表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

百と一つのメッセージ・イン・ア・ボトル  オン・ザ・スペース

 いつからか、感想を書いている内に気付いたら気分が盛り上がってレビューを書いている事という事が増えていました。


 もとより恋愛も、思い立ったら告白してしまう直情型の為、悩むよりはえいやーと、レビューにしたためてしまっています。


 150文字から400字以内という独特な制限の中で、いかにこの物語が素敵だったかと、観衆の前で弁論大会する事もあれば、傘を差しながら、ただ静かに文を綴る時もあり……様々です。


 私は、レビューを書く際には


・作品の核

・作品の熱


 これを最大限意識して、読み終えて頂いた熱を、もしくは読み終える前に、作者様からのエネルギーを受けて、レビューという形にしたためさせて頂いております。


 とある方にも仰って頂けましたが、『レビューを通した響き合い』というイメージはまさにです。


 とにかく根底には愛を。

 頂いた物を、受けてから返すキャッチボール。


 作品に合わせて文体も変えて、時には愛の詩を、時には朗々と語るかの様に。


 作品が伝わる様に、紹介したいという強き想いで、気持ちを文字に。


 私が感じた愛が、まだ見ぬ誰かに届けと。熱が冷めぬ内に形に変えて。


 そして、書いた端から、実は内容を忘れてしまいます。気持ちをそこに置ききってしまうのか、イタコ的に何かをおろして書いてでもいるのか。


 でも愛は忘れずに胸に。



 そんな私のこれからも増えるだろう百と一つの手紙の束は、星が満ちるこの世界で、静かに誰かに届いたらいい。


 そう、いつも思っております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] たくさんレビュー書かれてますものね。すごいと思います。 根底には愛を。いい言葉ですね。 愛を込めて作品の熱を受け入れ、愛をもって作品世界を世に広く伝える……素晴らしいことだと思います。 作…
[良い点] いいこと書いてあるなと思いました。 僕自身、たまに感想書きますが、レビューはしていないです。 人を罵ったり、徹底的に叩き潰すよりも、相手の文章を良く読んで気持ちを込めてレビューできるという…
[一言] レビュー100本越え、おめでとうございます。 初めて玉藻稲荷&土鍋ご飯様からレビューを頂いた時に、こんなに詩的なレビューを見たことがないと感動したことを覚えています。 レビューにはいろいろ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ