表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第三部 ~鳳凰城篇~
179/923

73話 エーリヒの鼻歌と、正気のメフラー親父、そして新たな始まりの予兆 2


「……うん。……うん、うん。わかった。じゃあ、とりあえず安静にね」


 メフラー商社の事務室では、アマンダが、今朝から電話応対に追われ、作業服に着替えたはいいが、一度も作業部屋に行っていなかった。


「……ンなこと言ったって、できちまったもんはしょうがないじゃないか。いいかい! おろすなんて、今度そんなバカなこと言ったらクビだからね!」


 アマンダの大声は、聞きたくなくても作業場に届く。続いて、ガチャン! と電話を切る音が聞こえた。

 エンジン検査のために、ものすごい音を立てて車のエンジンを吹かしているのだが、その音すらアマンダの怒声には負ける。デビッドはエンジンを止め、「休憩だ」とシドに言った。

 そろそろ午前十時だ。コーヒーとビスケットの時間だ。デビッドとシドが、レンチを放り投げて事務室にやってきた。


「……どうしたんだ? おろすのなんのって」


 事務所に着くなり、缶を開けてビスケットをかじったデビッドのセリフに、アマンダは大きなため息を吐いて、事情を説明した。


「レオナが、孕んだんだと」

「ええーっ!? レオナさんがスか!?」


 魔法瓶からコーヒーを三人分注いで持ってきたシドは、己の大声に驚いてコーヒーを落としかけた。


「――孕んだって、バーガスの子か」

「あんた、あたしが妊娠したときも言ったよねそれ。俺の子かって。レオナに言ったら、首真後ろ向かせてやるからね」

「悪い。――で? おろすとか言ってンのか?」

「そうなんだよ。仕事で宇宙船に乗ったのに、こんなんなっちまって申し訳ないって。だって、赤ちゃんは、授かりものだもの。こればっかりは、しょうがないじゃないか」


 レオナは、バーガスの妻であり、メフラー商社の傭兵のひとりだ。

 地球行き宇宙船に夫バーガスとともに乗ったのは、仕事のためだった。


 ある人物の、ボディガードのためだ。だが、彼らにボディガードを依頼した人物はすでに死亡していて、依頼主からの報酬はゼロ。しかも地球行き宇宙船は警備も厳重であることから、ターゲットは今のところ危険にはさらされていない。


 そのターゲットも、まさか自分がバーガスたちにボディガードされているとは思ってもみない――そういう、あいまいな任務である。


 ようするに、故人の約束を律儀に守って、こちらが勝手にボディガードをしているだけのことであり、報酬なしで、おまけにふたりの働き手がいなくなる、というメフラー商社にとってみれば損ばかりの任務なのだ。


 バーガスとレオナの、宇宙船で毎月受け取る三十万が、報酬と言ってみれば報酬か。


 それでも、それを依頼したのは、メフラー商社の馴染みの傭兵集団、「ホワイト・ラビット」のシンシアからの依頼であったので、メフラー爺は引き受けた。


 白兎(ホワイト・ラビット)のシンシアは、軍事惑星でもっとも大きな傭兵集団、白龍(パイロン)グループの出だ。白龍グループに恩を売っておくのも悪くはない、と爺は言ったが、それは意地っ張りな爺の表向きの言葉で、本当は、亡くなったシンシアを不憫(ふびん)に思ってのことだったろう。


 彼女は、メフラー商社によく出入りしていた。爺にとっては可愛い孫のような娘だった。

 シンシアが地球行き宇宙船に乗るはずだったチケットで、バーガスとレオナが乗ったのだ。

 亡きシンシアの依頼で、ターゲットを守るために。


 メフラー商社は、ロビンとアズラエルとバーガス、レオナ、と働き手が四人もいなくなったが、それほど不自由はしていなかった。


 L18の混乱のせいか、仕事は少なかったし。


 ロビンも任務が終了したので、様子を見て帰る、と言ったが、帰ってきても仕事はない。


 バーガスたちのほうも、ターゲットに今のところ危険はない。宇宙船内の厳重な警備システムを見ても、これは大丈夫だろうということで、一年がすぎたら帰るつもりだったが、帰ってきても仕事がない。

 長期休暇だと思って、しばらく宇宙船にいろとの命令だった。

 必要なときは呼びもどす、と爺は言った。


 そんな話をしていた矢先である。レオナの妊娠が発覚したのは。 


 いくら報酬なしの暇仕事とはいえ、仕事は仕事。もし、ターゲットが危険にさらされたら、孕み腹では肝心なときに動けない。仕事で宇宙船に乗ったのに、仕事ができないでは困る。だから、レオナはおろしたほうがいい、といって聞かないのである。


 レオナも、子どもが欲しくなかったわけではない。

 むしろ、以前は欲しかったのだ。しかし、体質のせいか、長いこと子どもができなかった。四十歳を迎えた今はすっかり諦めてしまって、自分は仕事に生きるのだと豪語していた矢先だった。


 子どもができたと知ったバーガスは、「宇宙船万歳!」と叫んで、アズラエルやロビン、飲み仲間たちにおごりまくった。バーガスの喜びようも、それはそれはたいしたものだった。


 なのに、妻はおろすと言い出した。


「バーガスさんとレオナさんも、デビッドさんたちと一緒で、いっつもバーガスさんが苛められてるみたいにしか見えねえスけど、やることやってたんスね」


 シドのセリフには、アマンダのゲンコツが答えだった。シドは、頭がぶれるほどの痛みに、自分の失言を一瞬だけ反省した。


「バーガスもね、仕事は自分ひとりでだいじょうぶだし、アズラエルもロビンもいるんだし。レオナに安心して産めって言ってるんだけど、――でもね、あのこ、四十で初産だろ? いろいろ不安になってんじゃないかって思うんだよ。もともと、孕みにくい体質だから、今まで孕まなかったわけだし。もうあきらめてたんだよあの子も。妊娠しにくいってのは、傭兵に取っちゃ仕事がバリバリできていいって。なのにさ、今ごろできちまって。仕事の邪魔になるから、おろすとか抜かしやがるのさ。で、バーガスが困っちまって、あたしに説得してくれって」


「だって、今ントコ、ターゲットは無事で、仕事らしい仕事もしてないんでしょ?」


 シドが口をはさむと、アマンダはコーヒーをすすりながらつぶやいた。


「そうなんだよ。結局、シンシアの地球行き宇宙船チケットがギャラみたいなもんで、いわばタダ働きみたいなもんだからねえ……。そんな気合い入れて仕事、仕事言わなくても、ターゲットがだいじょうぶなら、仕事にすらならないんだし。だからね、仕事を言い訳にして、あのこ、不安を隠してンのさ」


「……あの豪傑(ごうけつ)レオナさんにも、不安ってあるんですねえ」

「シド、あんた、うちに来てから失言で百回はクビになってるはずだよ」

「すんませんっした!」


「あたし、エマルに聞いてみるよ。レオナの相談に乗ってやってくれって。あたしは一匹しか生んでないけど、エマルはポコポコ三匹も生んだ母親だからね。あたしよりいいアドバイスしてやれんじゃないかって」


「一理あるな」


「宇宙船の中じゃ、せっかく仕事なしで、のんびり子育てできんだからさ。帰ってこなくていいから宇宙船内で生めって言ったのに、あのこ、迷ってるみたいなんだよ」


「まァな。四十で初産じゃな。なあアマンダ、地球行き宇宙船乗ったらガキできるってンなら、俺らもいっちょ、マックの弟か妹でも――」


 アマンダはあっさり無視した。


「こういうとき、一番いい言葉かけてやれんのは、リンファンだったんだよね……。あのこ優しいしさ。あたしらみたいにすぐ怒鳴らないし。傭兵としては三流以下だったんだけど、」


 デビッドは、妻の冷たい仕打ちには慣れている。いったいどのくらい、ご無沙汰なのだろう――デビッドは、ビスケットの甘さで切ない気持ちをごまかし、


「おまえも、おやっさんの懐古(かいこ)グセうつったんじゃねえのか」

「はあ? 冗談およしよ」

「ていうか、ボスはだいじょうぶなんスか?」

「ああ、だいじょうぶだいじょうぶ。あっちは平気だよ。ちょっと糖尿のケあるからね。ついでに検査入院してるだけ」


 どうせ、酒もたばこも、甘いモンもやめないしさ、とアマンダは手をぶらぶら振った。


 大晦日、うさこちゃんの写真を見てひっくり返ったメフラー親父は、そのまま病院に搬送されていた。酒の飲みすぎで肝臓がすこし悪かったのと、糖尿検査のため、ついでに入院しているが、彼本人はうんうん唸って寝ているわけでもなく、ピンピンしている。


「デビッド、アンタ午後から親父に着替え持ってってやってくれない? あたし、エマルんとこ行ってくるからさ、」

「エマル、仕事じゃねえのか」

「このあいだから帰ってるよ。ひとつきは仕事ないから、メシ行こうかとか言ってたんだ」

「そうか。じゃあ、おやっさんは俺が行ってくる。シド、午後からひとりだから、一台片付けて電話番しとけ。定時になったら店閉めて帰んな」

「了解っす!」


「つうかさあ……」


 アマンダはコーヒーを飲み干して立ち上がり、背骨をボキボキ鳴らしながら後屈(こうくつ)運動をし、言った。


「親父、身体のほうより、アタマが心配だよ。ボケちまったんじゃないかと思うんだよねえ」


「はあ? あのキレ者のおやっさんがか?」

 デビッドが、タバコをもみ消して、休憩を終わらせた。

「何かの間違いだろ」


「だってさあ……病院のベッドで、日がな一日、あのうさこちゃんの写真、眺めてるんだよ?」


 シドとデビッドが爆笑した。


「そりゃ、老いらくの恋ってやつじゃねえのか」

「若いッスね~! ボス!」


 うさこちゃんめぐって、アズラエルさんと三角関係ッスか! とシドは笑ったが、


「笑いごとじゃないよ」


 アマンダは嘆息した。


「変なこと言うんだよ。あのうさこちゃんは、リンファンの子だって。絶対、リンファンとドローレスの子だって、言ってきかないんだよ――」





 ――ベンへ。


 案件B15497についての回答を。


 L46バトルジャーヤ、ハン=シィク北地区において、ルチヤンベル・レジスタンスが消滅した件について。

 詳細な情報を送ってくれ。

 こちらも知っていることをおおまかに記す。


 彼らは地球人移住者の末裔と言われているが、アノール、ラグバダ、ケトゥインなどL系惑星原住民との混血が進み、正式な血縁情報は得られていない。(DNA鑑定できず。生体認証も存在しない。)


 彼らは自身を地球人の末裔と信じているが、証明するものは地球歴中世フランス発祥の武術、サバットが受け継がれていることしかない。


 基本的に謎が多い民族である。

 彼らはL18はじめ、軍事惑星の介入を拒んでいる。

 おそらくそのことが滅亡につながった一因でもあるのではないか?


 俺が在籍していたころも大規模な戦闘があったが、滅亡してはいなかったはず。

 なにがあったのか、教えてほしい。


 ハン=シィク地区の情報については、情報分析課ファイルL46-1643を参照のこと。


 ルチヤンベル・レジスタンスと、L46に根を張ったDL第二の組織、ケトゥインの好戦的な部族が、長きにわたって勢力争いを続けている地区である。


 またL46のDLは高度な科学技術を持っていて、軍事惑星では長年人権問題により実現化されてこなかった、電子装甲兵(でんしそうこうへい)によって勢力を拡大しつつある。


 ルチヤンベル・レジスタンスが消滅したということは、三つ巴が破綻(はたん)したということだ。


 おそらくケトゥインの息も長くはない。

 軍事惑星が介入しているなら、できるかぎりの情報を。


 それから、アレクサンドル・K・フューリッチ博士のゆくえはその後つかめただろうか?


 ハン=シィク地区が全域DLに支配されたとなると、L46のDLはL43のDLより勢力が強まり、勢力図が一変する。

 電子装甲兵をもとにL46そのものの支配に乗り出しかねない。


 エーリヒも手を打ち始めているだろうが、最近、軍部の反応が鈍いと聞いている。


 緊急用件だ。

 なんでもいいから情報を頼む。


 クラウド・A・ヴァンスハイト





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ