表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いじめの定義

作者: ゆずな

いじめって何?

なにかされなきゃいじめじゃないの?


陰口はいじめのうちに入らないの?

相手に伝わらなければいいの?


それこそ落書きはいじめのうちに入るでしょ

大げさに言うと器物破損だよ


最近、SNS、インターネットでのいじめもある

その人が、打ち込まなければ、いじめは防げる


たとえそれが1番の対策だったとしても

いまのSNS社会に「もうSNSやめてよどうせ…」


とは言えない

今は、簡単にインターネットにコメントを書き込めるけど


パソコンとかスマホをひらえちゃえば悪口も簡単に書き込める


落書きだってその本人のものに

ペンを走らせちゃえばそれにだって

簡単に書ける


私の友だちが言う「なんでいじめっ子って減らないのかなぁ」

それはねいじめっ子は悪口とか嫌な思いをされたことがないから

そうゆうことができるんじゃないかなぁて私は思う


あと見てみぬふりをする人とか

見てみぬふりをするなんてそれこそいじめしてるのと同じじゃんって

思ってるかと思うけど


その人達も悪気があって知らんぷりしてるわけじゃない

いじめを止めたら自分たちもなんかされると思って

いじめを止めることができないんじゃないかなと思う

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 確かにそうですね 人は残酷です。 簡単に人を傷付けてしまう。 知らないところで何かあるかもしれないという恐怖は、知っている人にしかわからないですよね。 でも、怖いという気持ちに押しつぶさ…
[良い点] 人間の闇の部分ですよね。 SNSが一般的になって“見えないところ”が増えたのでさらに闇深くなっているように思えます。 でもゆずなさんのこの詩のように、一人一人が疑問を持っていれば、小さくな…
[一言] 斬新です。 ど直球に投げかけられる言葉は胸に深く突き刺さりました。 素直な詩で好感を持ちました。 いじめはなくならない。 だって弱肉強食がなくならないのと同じぐらい。 だからいじめを無くそう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ