表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第五部 ~エキセントリックな子ネコと介護士のチワワ篇~ 
368/946

159話 エキセントリックなネコとシェイカーを振るゴリラ 1


 振り返れば、それは当然だったのだと思う。

 彼女はいつも言っていたのだ。自分がそれに気が付かなかっただけ。


 彼女の望みは、好きな男と結婚して、子どもを産み、その成長を見つめていくこと。彼女には彼女の、願いがあったことを自分は忘れていた。いや、知ろうとしなかっただけなのかもしれない。


 彼女はいつでも自分のそばにいて、自分のわがままを見守った。

 俺が、カクテルで賞を取って、L53のロイヤルホテルのバーの支配人になったときも、彼女は喜んでくれた。まるで自分のことのように。


 だが、俺が地球行き宇宙船で、生涯の師と扇ぐ、マタドール・カフェのバーテンダー、エヴィ・G・アイゼナッハに出会い、彼のもとで働いていくことを決めたとき、手のひらを返したように去って行った。


『あなたはいつも自分のことばかりで、私の幸せを考えてくれたことはないのね』

 と言って。






 デレクは、起きてから鳴りだした目覚ましを、瞬時に止めた。目覚ましの音はあまり好きではない。でも、朝からリラクゼーション・ミュージックやクラシックをかける趣味は、デレクにはなかった。クラシックやジャズなら、一日中店で聞いている。


 まえの晩がどれほど遅くなろうが、毎朝七時、規則正しく起きて、ベッドを整え洗面所に行き、顔を洗い、歯を磨きながら新聞を取りに行く。ヒゲを剃るのはあと。それをデレクは、およそ十五分のあいだにすべてすませて食卓に着く。そして、新聞に軽く目を通してからキッチンに立つ。


 その手順が少しでもずれると、一日の調子がまるで振るわないのだから、何年たっても軍人時代のくせが抜けないな、とデレクは思う。


 今朝は、なつかしい夢を見た。黒歴史にちがいない、むかしの出来事だ。


 ケイトと別れたあとは、しばらくショックから立ち直れなくて、何度も彼女の夢を見たが、もうずっと、見ていなかった。それどころか、彼女のことを忘れてさえいたのに、なぜ今さら、こんな夢を見たのだろう。


 デレクは卵をふたつ、フライパンに落としながら考えた。


 デレクには、軍人時代からつきあっていた恋人がいた。ケイトといって、ふたつ下の、とても可愛い恋人だった。同じ貴族軍人の家柄で、両親にもみとめられた、いずれ結婚するはずだった恋人だった。


 彼女は、デレクがカクテルのコンテストで優勝し、L53のホテルのバーの支配人に抜擢(ばってき)されたときも喜んでついてきてくれて、地球行き宇宙船に乗るときも、一緒に来てくれた。


 デレクにとって彼女は、デレクの夢を常に励まし、応援してくれる一番の理解者だったし、大切な人だった。


 だからデレクは、思い違いをしていた。いつでも彼女が、自分の願いをかなえてくれることに、甘えていたのだ。


 彼女にも彼女の意思があって、願いがあることに。


 きっと、バーの支配人にでもなったあたりに、結婚していればよかったのかもしれない。そうすれば、すくなくとも、彼女の願いはひとつ、叶えてあげられた。


 あのころは忙しすぎて、結婚のことも、こどものことも考えることすらできなかった――というのは、別れて後悔したころは、ただのいいわけだと分かっていた。


 地球行き宇宙船に乗ったのも、きっかけは、彼女が乗ってみたいなと言ったからだ。デレクにとっては、いつも支えてくれる彼女に対しての、プレゼントのつもりだった。


 でも、そんなプレゼントはいらなかったのだと、デレクは最終的に気付いた。

 彼女は、地球行き宇宙船に乗って、プロポーズを期待していただろう。愛する男からの。

 だが、彼女が心から信頼していた男から出た言葉は、ほかの男に対するプロポーズがごとき言葉だったのだ。


 デレクは、尊敬していた伝説のバーテンダーに出会えたことで、興奮状態にあって、彼女の気持ちを察してあげることができなかった。彼女の顔に浮かんだ、いままで見たことのない、冷えた面持ちも。


 今までだって彼女はついてきてくれたのだから、彼女も宇宙船に残るのが当然という気持ちが、デレクの中には知らずとあった。デレクは彼女に、思いを打ち明けた。エヴィの弟子になって、宇宙船に永住すると。


 それに対しての彼女の返事は、「別れましょう」だった。

 ケイトはもう、話しあう時間すら持ってはくれずに、次の日には宇宙船を降りた。


 デレクは悩んだ。自分はなにか間違ったことを言ったのか。どうして、自分の夢を応援してくれないのだと。今までずっと、励まし、応援してくれていたのに。いったい、自分の何が悪かったのか、なにが彼女をそんなに傷つけたのか、デレクにはまったくわからなかった。


 それどころか、彼女を恨みさえした。ケイトが去って行ったことを裏切りだと思っていた時期もある。どれだけ自分本位だったのかと、今では思い知らされる。


 ケイトは当然、自分と一緒に宇宙船に残ってくれるものだと思っていた。順番を間違えていたのはデレクだ。一緒に残って欲しいなら、先にプロポーズするべきだったのだ。


 年月が経って、やっとだ。彼女の気持ちが分かったのは。

 彼女の意思を、無視し続けて来たのは自分だったということにデレクは気づいた。彼女は最初から望みを口にしていた。


 デレクと結婚して、子どもを産んで、しあわせな家庭を作ること。


 それなのにデレクは、彼女が自分を支えるのは当然だとでもいうように、彼女が折れてくれるのをいいことに、常に自分のわがままを通してきた。


 地球行き宇宙船に乗ったのも、彼女へのプレゼントだと建前上言ってはいたが、デレクのためでもあるはずだった。デレクだって、カクテルの勉強のために新しい世界を覗きたいと思っていたのだから。


 きっと、デレクが彼女の願いをかなえてあげていたなら、別れることはなかったはずだ。それはべつに、まったく困難なことではなかった。デレクには彼女しかいなかったし、彼女以外のだれと結婚しろというのだろう。


 結局、この悲惨な結果をもたらしたのは、忙しさを理由に結婚を先延ばしにしたデレク自身の怠惰と、自己中心な考えのせいだったとデレクは思っている。


 彼女が話しあいもせずに去ったのは、デレクに、彼女の言葉も気持ちも、通じていないと、彼女自身が悟ったからだった。


 デレクがそれを分かるまでに、ずいぶんと長い年月が必要だった。


 新聞の字面を表面だけ追いながらデレクは、ケイトは元気かな、とそれこそ十年ぶりに思った。


 結局のところ、宇宙船に乗って運命の相手と出会って人生が変わったのはデレクで、彼女は宇宙船に乗って、降りただけだ。十年来の恋人と別れて。


 あれきり連絡も取っていないのだから、彼女が今どんな人生を歩んでいるのかデレクにはわからなかった。


 あれから、だれとも付き合っていない。ケイトと別れてからは、だれとも。


 縁がなかったというわけではないのだが、ケイトが離れて行ったことがひとつの傷になって残っていることはたしかで、デレクは、だれとも付き合える気がしないのだった。





「へえ、ケイトちゃんの夢をねえ」


 エヴィ――マタドール・カフェの老マスター――は、もちろんケイトのことを知っている。デレクとケイトが別れた経緯も。


「ほんとに、久しぶりだったんですよ。……懐かしかったなあ」

「懐かしいと、思えるようになったの」


 エヴィは、デレクとカウンターに並んでグラスを磨きながら、そう言って微笑んだ。


「いやあ、年ですかねえ。ここ数年、彼女のことは思い出すこともなかったんですよ。思い出すって言ったら、だれかと付き合う付き合わないの話になったときくらいで。どうしても彼女と比べてしまって、だれとも付き合えないってことは、あったんですけど。そういう浮いた話も、最近はなかったでしょ。だから、思い出すってことがずっとなかったんです」

「……」

「でもね、懐かしい思いの方が今は強いんです。彼女のことも、あのころの自分のことも」


 エヴィはそれを聞いて、今度こそ破顔(はがん)した。


「やっぱりそれは君、年を取ったんだよ」

「そうですかね、……そうですよね」

「僕はまったく、年を取る気はしないけどね。まだ君より、恋にうつつを抜かすことができるという点では」


 デレクも笑って、グラスを向かいの棚に並べていく。ふいに、予定や酒の注文のメモ用紙を貼りつけたコルクボードが視界に入り、デレクは何気なしにつぶやいた。


「あれ……。今夜、アズラエルたちが貸切の予約入れてるけど」

「ああ。急だけど、常連さんだし、比較的混まない日だからオーケーしちゃったよ」

「めずらしいですね、彼らが予約だなんて」

「キラちゃんとロイドちゃんが、結婚するんだってさ。今夜はその、前祝い」

「へえ……! そりゃ、めでたいな」


 パッと顔を明るくさせたデレクは、結婚祝い用のカクテルの材料が切れていないかと、厨房のほうへ足を運んだのだった。





 そのころ、ルナたちは久しぶりに、四人だけでK06区に来ていた。

 リサと、キラと、ミシェルとルナ。この四人で集まるのも久しぶりである。


「フレンズ・ドーナツ、マジ久しぶり!」


 至福という顔をして、新作のもちもちドーナツに(かじ)り付いているのはリサだ。


 K06区は、数えきれないほどの移動販売車が、店舗代わりの区画だ。その移動販売車の中に、「フレンズ・ドーナツ」というチェーン店を見つけたのは、ルナだった。


 ルナはアズラエルと一緒に来たときに、いの一番にフレンズ・ドーナツの移動販売車を発見した。L77にいたころは、ルナたちもよく通った、若い女の子であれば頻繁(ひんぱん)に通うはずの可愛らしいドーナツ専門店である。


 ルナたちが現在住んでいるK27区にはなく、大きなショッピング・モールのあるK12区にもなかった。この移動販売車を見つけたとき、ルナは大喜びでドーナツにありついた。

 

 そして、ルナと同じく、この船内でフレンズ・ドーナツのドーナツを食べることをあきらめていた仲間にもすぐ教えた。フレンズ・ドーナツのために、久しぶりの四人の待ち合わせ場所はK06区になった。


「いやあ、まさか、こんな近くにあったなんて思わなかったわ」


 キラも、ピンクのチョコレートでコーティングされた、けばけばしい色のドーナツを口に運びながら言った。


 キラは、随分長いこと、この区画に住んでいたはずなのに、気づかなかったというのである。


 そのセリフは、キラがどれだけ自由を拘束された生活を送っていたかということを、ルナたちにも知らしめた。ほとんど出歩かないルナではあるまいし、あっちこっちを飛び回り、いつも大好きなものに目を光らせているキラが、フレンズ・ドーナツを見逃すはずはない。


「おお、リサふたつめ」

「このもちもちドーナツ、マジうまい。抹茶のヤツ買ってこようかな」

「あ、あたし黒糖のヤツ食べたい。もう一個ずつ買ってこようか」

「あたしもレモンクリーム挟んであるやつ買う~」

「あたしウサギの形のクリーム・ドーナツ!」

「オールドファッションも捨てがたい……」

「フレンズ・ドーナツのCM流れるたびに食いたいって思ってたんだけど、船内にないから仕方ないってあきらめてたもんねえ~、ルナ、マジありがと教えてくれて!」

「いやいや、あたしが見つけなくても、そのうちキラが見つけてたと思うよ?」


 四人は、キラの結婚式の打ち合わせのために集まったはずなのだが、とりあえずドーナツに夢中であった。花より団子。用件よりお菓子。彼女たちが本題に入ったのは、フレンズ・ドーナツの販売車を二往復して、思う存分、ドーナツで腹を膨らませてからであった。


「そんで、キラ、結婚式はマルカでやるの?」

「うんそう。マルカのレストラン貸切り予約した」


 “マルカ”とは、リリザと同じく、地球行き宇宙船が立ち寄る、リゾート惑星である。


 五月頭、――あと数日で到着する、水のアミューズメントパークの星。


 惑星のほとんどが海に覆われていて、ホテルや遊園地、さまざまな施設がすべて海の上に浮かんでいるか、水中にあるという星だ。停泊期間は一週間と短いが、その間、乗船客はマルカへのフリーパス券が無料で支給され、自由に惑星へ降りられるようになっている。


 ちなみに、地球到達までにあとふたつのリゾート星に寄り道する。E353エリアと、アストロスという惑星である。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ