグルスは、漆塗りの名刺盆に、プラスチックカードのように角までぴんと美しい名刺を一枚乗せて、(うやうや)しくエドワードに差しだした。

 エドワードは、おずおずと名刺を手に取った。それは、ララの名刺だった。だが、名前の欄には「アイザック・D・ヴォバール」とある。


「ご令嬢の実家の事業を立て直すには、並大抵の努力じゃいかないよ――それでもあんたは、そっちの道を選ぶって言うんだね」

「……覚悟はしてます」


 レイチェルが涙ぐんだのを、ルナも見た。


「その意気だけ、買収してやるよ――にっちもさっちもいかなくなったら、その名刺をもって、L55のエドモント銀行へ行け。低金利で、望み通りの金を借りられるようにしておく」


 エドワードとレイチェルの身体が動揺に震え、エドワードは手の名刺を落としかけた。


「ただし、貸し付けるのは一回だけだ――いいかい? よく考えて、その名刺はつかうんだよ。借りるタイミングを間違えるな。あそこに返せないとなったら、もうどこの銀行も融資には応じないし、信用も地に落ちる」

「――はい!」

「おまえはバカじゃなさそうだ。わたしの信頼を裏切るなよ」


 レイチェルの頬もエドワードの頬も紅潮し、涙ぐんでいた。さっきまでの涙とはまるで違う――光明が差してきたことに対する、うれし泣きだ。


「話はそれだけ。じゃあ、しっかりやりな」


 ララはさっさと立った。隣室に消えていこうとするその背に、エドワードとレイチェルが、声をそろえて「本当にありがとうございます!」と叫んだのが精いっぱいだった。

 ジルベールとシナモンは、驚きと興奮のせいで、礼を言うタイミングをすっかり逃してしまった。


「皆様方はこちらへ。ご自宅までお送りします」


 品のいいスーツを着た女版シグルスが現れて、レイチェルたち四人を部屋から出した。

 四人は降ってわいた幸運のせいで、ルナたちだけが部屋に残されたことに、疑問を感じる余地もなかった。


 部屋に残ったのは、ルナと、アズラエルとグレンだ。ルナは終始、口をぽかっと開けっ放しだった。この部屋に入って、十五分と経っていないのではないか。レイチェルたちに出された紅茶は、まだ湯気を立てている。


 隣室に引っ込んだはずのララがまた舞いもどって来た。


「なんて顔してんだい、ルーシー」


 ララは、手にブランデーとグラスを抱えていた。ララが酒を男どもに配るまえに、シグルスが、カラフルなマカロンが盛られた皿と、アールグレイのティーカップを、ルナの前に置く。


「ラ、ララさん……」

「うん?」

「あ、ありがとう……」


 事態は、ルナが追いつけないほどのスピードで進んだので、それだけ言うのがやっとだった。


「あ、わかるかい? それ、美味いんだよ。リリザの有名店のマカロンを取り寄せたのさ。あとでミシェルにもお土産に持って行っておくれ。あなたがいつ来てもいいように、毎日最高級の菓子を用意してるんだよ。船内のショコラ・ブティックからも毎日チョコレートを取り寄せてる。シグルス、チョコレートも何個か選んで、つつんでやって」

「かしこまりました」


「おひゃああ!」

 ルナはマカロンを口に運びながら悲鳴を上げた。わざわざリリザから取り寄せたとは。

「あのね! マカロンも美味しいけど、ジルベールたちのこと!」


「ああ、それなら、礼はアンジェのほうにお言い」

「――え?」

「あの子たちが、宇宙船を降りることになるかもしれないってことは、アンジェがずいぶん前から予想してたことだったのさ――降船のきっかけが、アズラエルたちをかばっての結果になるだろうこともね――そのときは、できるかぎりのことをしてやってくれって、わたしは頼まれていた」


 アンジェリカが。

 ルナは、輸送代だけで目が飛び出るだろう高級マカロンから、視線をララに移した。


「バーベキューパーティーで仲良くなった友達だからってねえ。……ま、わたしだって、友人の頼みとはいえ、簡単に金を貸したり、カンファドールに推薦したりなんかしないよ。あの子たちの素性は、調査済みだ。そのうえで、あれが妥当(だとう)だと判断したのさ」


「……」


「地球行き宇宙船のチケットが当選するくらいだ。強運は持ち合わせているさ。わたしは、ただ後押しをしただけだ。ストリート・ダンスの坊やも、雑誌モデルのあの子も、素材はいいが、経験が足りない。この宇宙船なんかで時間を食いつぶしてるのがもったいないよ。原石は、磨かなきゃ原石のままだ、ルーシー。あなたもよく、そういっていた。オレンジ頭の子も、意気込みと覚悟はいいが、斜陽(しゃよう)の企業を再生させるってのは、そう甘くはない。わたしのおせっかいは、キッカケにすぎないよ。これからの道を切り開いていくのは、あの子たちの力だ」


 ルナは、いつも明るくて、泣きごとなど言わないエドワードの事情を垣間(かいま)見た気がしたが、深くは聞かなかった。


「アンジェは、……まだ、ZOOカードをつかえないままなの?」

「なんだ、聞いていたのかい」


 シグルスがやっと、ブランデーをララの手から受け取って、アズラエルとグレンと、そして主のグラスに注いだ。


「まだ不調は続いているそうだよ。まァ、無理もない。あの子も、宇宙船に乗ってから、いろいろあった。人生の根幹(こんかん)から揺さぶられるような出来事が次々とね――医者は、軽い(うつ)だと言ってる。本人は認めてないそうだが」


 アズラエルとグレンは黙って、上等なアルコールを摂取した。

 ルナが、アンジェリカのことを聞こうとしたが、ララが遮った。


「ルーシー、ごめんね。アンジェの話はあとでゆっくりしよう――。先に言っておかなきゃならんことがある」

 ララはグラスを持った手の指を立てた。

「さっきの子たちには言うなよ? 話がややこしくなるからね」


「いったいなんだ」


 アズラエルが、久しぶりの強い酒に至極満足し、おかわりを要求しながら聞いた。


「あのブレアって子は、強制的に、一週間以内の退去になるが、イマリって子は、降ろされない」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ