表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

ホワイトクリスマスを思い出す(百合。片想い)

作者: 飛鳥井作太


 友人の少女漫画家が死んだ。

 自殺、それも心中だったという。

 恋人だった女性と共に、高い崖から海に飛び込んだのだそうだ。

 いつかやると言っていたが、まさか本当にやるとは。

 私は涙より先に、感嘆の息が零れた。


『君は駄目だよ。私は君が大好きだからね。好き過ぎる君を、連れては行けないんだ』


 煙草を美味そうに喫みながらそんなことを言っていたのは、確か一昨年の冬の頃だったか。

 何を馬鹿な、とか、少女漫画界の太宰治かよ、とか、そんなことを私は言ったように思う。

 彼女は低く笑いながら、


『いいね』


 とだけ、言った。


『女好きの私が、唯一好きな男が太宰治さんなんだ』


 次の朝、別れ際に歌うように彼女が言ったことも憶えている。

 そう、あの朝は晴れていて、けれど一晩中雪が降っていたから寒くて、地面は白く光っていた。

 ぴかぴかした、新しい匂いのする朝だった。

 彼女は目を細めて、

『ああ、毎日がこうなら、まだあと数年は生きていける気がするね』

 と言っていた。

(そんなこと言いながら描いてる漫画は、ほのぼのギャグの日常少女漫画なんだよなぁ)

 だから、ファンは彼女の死を奇行と思うだろう。

 アニメ化も決まっていたというし、倖せな矢先、恋人を巻き込んで死ぬとはいったい何事だと感じるのも無理はない。

 私は、ここからしばらくSNSやニュースを見るのはよそうと思った。

 葬式や通夜は……事件が事件だ。おそらく、近親者のみでひっそりと行うのだろう。

 ならばほとぼりが冷めた頃に、線香だけ上げに行くかと決める。

「……かなしくない、なあ」

 寂しいけれど、悲しくは無かった。

 いつ会っても遠い目をしている彼女を見るのは、何処か居心地が悪かった。

 私を好きだと口癖のように言っていたけれど、私に触れることはついぞ無かった。

 他の親しい友人たちが私と肩を組んだり、冗談で抱き着いたりしているときでも、彼女は決して私に触れようとはしなかった。

 その不器用な真面目さに、私は好ましさと同時に何か息苦しいものも感じていた。

 ……そうだ、あの日。

 彼女と居て、唯一息苦しくなかった瞬間があった。

 雪の朝。滑りかけた私を、彼女が咄嗟に腕を掴んで助けてくれたのだ。

 照れ臭そうに笑った彼女が可愛くて、私まで照れてしまった。ありがとう、と言えば、はにかんでうなずいた。

 子どもみたいな顔で。

『……クリスマスプレゼント、なんて』

 と言っていた。

 あの日は、ホワイトクリスマスだったから。

「馬鹿だねぇ」

 彼女は私のことを大好きで、けれど本当の表情を見せたのは、たぶんあの一瞬だけだった。

 そんな風に色んな本音を押し殺して生きているひとだった。

 だから、私は寂しいけれど、悲しくは無かった。

 きっと、やっと、彼女が楽になったように思えたから。

「……クリスマスに、線香を上げに行ってやるよ」

 ぽつりと虚空に言葉を零せば、何故か脳裏にあのはにかんだ笑顔が過ぎって、そのとき一つだけ、涙が零れた。


 END.


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ