表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/60

第48話 -永遠の夢‐ “Ever Dream”



 挿絵(By みてみん)

 


イラスト@Nicola nn様


 親父たちは無事、帰ってきた。

 オレは、平凡な日常を満喫まんきつしていた。


 もはや習慣でしかない、ジョギングを済ませ、シャワーを浴び、すっかり克服こくふくした牛乳を、ごくごく、と飲む。


 そういえば、牛乳を飲むと、胸がでかくなるらしい。

 ただの脂肪だろ? と思うが、気が付くと飲んでいる。


 別に輝馬に、「ちいさいちいさい」言われるのは、気にしていないが。

 つーか、「ちいさいのが可愛い」って侮辱ぶじょくだろ。ふざけんな。




 親父が話しかけてきたのは、その時だった。


「彼氏、できたんだってな」


「ぶっ!!」


 オレは、牛乳を吹いた。

 なんてこと、してくれやがる!!


「なんっ……、誰から……っっ」


みことから聞いた」


 親父は、にやり、と笑った。


「あんの、クソやろう……っっ」


 オレは、怒りの矛先をセクハラ保険医に向け、コップを割る勢いで、握りしめた。



「やっぱりオレの、予想通りだったな」


「はあ?」


 親父の意味不明なセリフに、オレは首を傾げた。


「お前が、輝馬に惚れるなんて、みればわかんだよ。お前が夏夜を嫁にする、と言い出した時は、びっくりして言葉もなかったが、あの日、お前が自分の性別を知って、高熱を出した日、こういうことがあってな」



 親父はやがて、語りだした。



 お前は高熱でうなされ、三日も意識が戻らなかった。

 男でも女でもないお前を、ヘタな医者に見せれば、モルモットにされかねない。


 診療所の主である進藤は、これはよくあることで、しばらく安静にすれば回復する、と言っていたが、やっぱり今からでも病院に連れていくべきか。


 オレも千夜も、心労でボロボロで、正常な判断ができないほど、疲れ切っていた。

 でも、そんなとき、お前を心配して来てくれた、輝馬だけが、冷静だったんだ。


「親御さんは、眠ってください。後は、僕がみます」


 それは、とても小5とは思えない、大人びた口調だった。



 そのうえ、進藤が大学病院に呼ばれ、千夜がダウンした後、不眠不休で小夏を診ていたフラフラのオレを、有無をいわさず、寝室におしこんだ。


 心配になって、もう一度みにくると、輝馬は、熱を出して、苦しそうにしているお前を、黙ってみつめていた。



――そして、こう言った。



「僕は、信じてます。小夏は、たとえどんなことがあっても、あきらめません。たとえどんなひどい目にあって、辛い目にあっても」



――身に覚えのない罰を受けて、ボロボロになっても。



「戻ってきます。だって、僕が、ずっと隣にいて、小夏を護るから」


 そういって、お前の手を握って、微笑んだんだ。


 その言葉を聞いた時、オレは、小夏は、きっとこいつに、恋をするだろうな、と思った。

 だって、こんなイイ男に想われて、れねえ女なんて、いねーだろ?



「親父まで、女扱い……」


 オレは、ひくり、と頬をひきつらせたが、親父は笑った。


「……女だよ。お前は、最初から、女だった。知ってるか? 輝馬と一緒にいるとき、お前がどんな顔をしていたか。きっと、お前が恋を自覚する前から、ひょっとしたら、出逢ったその時から、お前は輝馬に、恋をしていたんだろうな」


「…………」



 オレは、微妙な顔をした。

 納得しがたい内容に、眉間にしわがよる。


 親父は、そんなオレの仏頂面をみると、ふっ、と笑って、こう続けた。


「知ってるか。恋に落ちるか落ちないかは、最初の出会いで決まるんだ。そして、突然、火が付く。だから恋は、時限性の爆弾なんだよ」


 親父は、得意げにいった。



「それって、一目ぼれ、ってことかよ?」


 いまいち納得できず、オレは、ぶすっ、として、返した。

 輝馬の顔は嫌いじゃないが、オレが好きになったのは、輝馬の顔面じゃない。


「違うな。オーラとでも、空気とでも。まあ、言葉にすれば、なんとでもいえるけどな。そいつが持っている、魂の輝き。それを瞳がとらえたとき、オレたちは恋に落ちるんだ」



「……あっそ」


 オレは、気のない返事をした。

 親父の言うことは要領を得ず、あいまいかつ、電波だった。


 でも……、そうだ。


 はじめて出逢った時、飛び込んできた、あの光。

 あいつの瞳の奥に咲いていた、とてつもなく綺麗で、胸をぎゅっ、とつかむような輝き。


……あれが、輝馬の「魂の光」だったのか。



 不思議と、に落ちた。


 理屈じゃない、本能で、オレは恋に落ちたのか。

 だとしたら、オレの初恋は夏夜ではなく、輝馬だった、ということになる。


……いや、違うな。


 夏夜に感じていた愛しさは、嘘じゃない。

 夏夜を想い、ともに過ごした、あの甘い時間は、まさに「初恋の夢」だった。


 夢から覚めたあとも、オレを包む羽。


 本当は醜いところも、ずるいところも、夏夜は隠していた。

 夏夜は、天使なんかじゃない。



 でも、「だからなんだ」?


 オレにとっては、夏夜は今も、大事な兄で。



 ああ。そうか。だから、なのかな。


 ひどい目にあって、真実を知り、ズタボロにされても。

 やっぱり、その愛おしさまでは、冷めなかった。


 だって、のほほんと、恋に酔っていたオレより、夏夜のほうがずっと苦しんでいて、いつだって、泣きだしたくてたまらなかったはずだから。


 盲目なオレだが、それでもわかる。


 夏夜は、ただひたすら、オレに、「恋」していただけなんだ。

 絵にかいたような綺麗事じゃなく、己を穢し、暗黒に堕ちてしまうぐらい、本気で。



 ふと、気になって、聞いてみる。


「親父も、そうだったのか?」


 親父の口ぶりは、まるで、懐かしむような、響きだったから。



「ああ。千夜にはじめて会った時から、恋してたな。それに気づくまで、ずいぶん遠回りして、バカなこともしたが」


 そう言う、親父の顔はすっきりとしていて、まるで、悪夢なんて、経験していなかったかのようだった。


 何度も繰り返された、「死と裏切りのゲーム」。

 それでも、勝利し、覚めてしまえば、悪夢もまた、ただの夢なのだ。



「……ふうん」


 オレは、すんなりと、理解した。



 あれは、オレが、まだ4歳の時だ。


 日本から、引っ越してきたやつがいた。


 やつは、オレよりひとつ年上で、親父のダチの、ガキだという。

 オレは、そいつを眺めた。


 そいつの髪は黒くて、さらさらで、顔は整っていた。

 でも、そんなことは、どうでもよかった。



 冷たく冷めた切れ長の瞳が、オレをみて見開かれ、その奥で、きらきら、と何かが、輝いていた。

 オレの胸は高鳴り、目をこすった。


 光は、しばらく消えなかった。

 今思えば、それが、すべてのはじまりだった。


 何度もみた、あの綺麗な光。

 あれは、オレの胸の中で輝いていた、「初恋の時限爆弾」だったのか。


 夏夜に恋をしても、反応しなかった爆弾。

 ゆっくりと火をつけて、気づいた時には、それは手遅れだった。



 オレは、「恋」を知った。

 それは、きっと、<約束された物語>だったろう。


 永遠に覚めない御伽話<フェアリーテイル>だったろう。

 永遠の国<ネバーランド>で、ゆっくりと芽吹いて、楽園<ヘヴン>で花咲き、そして、夢の国<グリム>で、真実になった。



 そう。『 本物の愛 』に。


 今では、わかる。

 あの、「真夏の悪夢<ナイトメア>」の意味が。


 オレ達は、嘘をつき、ごまかし、たやすく自分の心から目を逸らす。

 そして、失いかけてはじめて、目を覚ます。


「悪夢」とは、「自分の本性を映す鏡」だ。



――「なにが欲しい?」

……「なにを、失いたくない?」


――……「自分は誰だ?」



 だからきっと、「仮面の男」も、夏夜も、やっぱり、「オレ自身」だったのだろうと思う。


 もし、輝馬に恋をして、「愛」を知らなかったら。

 オレも、夏夜を独占して、嫉妬して、夏夜に近づくやつを、ズタボロにしていた……。かもしれない。


 そう、オレに「愛」を教えてくれたのは、きっと、輝馬なのだ。



「勇気」だとか。「立ち向かう強さ」とか。

 もし、そういうものが、オレのなかに、あるとしたら。


 全部、輝馬がずっと、信じてくれていたからなんだ。


 たとえ、どんなことがあっても、あきらめないと。

 どんなひどい目にあって、辛い目にあっても、煉獄れんごくの業火に焼かれて、ボロボロになっても。


 戻ってくる。絶対に打ち勝つ。

 だって、輝馬が、ずっと隣にいて、オレを護ってくれていたから。


 片時も、たがえることなく、そう、誓ってくれたから。



 はじめて出逢ったあの日、オレの心臓を燃やしたのは、輝馬の瞳の奥にあった、「氷の奥の温度ぬくもり」で、「あい」で、「きぼう」だった。


 だから、オレの心臓は、とっくに輝馬に、奪われていて。

にせものの心臓」がなくなったところで、どうってことなかったのだ。



 オレの、本当の心臓こころは、輝馬が持っていた。


 答えはいつも、ずっと近くにあったのだ。



 オレ達は、すごく、遠回りをした。

 傷つけて、傷つけられて、裏切って、裏切られて。


……最後には、殺しあって。


 本音でぶつかって、醜い感情もさらけ出して。



 でも、案外あんがい、それが、「愛」なのかもしれない。


 偽物のままでは、うわべだけでは、愛せない。

 オレ達は、きれいなところも、汚いところもみんな見せ合って、そうしてはじめて、ひとつになった。


 これから、きっと、様々な難題が、オレ達を待ち構える。

 たとえば、世間体とか、妊娠とか、結婚とか、老後とか。



 それでも、大丈夫だ、と思う。

 輝馬が灯してくれた炎は、この先決して消えたりしない。


 だって、煉獄れんごくの炎を宿す騎士は、最強無敵だからだ。

……いや、宿したのは愛だったかもしれない。



 輝馬は、鬼蜘蛛おにぐもの力を失った。


 今度は、オレがお前を、護る番だ。

 だから、輝馬、よく聞けよ。




――オレは、お前を……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ