表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第一部 ~時の館篇~
49/927

25話 ZOOカード 2


 アンジェリカは、四枚のカードを床に並べた。

 ルナは、それを見て愕然(がくぜん)とした。


「これがあんたのカード」


 アンジェリカが、ルナだ、といって指さしたのは、『月を眺める子ウサギ』というカードだった。

 ルナがウサギちゃんだのなんだのと呼ばれているのは、彼女は知らないはずだ。

 このウサギは、カードの中で、ウェディングドレスを着て月を眺めている。妙にウキウキと弾んだ顔で。


 ……ウェディングドレスはともかくとして。

 同時に並べられた三枚のカードが、決定的だった。


『美容師の子ネコ』

『ガラスで遊ぶ子ネコ』

『エキセントリックな子ネコ』


 だれのことかはすぐに分かる。カードの添え書きに合った、不思議なイラストが描かれたカード。


 美容師の姿をした真っ赤な子ネコは、美容室ではさみをたずさえ、まるでリサのようにお茶目なウィンクをしてこちらを見ている。


 ガラスで遊ぶ子ネコは、ミシェルみたいにクールな表情の青いネコで、キラキラ光るガラスの球体を生み出している。


 七色の子ネコは、キラみたいに派手だった。周囲にカレーや自転車、音楽、マンガ、虫の標本などがならび――それらは、彼女が持つ数多くの趣味を象徴するものだ。


「あってるかい?」


 アンジェリカがふたたび聞いてきたので、ルナは何回もうなずいた。


「う、うん。すごい――こ、これがリサでしょ」

「おっと、名前は言わないで。カンが狂うから。あんたが分かればいいんだ。じゃあ、もっと並べるよ」


 アンジェリカは、四枚のカードを横一列に並べ直した。


「全部終わるまで、しゃべらないでね」


 アンジェリカは次々にカードをならべた。


 リサのカードの上に『裏切られた探偵』。

 ミシェルのカードの上に『真実をもたらすライオン』。

 キラのカードの上に『裏切られた保育士』。


 ――裏切られた? 

 これは、ミシェルとロイドのことだろうか。

 なんだかルナは、見てはいけないものを見た気がした。


 アンジェリカは、ルナのカードの上に少しずらして、一列に三枚のカードをならべる。


『傭兵のライオン』

『孤高のトラ』

『パンダのお医者さん』


 ルナには、すぐ分かってしまった。

 セルゲイをあらわすパンダは、お医者さんの格好をしている。

 アズラエルのライオンは、コンバットナイフを構えた、傭兵スタイルのライオン。

 グレンのトラは。

 カードのトラは軍服を着て、まっくろな闇の中の気持ち悪い人々を睨んでいる。


(やっぱり)


 ルシヤの夢を見たときに感じたことは正解だったのか。

 パンダがセルゲイで、グレンが銀色のトラ、そしてアズラエルが、ライオン。


(――あの、夢は?)


 パンダの上に『孤高のキリン』のカードが乗せられた。

 もし、近くに置かれたカードが身近な関わりを示すものだというなら、おそらくは。

 これはきっとカレンだ。

 カードの中のキリンは軍服姿で、背後の風景は――刑務所? 刑務所の風景を背負って、泣いているキリン。


 キリンに重ねるように『色街の野良ネコ』。

 アフロヘアのネコなんて、ひとりしかいないだろう。――ジュリ。


 そのとなりに『色街の黒いネコ』――おそらく、ジュリの同乗者であるエレナ。


 トラの真上に『泳ぐ大型犬』。

 ルナは思わず笑った。ルートヴィヒだ。


 アンジェリカは、黒ネコとカードを重ねるようにして置いた。


(――これって)


 ルナが一枚一枚をゆっくり見る余裕もないほど、次々とカードは並べられる。


 少し離れたところに、『英知ある灰ネズミ』、『高僧のトラ』のカードが置かれる。

「これはあたしらね」

 アンジェリカが言った。

「英知ある灰ネズミがあたしで、高僧のトラは――ん」

 アンジェリカは、アントニオを指さした。


 ライオンの近くに『石油王の大きなクマ』、そして、アンジェリカは首をかしげると、そのカードの下に滑り込ませるようにカードを置いた。


『羽ばたきたい椋鳥(むくどり)』。


 そして、『石油王の大きなクマ』の横に『八つ頭(や がしら)の龍』を置き、さらにその横に、『羽ばたきたい孔雀』のカードを置いた。


 アンジェリカは首を傾げ、『傭兵のライオン』と『ガラスで遊ぶ子ネコ』を動かし、孔雀のカードを囲むようにした。


 最後に、ライオンとルナのカードを繋ぐように、『月夜のウサギ』と書かれた、丸い月がぽっかり浮いているだけの、一番シンプルなカードを置いた。


「……よし。だいたいオッケかな」


 アンジェリカは見渡して、満足げに息を吐いた。


「これもひとつの魔法陣だからさ。この位置を崩さないようにして」

 それから言った。

「この中で、分からない人いるかい? 名前が思い浮かばない人」


 ルナは、『羽ばたきたい椋鳥(むくどり)』と『月夜のウサギ』のカードを指した。


「アンジェリカ、まだ足りません。双子のカードがあるはずです」


 サルーディーバが言い、「え? マジで?」とアンジェリカは手持ちのカードをシャッフルし、二枚のカードを出した。


「ホントだ」

 それをルナの近くに置く。


『双子の姉妹』

『双子のきょうだい』


 ネコの双子が、カードの中で微笑んでいる。


(これって、ナタリアさんやケヴィンたちのこと?)


「姉さん、まだ足りない?」

「とりあえずは大丈夫でしょう」


 アンジェリカはにっかり笑って立ち、大きく両手を広げ、小規模プラネタリウムを出した。


「じゃ、厳かにはじめまーっす」


 おお、とアントニオが拍手するのでルナも拍手した。サルーディーバは嘆息する。


「さて。あんたはさっき、地球に行けるかって聞いたが、あんたは地球にはどうあっても行くようにできてるの。でも、まずあんたのおもしろいとこは、ほんとはあんたに来るはずだった地球行きのチケットが、“美容師の子ネコ”に来たってことだ」


「――え?」


 ルナのウサ耳がビコーン! と立った。

 あたしに、届くはずだったの?


「そう。あんたの、“はじまりのルート”には、三択の選択肢があった。運命の分かれ道。こちらはくわしいことはいえないけど、あんたは、まずまっすぐの道を来ることを選んだ」


「まっすぐ?」

 アンジェリカはそれには答えず、宇宙儀を回した。


「“このコース”は、子ネコ三匹と宇宙船に乗るコース」


 ルナはごくりと息を呑んだ。


「こまかく分ければ、このまっすぐなルートにも、選択肢は存在したんだ。子ネコ三匹と来るケース、あんたにチケットが来て、『ガラスで遊ぶ子ネコ』と来るケース、『月夜のウサギ』と来るケース――もしあんたにチケットが来ていたら」


 アンジェリカはもったいぶって、声を低めた。


「“美容師の子ネコ”は誘わなかったはずだ」

「……!」


 言われてみれば、たしかにそうかもしれない。

 ルナに来ていたら、リサではなく最初からミシェルを誘っていただろう。


「あんたにチケットがきてたら、あんたは“ガラスで遊ぶ子ネコ”を誘ったはずだ。“エキセントリックな子ネコ”はあんたに断られたらもうひとり候補がいたはず。結局、このふたりは、この宇宙船に乗る運命にはあったのさ。どっちに転んでも。あんたが、“月夜”とくることを選んでも、エキセントリックな子ネコから連絡は来る。そうなったらガラスの子ネコを選ぶことになるだろう」


「じゃあ、リサは来れなかったの? ほんとうは?」


「いや、彼女もこの宇宙船には乗るよう宿命づけられてる。あんたと同じで命運がとても強い。だけど、彼女にチケットが来るのはほんとうは四年後だった。つまり、次の航海のときだね。彼女も必ず、あんたと一緒で地球には来ることになってる」


「そうだったんだ……」

 ルナはうなずいた。

「リサに四年後来るはずだったチケットが、早まったってことなんだ」


 アンジェリカは続ける。


「でも、だれと来ても、どんな配置でも、あんたは“傭兵のライオン”、“パンダのお医者さん”、“孤高のトラ”とは出会うことになっていた――それから、いま、あたしがここに並べたすべての人物にね」


 ルナは、カードを、息をつめて見つめた。


「なぜなら、この三人が、あんたの運命の相手だから」

「……!」


 ルナのウサ耳がビビーン! と立ち、それから、真っ赤な顔になった。


「ルナ、あんたは、ほんとうは、運命の相手になんて、出会いたくないと思っている」


 心を言い当てられて、ルナは真顔になった。アンジェリカの顔からも、今までの不敵な笑顔が消えていた。


「運命の相手と出会うということは、あんたのたましいに課せられた運命が、はじまってしまうからだ」

「……」

「それをあんたは無意識のうちに知っている。だから、不安だ。怖かった」


 ルナはうつむいた。

 まるで、ルナがずっと言葉にできなかったことを、代弁されている気がした。


「甘さも幸福も、身を切られるような痛みも、同時に味わう、運命の相手との出会いを」


 あの、夢は。

 宇宙船に乗ってから、よく見るようになった、あの夢は。


「でも――もう、終わったんだ」

「え?」


 思いもかけない言葉に、ルナの顔はぴょこんと上がった。


「あんたの、つらい輪廻のさだめはもうふたつ前の前世で終わっている」


 アンジェリカは、なぜか、とても切なげにそう告げた。その痛みを、だれよりも、自分が分かるとでもいうように。


「だから、今世は、それに気づかなきゃいけない」

「……!」

「すべてが、もう、終わったんだってことにさ」


(終わった?)


「あんたが宇宙船に乗ってから、“たましいの神”が動き出した――月の女神が」

 アンジェリカは、プラネタリウムの惑星を、静かに回転させた。

「“羽ばたきたい孔雀”のことも、“月の女神”が動き出した証拠なんだ。あれは心配いらない。ほどなくして解決する。なぜならあれは、“八つ頭の龍”に“気づき”を与えるため」


「ふぎ?」

 ルナは意味が分からなくて首をかしげた。


「羽ばたきたい孔雀は、今現在、あんたをもっとも困らせている人物――分かった?」


 アンジェリカのウィンクに、ルナはようやく悟った。

『羽ばたきたい孔雀』は、アンジェラだ。


「“八つ頭の龍”も、あんたに縁の深い人物だ。彼に、“あること”を気づかせるために、月の女神が自ら動いた。それだけのこと。すべて神の“台本(ギオン)”なんだよ。傭兵のライオンは、無意識のうちに“問題”がなにかを悟った。だから、彼がぜんぶ解決してもどってくる」


「アズ、帰ってくるの!?」


 ルナの顔がたちどころに輝いたのを見て、アンジェリカがふたたび茶化すような笑みにもどった。


「好きなんだね」

「ぴぎっ」


 ルナは悲鳴をあげて、頭を抱えた。


「“また”あんたは、八つ頭の龍に、恩を売ったな」

「へ?」

「あいつ、もう、あんたに上がる頭がいっこも残ってないよ」


 アンジェリカは笑いながら言った。

 ルナにはさっぱり意味が分からなかった。


「ところで、あの、この“月夜のウサギ”さんは」


 もしかしたらこのカードは。

 ルナはなんとなく予想がついたのだが、聞いてみないことには始まらない。


「この月夜のカードはあんたの近くにいる。これは、おばあさんかな。身内、ではないな。……本? 本が関わっているかも」


 ルナの予想は当たっていた。


「あたし本屋さんで働いてたの。近所の本屋さんなんだけども、ツキヨおばあちゃんとは、ちいさいころから仲良しだった!」


 やっぱり、ツキヨおばあちゃん!

 もしかしたら、ツキヨおばあちゃんと宇宙船に乗るかもしれなかったの?


「この“月夜”カードと乗っていたら、あんたの運命は一番波風なく、ストレートにコトが運んで、ふつーに『ライオン』とくっついて、地球に行ってた」

「えっ」

「思い当たる? この月夜のカード、ライオンとも縁が濃いんだ。ものすごく」

「!?」

「それは、あんたは分からないのか。でも、このふたつのカードを結びつける糸は“黄色”だ。身内を意味する。おばあちゃんっていうなら、ライオンのおばあちゃんかもしれない」


「アズラエルのおばあちゃん!?」


 ルナは、あまりのことに呆然とした。

 ツキヨばあちゃんがアズラエルのおばあちゃんだなんて。

 それは、ストレートに信じるにはあまりな偶然だった。


 まさか、ツキヨおばあちゃんがアズラエルの身内? 


 でも、おばあちゃんからアズラエルの話なんて、聞いたことがない。


 ルナは今、なにかを思い出せそうで思い出せない、もやもやした感覚に包まれていた。


 おばあちゃん?

 アズラエルとおばあちゃんについて、なにか話したような――。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ