表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最弱だろうと冒険者でやっていく~異世界猟騎兵英雄譚~  作者: きりま
駆け出し冒険者生活

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/295

67 :薬屋

 水筒から水を飲みほして、一息つく。

 ベッドに腰かけたまま、天井を仰いだ。

 仕事、どうしようか。

 本来なら安静にしているべきなのかもしれない。


 足に意識を移し、立ち上がって自分の姿を見た。

 なんにしろ、その前にやることがある。おっさんの言ったとおりだ。


「本当に、ひどい恰好だ」


 洗濯は、今まで怪我をしたときよりもずっと時間がかかった。それでも汚れは落ちたんだから、魔素洗剤の洗浄力は本物だ。売り文句に嘘偽りはない。

 誰が最初に発明したのか知らんが、どこだろうと生活を改善するために知恵を働かせる人間はいるってことだ。

 マグという違うもんがあるから、独自の文明が発展していってるんだろうな。

 そこそこ進歩した世界で助かった。石器時代のような時代に飛ばされていたら、それこそ着いた瞬間に死んでいてもおかしくはない。


 ……今だって、死にかけてるくらいだからな。


 その事実に、奥歯をかみしめた。




 休んでいても良かったが、部屋にこもっているのも気が重い。やっぱ、出かけようと準備を整える。着替えを買っていて正解だった。

 ポンチョは生乾きだが固く絞ったし、この辺の気候は乾燥気味らしく、歩いてる内に乾く。


 一つ、荷物に追加したものの手触りを確かめた。

 謎のコントローラー。

 邪魔臭いが、もうこれだけは二度と手放さない。


 扉へと数歩歩いて、顔をしかめた。

 ブーツが湿っていて気持ちが悪い。血が中まで溜まっていたから洗ったんだが、これはさすがに歩きながら乾かないだろう。


 靴も替えが欲しいけど高いんだよな。一応これも革製品だから、素材のグレードが高い分、安くはならないだろう。そういえば室内履きも買おうと思っていたな。


 どうせだ。今日は買い物に費やそうか。端切れ類も追加したいし。

 ちょっとした布きれは、様々に利用されている。手ぬぐいなどの他、ベルトや紐替わりとしてや、靴下代わりの中敷きなどだ。予備で何枚か持っていても無駄ではない。

 気休めで防具代わりに頭に巻いたりしていたが、丈夫な布があるなら専用に一枚買おう。本物の防具よりは微々たる出費だ。


 他に、何かあったかな。

 箪笥に戻って追いやった荷物を確かめる。

 少しだけ残った木の実袋が目に付いた。最近は晩まで宿で食ってるけど、こういった消費物は買い置きしていても良いんじゃないか?

 食い物は別として、こっちだな。火付け道具を買おう。というか、初期に持っていたものは予備を揃えておいていいだろう。まあナイフは高そうだから、あとは道具袋くらいだな。


 心を決めて宿を出ようとしたら、おっさんが立ちはだかった。


「タロウ、飯を忘れんなよ」


 腕組みして渋い顔をしている。

 俺が降りてくるのを待ってたのか?


「本当に、すみませんでした」


 すっかり昼時だ。心から申し訳ないのも本当だが、情けない気分で頷いた。

 丸一日食べてない。栄養は摂らないと回復も遅れそうだ。ありがたく食べるとしよう。


 食堂で待つ俺の前に、おっさんは飯を置くと提案した。


「回復薬は便利だぞ」


 いや、提案よりも命令といった口調の強さだ。

 塗り薬があるんだったな。


「すっかり、忘れてた」

「そうだろうな。買うついでに傷も診てもらってこい」


 なんで薬屋に……あー今朝も薬屋を呼んで来いとか言ってたな。こっちじゃ医者のようなもんなのか。


「ギルドの向かい側を北に進んで一つ目の路地を入ったところにある」


 そう言い切ると、いつものようにおっさんはさっさと出て行った。

 俺に拒否権はない。当たり前だ。


「やっぱ、あったかい飯っていいよな」


 毎日似たような野菜汁だが、飽きは来ない。家の飯なんて、飽きすらも味の一部のようなもんだ。これが、こっちの世界での俺のソウルフードってやつだろう。

 こうして生きて飯にありつける。それだけでも、感謝しないとな……。




 薬屋の目の前に立ち、思わず目を眇めていた。

 看板は他の店と違い、文字よりも絵が目に付く。黒い丸の絵が描かれ、その下部に小さく『フォレイシーの薬』とある。ゲームの画像とそっくりだ。小さいアイコンだったから、回復薬を丸薬と思い込んでいた元凶の絵だ。実際は正露なんたらではなく、タイガーバーなんたらのような薬だったわけだ。


 ゲーム中では最初期に役立つ程度の代物で10マグだったが、現実だとさすがに安すぎる。色んなものを買ってみると、薬がそんな金額のはずはない。


 入ってみりゃ分かるかと扉を開いて、思わず締めそうになった。

 入り口は、住宅地で見かける調剤薬局のような雰囲気だ。小さなカウンターが置いてあり、これまた小さな椅子が壁際に二つほど置いてあるだけで待合室もなく狭い。

 だが、その奥は広く多くの作業台があり、忙しく働いている男が何人もいる。見たところ森葉族のひょろチャラく見える野郎ばかりだが、表情は鬼気迫るものがあった。分担作業なんだろうが、指示に一々怒号が飛んでいる。

 そいつらの一人が吠えた。


「ぐ、う、をおおおおお!」


 すり鉢を手に、すりこぎを猛烈に振るい出した者だ。

 その横では、大きなザルを小気味よく振っている。宙を舞うのは、砕いた枯草のようだ。


「ほいっ、ほいっ、ハッ!」


 ザルを片手で振りながら、木のボウルから豪快に掴んだ草を、どさどさっと追加していく。細かな粉が下に置いた巨大な升に降り注いでいた。粉散ってんぞ。


「ふん、ぬぉ!」


 狭い机の間を縫うように、重そうな木箱や籠を作業台から手にとっては肩に積んで運びだす奴がいたりだ。


 怖えよ。


 静かな薬局ではなく、競り市にでも迷い込んだようだ。きっと店を間違えたんだな。ここは、そっとしておこう。

 扉を開いたまま固まっていたのに気づき、取っ手を引こうと力を込めた時だ。

 荷物を持ち去った男とすれ違いに別のチャラ男が飛び込んできて、俺に気付き目をぐわっと見開いた。


「客じゃねえか、受付当番どこ行った! 待たせたな。どうした入れ。用事は」


 チッ……見つかったか。逃げても追ってきて、くびり殺されそうだ。

 恐々としつつ室内へと足を踏み入れた。


「き、切り傷用の回復薬を……」

「よし回復薬だな!」


 そもそも回復薬が塗り薬なら、切り傷用しかないんじゃないか?

 なんて疑問は、目の前の男の怒鳴り声で吹き飛ぶ。


「おい資材置き場に行った奴呼んで来い! ちんたらしやがって」


 なんでこんな殺伐としてんだよ。

 こんな奴らに診察? 気軽に診てもらうなんてできるか!


「ん、顔色悪いな。ああ診察か!」


 あんたが怖いだけだ!

 逃げよう。


「そっちに座れ」

「いや傷は大したことないから薬だけで、うわっ!」

「怪我人と酔っぱらいはみんなそう言いやがるんだよ、ほら!」


 カウンターを回って出てきた男に、背後から肩辺りを掴まれ押された。

 意外なことに強引ながら乱暴ではない動きだ。一応は医者らしき気遣いもあるらしい。医者ってより救急隊員のような感じかもしれない。


 仕方なく診察を受けようと椅子に座り、はたと気付く。

 しまった、なんて言おう。


 ちょっとノマズの髭に串刺しにされただけですし本当に大したことではないんです。もう塞がりましたし。え、いつ襲われたかって? 昨日ですが。傷が、塞がってる? ええ、まあ塞がってますね。はは、おかしいな?


 今度は別の意味でパニックに陥っていた。


「ま、まずは回復薬の値段を教えてくれって!」


 思わず叫んでいた。怒鳴り返されるかと身構える。


「なんだ金がないのか。すまんな、気が回らなかった。回復薬は100マグが一番安いやつだ。ちょっとした切り傷なら十回分程度はある」


 ああ、なるほど。一回分10マグの謎はそういうことか。


「よ、良かった。それなら払える」

「そうか、では傷は」


 う……状況を話すだけでも、分かってもらえるか?

 もう、後は休むくらいしかないはずだ。渋々と、怪我の経緯などを話した。




「はぁ、ノマズの髭で腿に……よく、あんなもんが届いたな」


 こいつもか。

 冒険者並みに逞しそうだが、それでも医者もどきのはずだ。そんな奴にですら、ええーあんなのにやられちゃうのかよと微妙な顔をされるのかよ。


 さすがに昨日とは言わずに誤魔化しつつ、観念して傷を見せることにした。不審に眉間を顰めているように見えるが、思ったような反応はない。


「確かに傷は塞がってるな……内出血はあるから、こいつを塗っておく。この塗布分はおまけしてやる。一つ買うんなら、鈍痛が続くなら塗っておけ」


 やはり、ざっと傷が塞がるだけで、抜けた血が戻るわけでも傷ついた部分が元に戻るのでもないんだな。

 無理やり傷部分を塞ぐだけといえ、血が止まることを考えれば、それには血管も含まれてるようだから十分助かるわけだけど。


「初顔だからな。今回の診察代は回復薬代金だけでいい」

「本来なら幾らかかるんだ?」

「診るだけ、呼ぶだけでも500は取るぞ。なるべく俺の面を見ないで済むよう気を付けろよ。ドラグ・フォレイシー、この名前も聞かずに済むようにな」


 知らない奴に、名前がある。なんだろう、当たり前のことなのに、名乗られたことに今さら驚いた。

 宿屋一家だって知らなかったが、元々ゲームに宿はなかった。

 だけど回復薬はあった。なぜか道具屋、フラフィエの店に統合されていたが。これはゲームの操作性としてそうされたのかもな。一々、項目ごと違う店に行くよう操作させられるのは面倒だし。

 馬鹿だな……今さら、ゲームがどうとか。


「どうした。気分が悪いのか」


 店先で考えることでもない。この人に薬屋の仕事があるように、俺には冒険者の仕事がある。昨日の無茶を思い出せば、到底仕事だなんて言えないが。


 死んでしまっても、リポップするんじゃないかと、どこかで思っていた。怪我をして痛みはあれど、体が元の自分のものではないとなれば、借り物のように目の前のものが遠く感じた。

 意図して確かめる気はないが、結果的にそうなったら分かるだろうと。

 分かることなんかない。死んだら、何もかもなくなってしまうのに。

 体から確かに命が流れ出して力を失い、消えていくような感覚。

 あれが、偽物だなんて思えなかった。


 すっと、意識がはっきりするようだった。

 この世界に来て、初めて俺自身は、仮初の体を世界の異物としてではなく、俺自身なんだと受け入れられたようだった。


 つい黙り込んで俯いていた。

 ドラグは静かに待っていてくれたらしい。真面目に向かい合った。



「タロウ・スミノだ。人族の冒険者だよ。だから、また来ると思う」



 とんでもなく情けない宣言だ。

 だけど、自業自得で死にそうになったくらいで、一々嘆いているわけにはいかないんだよ。


 魔物がいて戦う世界だと、よく分かった。

 そこで俺は、向いてない人種だということも、嫌というほど理解した。

 怪我くらい、当たり前のことだ。

 どんなに気を付けようとも、現実のもんが寸分違わないプログラムされた動きを

したりはしない。


 日本でだって、害獣や害虫退治に命の危険はある。スズメバチや熊などに立ち向かう人たちには頭が上がらないと思っていた。危険でも、やってくれる人がいなけりゃ大変だ。

 もちろん今の俺は、そんな彼らと比べるのはおこがましいことだろう。

 今までなら。

 これからは、もっと自分の現実として行動してみたい。



 ドラグは奇妙なものを見る目で、だけど何が面白かったのか笑みを浮かべていた。


「そうか。精々あがけよ」


 こんなところで突然、初めて会った奴の前で宣誓するようなことじゃない。恥ずかしすぎる。

 目を逸らして差し出されていた回復薬に気付き、慌ててタグを取り出した。


「ええと、ありがとう、ございました」

「はは、お大事に! ……てめえら、まだ出来てねえのか!」


 ドラグは追い払うように手を振って、また恐ろしい戦場へと戻っていった。やたら荒っぽいが、客に怒鳴ることはなく親切だったな。


 手のひらに収まる木製の入れ物に目を向け、握り込む。

 言われた通り、なるべくこういったもんが役に立たないで済むよう、気を付ける気持ちは持ち続けないとな。

 決して、投げやりや捨て鉢になるのではなく、地道にだ。

 薬を道具袋にしまうと、薬屋を出た。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ