表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第二部 ~色街の黒ネコと色街の野良ネコ篇~
169/927

69話 二つの結婚式と、二つの贈り物 2


 グレンが、マタドール・カフェに着いたときは、宴もすでにたけなわ、午後十一時を回っていた。

 K05区からの帰りは雪道の上凍っていたので、予想外に時間がかかってしまったのだ。


 今夜は、エドワードとレイチェル、シナモンとジルベールの結婚祝賀パーティー。


 すでに一階から人であふれかえり、グレンは人ごみを縫って二階に行かねばならなかった。

 一階の受付で名を告げ、会費を払い、持ってきた大輪の薔薇の花束がつぶされないよう頭上に掲げ、階段を上がる。こんなとき、周りより頭ひとつも背が高くてよかったと思う。


「よう、ルナ」


 二階がメイン会場だ。(すみ)に設けられた席にちんまり座っているルナを見つけ、人をかき分けながら行くと、ルナはほっとした顔を見せた。


「グレン、遅いよお」

「悪い。ちょっと用事あってな」

「周り、知らない人ばっかりなの。来てくれてよかった」

「おまえひとりか? アズラエルはどうしたんだ」


 ルナが指した、マタドール・カフェの二階中央。そこはダンスフロア用に広く取られていて、優雅なクラシックに合わせて何人かが踊っていた。よく見ると、シナモンの相手をしているのはセルゲイで、レイチェルの相手をしているのがアズラエルだった。


 レイチェルはペパーミント・グリーンのシンプルなドレスで、シナモンは真っ赤なドレス。ふたりとも、小ぶりなベールとティアラをつけている。花嫁衣装の装いに、見えなくもない。


 卒倒するほどアズラエルを怖がっていたレイチェルは、ケーキを焼いてくれたことがきっかけで懐いたのか、今日はエドワードと踊った以外はアズラエルにべったりだった。アズラエルの兄気質は、レイチェルも悟ったらしい。今日は、なにくれとなく話しかけてくるし、そばにいてと言って、ルナとアズラエルを自分のそばから離さない。


「ふうん。……で? やきもちでも妬いてんのか」


「うん。アズのほうにね」

 ルナは、ぷうと頬を膨らました。

「なんかね。妹取られちゃった感がするの」


 グレンは吹き出した。


「ミシェルもクラウドもね、下に飲み物取りに行ったままもどってこないし。リサとミシェルも下からもどってこないの」


 下の階は上以上に大混雑だった。たぶんハマって動けねえんじゃねえか、とグレンが言った。


「俺と踊るか? ウサギちゃん」

「え? あたし無理。踊れない。知らないもん」

「俺が教える。次の曲で入ろう」

「え? え? むりだよう」


 どっちの足から出るのかもわかんないのに。ルナが困っていると。


「グレン! 来てくれてありがとう!!」


 シナモンに、うしろから思いきり抱きつかれて、グレンは危うく前につんのめりそうになった。さっきまでシナモンと踊っていたセルゲイが苦笑している。


「お、おお? 結婚おめでとう。シナモン?」

「きゃあステキ!! キレイなバラね♪ ありがと!!」


 グレンから手渡されたバラを抱え、シナモンは「こっちよ、来て」とグレンの腕を引っ張って主賓席(しゅひんせき)へ向かう。踊り終えたレイチェルとアズラエルもいた。


「結婚おめでとう。エドワード、レイチェル。それにジルベールに、シナモン」

「ありがとう。来てくれてうれしいよ」

「嬉しいわ、ありがとう」


 グレンは四人と、代わる代わる握手を交わした。ジルベールがほとんど呆れ声で言った。


「シナモンと踊ってやってよ。アイツ、君と踊りたいって、ずっとそわそわしてたんだ」


 ルナと踊る約束をしたんだが。

 当のルナは、セルゲイが来てくれたのに安心して、セルゲイに向かってなにか一生懸命しゃべっている。


 ルナから視線を外してシナモンを見ると、思わず笑いたくなるような期待の眼差(まなざ)しを向けられた。

 素直なのはいいことだ。グレンは笑いを(こら)えながら、彼女の手を取った。


「じゃあ、奥さまをお借りします。失礼」

 グレンは、大仰(おおぎょう)に、腰を曲げて礼をした。

「お相手いただき、光栄です」


 シナモンは、キャーキャーと喜び、グレンに手を引かれるまま、中央へ躍り出た。


「ルナー、ごめんね。ほんっとヤバいことなってる下。一回行ったら三十分はもどってこれないよう」


 ミシェルが、クラウドと一緒に、シャンパンとウィスキーの瓶を三本ほど抱えてもどってくる。惣菜もだ。下の、バイキング形式に食べ物が並んでいるテーブルから、皿に盛れるだけ盛って。


「好きなの持ってっていいっていうから、勝手に持ってきた。ここで水割り作って飲んでたほうが――あれ、セルゲイ?」

「やあクラウド」

「君も来てたの? エドワードたちと知り合いだった?」

「はは。いや、このあいだルナちゃんたちとここで飲んでいたときに知りあって。やあ、ミシェルちゃん」

「どもです」


 ルナのところにクラウドとミシェルがもどってきたので、アズラエルはほっとした。セルゲイもいる。あいつはでかいからすぐわかる。


 このあいだバグムントから話を聞いたときから、ルナをひとりにしておくのが心配でならなかった。取り越し苦労だとは分かっていても。


 早くあっちへもどりたいのだが、この「妹」が離してくれない。


「ルナにはピンクね。でしょ?」


 レイチェルの声に、アズラエルは苦笑しつつうなずいた。ルナの花嫁衣装の話をしていたのだ。


「もう! ちゃんと聞いて――ピンクのね、レースいっぱいのがいいの。ベールもコサージュいっぱいつけて、」

「おまえのつけてるティアラも可愛いじゃねえか」

「そうね。でもルナには真っ白のドレスも似合うと思うの。それでね、年を越したら、ブーケを投げるから。ルナに投げてあげる」

「アイツ、うまくキャッチできるかな」

「ルナに言ってあるもの。ちゃんと取ってねって……、」


 どこからともなく、秒数をカウントダウンする声がした。もうそんな時間か。

 やがて、それがざわめきのように広がり、いくつもの声が重なった。


 大きなデジタル時計が、00:00を指す。

 年が明けた。


「ハッピーニューイヤー!!」


 盛大な歓声とともに、あちこちでグラスの重なる音。

 グレンはシナモンとジルベールとグラスを合わせ、アズラエルはレイチェルとエドワードとグラスを合わせた。

 ルナも、ミシェルとクラウドと、セルゲイとカップを合わせる。


 レイチェルが、「ブーケ投げるわよ!」と叫び、ルナめがけて投げた――はずだったが。


「うおっと!!」


 男らしい声を上げて、受け取ったのは、レディ・ミシェルだった。ルナもあわてて手を伸ばしたのだが、ブーケはまっすぐミシェルめがけて落ちていった。


「……ごめんね、失敗しちゃった」


 あたしがルナで、シナモンがミシェルに投げる予定だったの、と悲しげにレイチェルがいい、アズラエルは「しかたがない」と笑った。


 ミシェルが階下にいるものと思って、茶色い頭めがけてブーケを投げたシナモンは、二階のルナの隣にミシェルを見つけ、「げっ! まちがえた」とつぶやいた。


 ちなみに、階下に投げたブーケは、デレクの頭に落ちたらしい。


「ミシェル、来年――あ、もう今年か。結婚かもね!」

 ウキウキとルナに言われ、ミシェルはなぜか青ざめた。

「え? え!? ヤダよあたし。ルナにあげる!」

「だっ、だめだよ! ミシェルがもらったんだから持ってなよ!!」

「いやだよあたしまだ結婚なんてしたくない!」


 クラウドが、結婚なんてしたくない、と言われて、新年早々絶望的な顔をした。


「……やめてよ。泣かないでよ……?」

「泣いたら結婚してくれる……?」

「どういう脅しだよ! 泣いたって結婚しないからね! つかそういう問題じゃないし!」


 ルナもセルゲイも笑った。やっと、リサとメンズ・ミシェルももどってくる。


「明けたね! 新年あけまして、おめでとう!」

「やっと、抜け出せたよ……」


 ミシェルとリサも酒を取りに行って、出られなくなったらしい。


「ルゥ」

 アズラエルがめのまえにいた。

「あけまして、おめでとう」


 ルナはアズラエルの腰にギュッと抱きついて、自分も同じ挨拶をした。グレンもやってきて、新年の挨拶をしたので、ルナは条件反射で抱きつこうとしたが、アズラエルに頭をがっとつかまれて止められた。

 トラとライオンの睨みあい数秒。今年最初の。


「やれやれ。成長がないこどもたちだね」


 セルゲイが、ルナの頭を撫でてそういったので、みんなが笑い、アズラエルとグレンは苦虫を噛み潰した顔をした。


 地球行き宇宙船に乗って、まだ二ヶ月。


 ――新たな一年が、始まろうとしていた。




第二部 完

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ