表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キヴォトス  作者: ととこなつ
第二部 ~リリザ篇~
122/925

54話 夢との符合と、最初の降船者 2



 ルナとケヴィンは、リズンに向かった。

 今日はまだ雪も降っておらず、いい天気で日も差していたので、屋外のテーブルに席を取る。


 リズンに着くまで、ケヴィンはよくしゃべったが、だいたい当たり障りのないことだった。

「いい天気だね」とか、「今日、リズンのサービスデイって知ってた?」とか。


 しかし、ルナはひそかに驚いていた。

 リズンでアルフレッドとケヴィンとお茶をしたのは、いつだっただろうか。携帯電話番号の交換はしたものの、あれきりメールのやりとりも、電話もなかった。

 ルナもK05区へ行っていたり、おとついはリリザ、昨日はK04区へと、ほとんど家を留守にしていたわけだが。


 席に着き、飲み物を注文したあと、ケヴィンは「はい」とルナに冊子を差し出した。ルナが受け取ったそれは、さっきまでルナが目を皿にしてチェックしていた、パンフレットの今月号だった。


「これ――」


 いつもは郵便受けに入っていた。ケヴィンは、これを届けに来てくれたのだろうか。


「いつもありがとう。ケヴィンが配ってるの?」

「や、いつもじゃないけど。今日はおれ」

「そうなんだ」


 ルナはうなずき、やっとそのことに気づいた。


「もしかして、ケヴィンもこれに何か書いてる?」

「うん、コラム書いてる」

 ルナのウサ耳が、ビビビーン!! と立った。

「えっ!? ウソ!! 『ふたご座の魚』ってケヴィンのことなの!?」

「へえ、読んでくれてんだ。うん、じつはおれです」

「あたしファンなんだよ! いつもこのコラム読んで大笑いしちゃうの」

「マジ? すっげうれしい」


 照れくさそうに笑うケヴィン。クッキーが添えられたホットコーヒーと、カフェラテが運ばれてきた。ケヴィンは口をすぼませて熱いコーヒーをすすり、ふあ~っと、あくびかためいきか、区別のつきがたい息を吐いた。


「今日で、リズンのコーヒーともお別れだ」


 え? という顔でルナがケヴィンを見上げると、ケヴィンは笑った。


「おれ、今日で宇宙船、降りるんだ」

 だから、最後にルナっちに会いにきたの、と言った。


「降りちゃうの!?」

 ルナは驚いて、クッキーを飲み込んでしまった。固いクッキーでなくてよかった。


 ケヴィンが、宇宙船を降りてしまう?


 ケヴィンは、今度は本物のためいきを吐いた。


「あ~あ。ルナっち、可愛いなあ! マジ好みなんですけど。いっぺんでいいから付き合いたかったなあ。でも、おれ、あの軍人さんとは張り合えねえし。おっかねえし。今日だって、ルナっちじゃなくてそっちが出てきたら、一目散に逃げる気だった」


 ルナは苦笑いした。

 アズラエルとは付き合ってはいないのだといったところで、たぶん信じてもらえないだろう。


「アズは、そんなに怖くないよ」

「うええ。アズだって。知ってるよ。結局うまくいったんだろ? 一緒に暮らしてんの知ってるし。ルナっちに彼氏かあ……。よりによってあんなおっかねえのと」


 ケヴィンはわざと不機嫌そうな顔をしてすねてみせたが、すぐいつもの笑顔にもどった。


「いまさらやきもちやいたって、しかたないもんな。今日でお別れだし」

「――ほんとうに、降りちゃうの?」

「さみしがってくれんの?」


 ミシェルが帰ってきたら、みんなでお茶をしようと話したのは、ついこのあいだだった。

 それが実現できないうちに、お別れなんて。


「どうして、急に?」


 聞かずにはいられなかった。ケヴィンたちがいつ乗ったのかは知らないが、まだ出航して、一年もたっていない。今降りてしまうのは、ずいぶんもったいないのではないだろうか。


「へへ……じつはさ」


 ケヴィンは、しゃべりたくてしゃべりたくてしようがない、という顔をした。

 降りる理由は、悪いことではなさそうだ。


「おれのコラムを、L52の出版社のひとが見てくれたんだよ。それで、本格的に小説を書いてみないかっていってくれたんだ。彼が見てくれて、よかったら、本を出版するって」

「えーっ!? すごい!」


 サークルの仲間が、K12区のバーで、L52から来た大手出版社の編集者と知り合った。

 パンフレットを渡したところ、彼はケヴィンのコラムに目をとめたらしい。

 それで、本格的に小説を書いてみないかという話になった。

 出版社は、ルナでも知っている有名なところだった。しかも彼は、かつて有名な作家を何人も育ててきた、名編集者だったそうだ。

 ケヴィンが作家の名を幾人か挙げた。ルナも知っている人たちだった。


「……おれも最初は、あんま出来過ぎた話で、信じられなかったんだけど」


 ケヴィンの担当役員も、「地球行きを断念するのはもったいないけど、いいチャンスではあるね」といった。アルフレッドもナタリアも、いっしょにパンフレットをつくっていたみんなも、応援してくれた。

 最初は、降りる予定ではなかった。地球に着くまで、とにかく一本仕上げてみるという話だったが、編集者が諸事情あってL52にもどることになり――ケヴィンも、いっしょに降りることに決めた。


「ルナっちと運命の相手の話をしたばっかでさ、すげえびっくりした。な? こういうのも運命の相手に入るのかな」

「かもしれないね。すごいね――あたしも応援してるよ! ケヴィン」

「ルナっちは、そう言ってくれると思ってた」


 すごく厳しいひとらしいから、降りてから後悔するかもしんねえけど、とケヴィンは苦笑した。


「でも、おれ、小説家になりたかったから」


 はにかむケヴィン。彼に、そんな才能があったなんて知らなかったルナだった。


「ケヴィンが作家になったら、あたしにサイン本ちょうだい」

「送る送る! 絶対送る!!」


 ふたりでひとしきり笑ったあと、ルナは聞いた。


「アルは? 一緒に降りるの?」

「いや。アイツは残るよ。今度アイツとも会ってやって。ナターシャも、ルナっちに会いたがってた」


 そこまで話して、ルナはすっかり忘れていたことを思い出した。

 そういえば、ケヴィンはブレアとつきあっていたのだった。

 先日のリリザでのことを思い出し、目が座りかけたルナだったが、ケヴィンのほうが先に言った。

 驚いたことに、彼のほうが目が座っていた。


「おれ、ブレアとはとっくに別れたんだ」


 ルナは少し驚いて、「そうだったの」といった。それしか言えなかった。

 運命の相手かも、といっていたのに。


「いやもう、正直、つきあって一週間で後悔はしてたんだ」


 ケヴィンは思い出してげんなりした顔をした。


「でも、アルとナターシャが付き合ってるし、別れるタイミングを切り出せずにそのまま」


 空を仰いだ。


「もう思い出したくもないんだけど。ホントは。ルナっちも見てたから分かると思うけど、アイツはめちゃくちゃ嫉妬深いんだ。おれも、最初はやきもちやかれんのはイヤじゃなかったよ。でも、限度ってもんがあるよな。おれが女の子とちょっとしゃべっただけで、暗くなるんだぜ。いつでも一緒にいなきゃダメで、すごいうざったくなって。だって、おれが男友達とのみに行くのにも、仲間とパンフの編集するときもついてくんだ。いいかげん、疲れちゃってさ」


「……」

「それに、おれもアルもナターシャも、あいつの仲間とは気が合わない。イマリも、その彼氏も、仲間も嫌い」


「あたしもイマリは嫌いです!」

 ルナは鼻息も荒く言った。


「だろうね」

 ケヴィンは肩をすくめた。

「ブレアはイマリを尊敬しちゃってるからさ――バカだろ? ブレアがおれの彼女だったから、あいつらもたまに編集部に顔だすんだ。でも、ジャマしに来るだけ。うちのリーダーのアニタさんは、気が強いから、一度あいつらを追い出したことがあるんだけど、イマリのカレシに殴られたことがある」


「ええっ」

 ルナはウサ耳ごと飛び跳ねた。


「アニタさんもパイプ椅子で殴り返したけどね――でも、担当役員呼ばれて、降船するかしないかの騒ぎになった。なんとか収まったけど。あいつら、ほんとロクなことしねえ」


 ケヴィンは、忌々し気に鼻を鳴らした。


「そのとき、担当役員呼んだのがブレアだったんだ。その時点で、おれは別れた」


 別れを告げたら、ブレアは号泣し、暴れに暴れて、一時期ストーカー一歩手前になったという。


「うわあ……」

 ルナは「うわあ」としか言えなかった。


「……じつは、俺が降りる理由に、ブレアのことも入ってる」

 ケヴィンはげっそり顔で言った。

「あいつは、運命の相手なんかじゃなかった」


 ルナはなんともいえなかった。

 ルナに対してのブレアの態度を思い出すと、ルナもいい気分にはなれなかった。でもなんとなく、ブレアの気持ちも分かる気がする。

 ケヴィンは友人も多そうだし、明るいし、たぶんモテただろう。どちらから告白して付き合い始めたのかはしらないが、ブレアは、彼を取られまいと必死だったのかもしれなかった。


「しかし、ストーカーはまずいね!」

「まずいだろ」


 ケヴィンの顔が、うんざり顔にシフトしたそのときだ。


「はい、サービス」


 ルナとケヴィンは、突然めのまえに置かれたふたつのチョコレートパフェに、目を丸くした。そして、目を丸くしたまま、真向かいの席に足を組んで座った茶色いエプロンの主を見た。

 そこには、ふわふわの金髪を爆発させたリズンの店長がいた。


「今日で宇宙船降りちゃうんだって? さみしくなっちゃうねえ……」


 しみじみと腕を組んでうなずくアントニオより、ケヴィンはパフェに目を奪われて歓声を上げた。


「うまそう!」


 ケヴィンは、さっそくスプーンでアイスの山をくずしにかかった。アイスは三つ盛り、ストロベリー味も混じっている。さくらんぼやいちごやメロン、バナナも飾られ、たっぷりとチョコレートソースのかかった、豪勢なパフェだ。


「宇宙船降りちゃっても、リズンのパフェ忘れないでね♪」


 ルナは、アントニオの髪が爆発しているのが気になったが、なぜか彼はルナの思考を読んだかのように、「ああこれ? 湿気のせい」と眉尻を下げた。


「忘れねえ忘れねえ! おれ、ここのパフェL系惑星群一だと思ってるもん! なんか今日、盛り多くね?」

「だからサービスって言ったでしょ。“ルナっち”も、食べなよ」


 アントニオがウィンクを投げてよこす。ルナもお礼をいって、恐る恐るめのまえのパフェにとりかかりはじめた。

 でかい。ふつうのパフェの二倍はありそうだ。

 アントニオは分かっているかのように、もう一度ウィンクした。


「食いきれなかったら、残していいからさ。はい、あ~ん」


 あーん、と口をあけたのはアントニオだった。ケヴィンが代わりにひと口分けた。


「ルナっちにあ~んされたかったんだけど……」

 いつのまにか、アントニオまで『ルナっち』になっている。


「ルナっちこういうセクハラ相手にしなくていいから」

 ケヴィンのつめたい視線。


 アントニオも含めて、しばらくあれこれと話が続いた――それに歯止めをかけたのは、他ならぬ時間だ。ケヴィンは、携帯の時計が宇宙船を降りる時刻を示したのを見ると、すっかり空になったパフェのグラスにスプーンを入れて、「ごちそうさま」と立った。


 コーヒー代を出そうとしたケヴィンを制し、アントニオは、ケヴィンとルナのレシートをエプロンのポケットにしまい、「今日は俺のおごりね」とウィンクした。


 ケヴィンは腹をさすりながら、「ありがとう! すっげえうまかった!」とアントニオに全開の笑顔を見せ、ふたりと握手をした。


「それじゃ、ここで」

「宇宙船の出口まで送るよ」


 ルナは言ったが、ケヴィンは首を振った。


「……うれしいけど、ここでいいよ。アルにも見送りくんなって言ってあるんだ。正直、不安でいっぱいなんだ。いろんなこと、急に決まったし、ひとりでL5系にいくの初めてだし……」

 ケヴィンは、深呼吸して、それから胸を張った。

「おれ、見送られたら心細くなって泣いちゃうかもしんねえし。ルナっちには、かっこ悪いとこ、あんま見せたくねえしな」


「元気でやってね」

 アントニオの手が、はげますように、ケヴィンの肩に置かれた。

「有名な作家になって、また地球行き宇宙船に乗って、リズンにパフェ食いに来てよ」


 ケヴィンは少し涙ぐんだ。隠していたが、丸わかりだった。


「あっちで落ち着いたら、おれ、ルナっちに電話してもいいかな?」

「もちろん!」

「よかった。おれ、ここでいっぱい、いいともだちできたよ。――じゃ、ルナっちも、アントニオも、元気でな」

「うん……元気で」


 ルナとアントニオは、バックパックだけを持ったケヴィンが、通りから見えなくなるまで手を振って、見送った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ